[過去ログ] 精神科・心療内科で毎回何話すの? 第6話 (996レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
403(1): 2011/11/22(火)18:23 ID:jVyJq5Vz(1/2) AAS
初診時、大切な事【※初診時によく注意した方が良いこと。】
よく「統合失調症」という診断が"とりあえず言っておけばあたる"みたいに
乱用されている。と聞いたけど、ただそういう情報があるだけで、一応そう
なのかーくらいにしか思ってなかった。原理が判明。
よく勉強して解を得ても、相手「自分のやりたい事がしたい」な場合、
「それは勝手な想像だろ!(つまりは想像・妄想だ!)」と悪用する。
医者(偽善医)の「統合失調症ですね〜♪」と一緒
そう言っておくと、本人の意見を毎回「想像(妄想)です。」で、軽く
退けられるメリットがある以外、勉強をよくして正論を言っている本人
の周囲の人にも、「想像なのか他なのかどうかわからない」と、"判別
不能"な状況に陥らせることができてしまう。(身内の自身に対する不信
を招く。)運良く良い医者に当たれて、偶然2人で診断が違った事を訴え
る事になっても、最悪「2人とも妄想だろ」で済ませる事もできてしまう。
(訴えたら勝敗はわかりませんが。口で言っただけでは、まずあしらわれる
だけだと思います。)
最初にすぐに「統合失調症」と診断をされた方。ただの時間省略のため
の可能性も。もしそういう医者に当たったらすぐに信じ込むのではなく、
疑ってかかる(再度行っても信じ込まない、・・・・・続きがあります
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 593 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s