[過去ログ] 精神科・心療内科で毎回何話すの? 第6話 (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
858
(1): 2012/04/25(水)00:47 ID:8Y3NoYdD(1) AAS
>>857
違う病院に行きなよ
859: 2012/04/25(水)00:48 ID:Lc9D+q4H(1) AAS
興味本位に聞きに来る看護師はやめてあげてほしい
自分は転院したけど、のちの人たちのために伝えておいた
860: 2012/04/25(水)15:02 ID:whFCrB/C(1) AAS
どうって聞かれても答えが見つからず「あまり変わりません」としか言えない。
この診察意味あるのかな?
ちなみに初診から数ヶ月話さないでいたけど
死にたい感情がある事って言った方がいいの?おおごとにされそうで言わないでいるんだけど
861: 2012/04/25(水)15:09 ID:7wrG9m+N(1) AAS
医者はカウンセラーにはなれないよ
医者にできるのは診察して処置・処方することのみ

それだけで十分じゃないの
少なくても死からは遠ざかるんだから
自分の人生は結局自分で責任持つしかないんだし

死にたいのなら死にたいと言ったほうがいいよ
俺も言ったことある
「何とかするから、それはちょっと待って」と言われた
少し救われた
862: 2012/04/25(水)17:10 ID:fdJOUDWX(1) AAS
気持ち自体それであとから追いついてくることもあるよね
863
(1): 2012/04/25(水)18:21 ID:NidIiGxA(1) AAS
>>858
レスありがと
いつも待ち時間は2時間半とかなんだけど、
先ほど先生から昨日の診察の件でお詫びのメールがきたんだ
主治医の先生には不満は無いんだけど、看護師が
自分の主治医に新患者を集中的に回すし、
昨日はGW前というのもあって特に患者が多くて
待ち時間がいつも以上長くなってしまったみたいです。
まあ、直接その旨も一言言ったからわざわざ今日、
お詫びしてくれたんだと思う。今後も5時間以上待たされて5分未満の診察なら
省1
864: 2012/04/25(水)18:51 ID:JZ4yjD9t(1) AAS
主治医とメールできるんだ。いいなあ。
865: 2012/04/25(水)23:18 ID:ahVwe0KZ(1) AAS
>>863
俺なら待ち時間二時間半で別のとこ行くわ
866: 2012/04/27(金)22:56 ID:BHnpRj9m(1) AAS
メールぐらい出来るんだろうけど、操作ミスとか故意でないにしてもうっかり漏らされたとかシャレに成らないからメールとかネット受診する気はないな。

つーか実際会って顔見て表情とかの反応見ないと社会復帰は更に遠のく気がするし。

待たされてもその先生での受診に価値が有るかどうかな。
待たされるのは割と耐えられるけど、病院にたどり着くまでが長くて、受診失敗する事が多い。
ネットみたいに病院に直接転送とかダウンロード出来たら便利棚とか思っちゃうw
途中でパケット落ちしたらそのまま終わりだろうけど。
867
(1): 2012/04/28(土)00:31 ID:wkZzp3Up(1/2) AAS
毎回毎回15分以上歯なしてる患者がいたけどその患者最近見なくなった
市んだのかな
長く話す患者いなくなると待ち時間短くなっていいわ〜
868: 2012/04/28(土)00:47 ID:wkZzp3Up(2/2) AAS
主治医は金持ちと美人だけひいきしてブスと貧乏には「そんなことどうでもいい」連発
患者同士で意思の情報交換してるから分かるんだよ
最近脱毛が多い、そんなことどうでもいい
生理が半年きてない、そんなことどうでもいい
しかし金持ちと美人には根掘り葉掘り質問攻め
デイケアで話しかけるとと周りの目があるから気の利いたことば返すけどね
薬を大量に欲しいだけ出してくれるとこだけはいい
869: 2012/04/28(土)01:39 ID:387Kr7H+(1) AAS
>>867
毎回15分以上歯磨きしてる、にみえた
疲れてるな…
870: 2012/04/28(土)02:02 ID:vAo8dqj0(1/2) AAS
入れ歯もせずに歯の無い患者かと誤読した。
もうねよう。
871: [age] 2012/04/28(土)14:15 ID:qlIpfwxX(1) AAS
お歯黒しれ
872: 2012/04/28(土)17:15 ID:9A5rdqnj(1/2) AAS
主治医が新しく変わってから、3分未満診察だよ・・・。
診察の時になると、頭ん中真っ白になっちゃって、何言おうとしてたか忘れてしまうから、後から「これ言おうと思ってたんだ!」って思い出す事多いんだよね。
前の主治医は、ちゃんと話長くなったり、後から思い出して話し始めてもちゃんと聞いてくれたけど・・・。
873
(1): 2012/04/28(土)18:30 ID:vAo8dqj0(2/2) AAS
紙に描いて持っていくとか基本的な所から取り組んでみたら。

前の医者追っかけて病院変えても良い鴨だが。
874: 2012/04/28(土)18:36 ID:9A5rdqnj(2/2) AAS
>>873
前の主治医はどこの病院行ったのか分からないから、今度紙に書いて持って行こうと思っている。
それでも駄目そうだったら、担当医を最悪変えて貰おうと思うよ。
875: 2012/04/28(土)18:42 ID:w10aUk0N(1) AAS
俺もメモしていってみたりしてるが
なにも準備しないよりは伝えやすいよな
876: 2012/04/28(土)19:47 ID:26fREugz(1) AAS
私の場合、大学病院で診察を受けていますが、幸いに現在の主治医とは7〜8年と付き合いが長いので、診療時間はそんなに長くありませんが、良く診て貰っていると思います。
付き合いが長いからか、いかにも体調が悪そうな時なんかは、すぐ指摘されますね。
大したことは喋っていません。

でも、ここ半年とか1年とかいう主治医には、出来るだけ自分の体調の変化を言った方が良いと思います。
仕事のこととか家庭のこととか、悩む理由は幾らでもあるでしょう。
メモに書いて…とか昔は思いましたが、メモに書く気力すらなかったり。

本当に辛い時には、主治医の方から指摘されるような気がします。
皆様、お大事に…。
877
(1): [age] 2012/04/29(日)21:30 ID:PHcQL0cg(1) AAS
>大学病院で診察

モルモット乙
1-
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s