[過去ログ] 精神科・心療内科で毎回何話すの? 第6話 (996レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
909: 2012/05/05(土)01:54 ID:BhXXDuaj(1) AAS
人生相談はしないし、したくもないよ。
でも症状の聞き方(診察)って医師によって違うよね。
それはどこの科でも一緒だけど。
丁寧に診察してくれる医師と流れ作業で診る医師。
普通の科の話で「患者の体に触れない医師はろくでもない」って何かで見たけど、
精神科だと「患者の心に触れない医師はろくでもない」んじゃなかろうか?
科学的な検査ができないのだから、昔ながらの「触れる」診察は大事だと思う。
910: 2012/05/05(土)02:22 ID:hsbfGKfI(1) AAS
>>908
まぁまぁ…;
確かにおっしゃる通りなんだけど、ここ読んでて患者も医者も個々に違う感じする…
薬だけ処方してもらえればいいという人と話を聞いて欲しいという人もいる。
で、医者も患者の話を聞いて薬以外のサポートをしたがるのも居れば薬だけ処方して終わる医者もいる。
ただ、おっしゃるようにキチンと病状・薬の効果・環境変化等は伝えて、
余計な話(日常生活に支障無い話は)なるべくしないように心掛けるべきだな…
とは思ってたよ。
最近どこの病院も混んでるみたいだしねぇ。
自分が通院してる病院は他科からの患者も多数いるから精神科はお悩み相談と
省6
911: [age] 2012/05/05(土)08:47 ID:nClrdGiS(1) AAS
まあ、患者の話す様子を見て診断する場合もあるみたいだね
すこし世間話したり、患者の近況聞く医者もいる
912: 2012/05/05(土)09:13 ID:FMVV6KDm(1) AAS
家族にカウンセラーと同じこと求めて
完全無視されて精神病院ぶちこまれて
不満募らせるのは精神病女性のすること♪
913: 2012/05/06(日)22:34 ID:96B6y/hA(1) AAS
家事はしているかとか無理はしてないかとか
医者は聞いてくる
日常生活のことを聞いてくる
なぜでしょうか?
914: 2012/05/07(月)00:01 ID:BbLARU3G(1) AAS
逆にどうしてそんな事聞くの?と質問で返せば?
915: 2012/05/07(月)05:01 ID:QxdUKDuS(1/3) AAS
単に答えられそうな内容にして、ちゃんと意思疎通が出来て会話が出来るか見てるだけでは。
答えられない事訊かれても、意味無いし。
916: 2012/05/07(月)08:47 ID:APYXsbTt(1/2) AAS
日常生活のこと聞かないでなに聞くんだって感じだけと
917(1): カカシ 2012/05/07(月)08:59 ID:QkKi2Whr(1) AAS
忍びの世界でルールや掟を破る奴は屑呼ばわりされる、
けどな・・・
仲間を大切にしない奴はそれ以上の屑だ!
918: 2012/05/07(月)12:34 ID:N+HFDDTs(1) AAS
>>917
カカシさん、お疲れさまです
919(1): 2012/05/07(月)13:09 ID:OlCxl5hG(1) AAS
症状を話すと、そんなの気にしすぎだよと笑われる
気にしすぎる性格だよね〜と、
だから心療内科に来てるんだと言いたい
920: 2012/05/07(月)16:10 ID:QxdUKDuS(2/3) AAS
でもそういう性格的なものは薬飲んでも変わるものでもないからねえ。
薬飲んだくらいで別人に変わったら嫌だろw
921: 2012/05/07(月)21:18 ID:J48YJerY(1) AAS
明日病院だと思うと憂鬱だわ
病院行くこと自体がストレスになってきてる
922: 2012/05/07(月)22:06 ID:APYXsbTt(2/2) AAS
同意
毎回ネタ考えてる
923: 2012/05/07(月)23:12 ID:QxdUKDuS(3/3) AAS
日々少しずつ感じた事とか記録する様にしてるな。
予約前日とかに話す事まとめるとき便利。
924: 2012/05/07(月)23:20 ID:aFUzx3Tt(1) AAS
最近、話したいことや聞きたいことが増えすぎてまとまらなくなってきたから
今日、受診用にノート買ってきたところだわ。
あんまり時間とるわけにもいかないもんね。
925: [age] 2012/05/07(月)23:43 ID:arTutzdA(1) AAS
嗚呼、憂鬱だ憂鬱だ憂鬱だ
希死念慮希死念慮希死念慮が消えねぇ。。。
926(2): 2012/05/08(火)14:30 ID:EVCbk7+m(1) AAS
本当に話したくない時でも15分
ここ最近は30〜1時間が当たり前
薬効かないからか
927: 2012/05/08(火)14:32 ID:HKed4d9+(1) AAS
>>926
カウンセリング?
928: 2012/05/08(火)16:15 ID:K8+8F7il(1) AAS
今、正に待ち時間。
話す内容はまとまっているつもりだけどギリギリまで確認してしまう。
わ〜!自分が通院してる病院に>>926みたいな奴がいたら大迷惑っす。
実際いてるけど薬の効果無いからといって一時間も医者と喋ってると、
かえって疲れそうだな。
うちはこの時間帯になると先生がお疲れのご様子だから少し心配になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.096s*