[過去ログ] 精神科・心療内科で毎回何話すの? 第6話 (996レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
345
(2): 2011/11/04(金)20:24 ID:nYYxvoY7(2/3) AAS
本当はメモとか持って行きたいけど
以前メモ持っていってドン引きされたから無理だな。

なんか、うちの先生は依存されることや面倒なことは至極嫌いな人みたい。
下手すると巻き込まれると思っているのか
最低限も最低限、超最低限にしか患者と関わりたくないって感じ。

自分は気を使っているから
そんな巻き込むようなことはしていないけど
時々そんなつもりなく言ったことに対して
常に逃げの態度をとるからわかる。
やたらと逃げ腰というか、自意識過剰というか、異常に過敏すぎる医者・・・・
省5
348
(1): 2011/11/04(金)21:56 ID:AbrJM7SE(1) AAS
>>345
メモ持参してドン引きは酷すぎるね。
患者本人より主治医がやる気なくしているのではないかと疑うわ。
自分ならメモに書いた事を見ながら話してドン引きされたら、
「前回からの変化や具合悪い事をメモ見ながら話すのはおかしいですかね?」
て逆に尋ねると思う。
それで主治医の出方見て転院するか判断するわ〜。
10年も通わせてそんな態度されるのって舐められてるみたいで悔しい><
気遣いも大事だか、不信に感じることは言ってみても良いと思いますよ。
349
(1): 2011/11/05(土)00:10 ID:N6/KYm0W(1) AAS
>>345
なんでそんな信頼できない医師の元へ長年通い続けてるの?
今更変われないってことは全然ないよ。
紹介状が貰いにくいなら、そんなのなくてもいいし。
合う医師を探す手間は煩わしいけどね。
何年も治らなかったのが、転院したら数ヶ月でスッキリって人もいるんだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s