[過去ログ]
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.65 (1001レス)
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.65 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
702: 698 [sage] 2011/10/25(火) 22:46:19.85 ID:3j33B6zG >>701 そうですね。 仰るとおりだと思います。 一字一句、その通りと何度も自分に言い聞かせてはみるものの落ち着かなくて。 最初はこうなってしまった原因は自分たちにあるのではないかと思ったり もともとは彼の我侭と彼自身が仕事を全うしなかったことが原因だと思う部分 (正直に言うと最初は怒りの部分が大きかったです)が葛藤していました。 それが時間が経つにつれ、この頑なな態度は普通じゃないな、何か彼の身にあったのか 友達を失うことで変な気を起こしたらどうしようと心配の気持ちが勝ってきたのです。 そのきっかけは自分たちが作ったのだったらなんとかしなければと。 >698さんたちが友人と思っていても、相手はそうではなかったかも 過去にも何度か一緒に幹事をしたり、電話で近況を話す関係でした。 敬語で話す間柄でもなく、お互いにプライベートなことも話せる友人だと思っていましたが 言われてみると自信がなくなってきました。 いつか彼が助けを求めてくる日が来るんだろうか・・・ 彼が仕事を放棄したことで罪悪感があるとしたら彼からコンタクトなんてとってこないだろうな と思っていましたが、やはり今は待つしかないのですね。 辛いですが、他のメンバーにもそっとしておくように申し合わせをしてみます。 ありがとうございました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/702
703: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/25(火) 23:37:42.83 ID:+DWn28pL ちょっとお伺いしたいのですが…… 美容院などで長時間同じ姿勢で拘束されたりすると、息苦しくなるというか じっとしていられなくなってパニック発作に近いものが出るのですが、 これもパニックの一種なのでしょうか? 毎回出るわけではなく、その時の姿勢や疲れ具合で変わるみたいなんですが。 ちなみに電車の中や閉所・暗所はなんともないです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/703
704: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/26(水) 08:18:03.62 ID:WY+B+vid 相談というか聞いてもいいですか? 知り合いのおばさんが、家の近所に住んでる奴らが赤外線を当てて部屋をのぞいてくるからそれを防ぐためにつけていると、ごついゴーグルみたいなのをずっとつけているのですがこれって何らかの精神病の可能性はありますか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/704
705: 優しい名無しさん [] 2011/10/26(水) 11:39:50.80 ID:RcHyhlGA >>703 その可能性が高い もっとも、美容院ぐらいでしか困らないなら、治療する必要もないが >>704 典型的な統合失調症の妄想極めて似ている http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/705
706: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/26(水) 13:47:00.39 ID:JL/cPZsd >>697 ありがとうございます。 一通り読みました。虚言のみって受け入れてもらえるかな…。 女性なら演技性で男性なら反社会性という感じでしょうか。 落ち着いたらあちらで話を聞いてみます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/706
707: 優しい名無しさん [] 2011/10/27(木) 03:23:57.53 ID:eYR9ydOt 潰瘍性大腸炎 慢性前立腺炎 帯状疱疹 群発頭痛 ジベルバラ色ひこう疹 上2つは現在進行形です。 今まで原因がわからず、どの医者にもストレスが... と言われてきました。 人が苦手で無職のままニートと言えない年齢まで来てしまいました。 息苦しくて、胸が痛かったりで病院で検査も何年かに一度は必ずあります。 結局、何も異常なく終わるのですが。 どう生きていけばいいか、本当に絶望しかないです 少ない友達とも最近は疎遠になってしまいました どうやったら精神が強くなるんですか 緊張がなくなるんですか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/707
708: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/28(金) 07:09:28.06 ID:OH1QbxjA うつ病と診断された部下についての悩みです。 真面目でとても優秀です。 しかし、その長所を忘れてしまう位塞ぎ込みが酷く(一見怒っている様に見えます)、 他のスタッフと上手くコミュニケーションを取れません。 ・塞ぎ込んでいる時にはスタッフ同士の話し合いでは、声のトーンは低いが良く発言し、相手の言う事を全否定しようとします。 ・仕事をそれぞれのスタッフに割り振ると、何か理由をつけては人の仕事を取り上げようとします。 ・根負けして仕事を渡すとより良い仕事をしようとして、ループに嵌り最後は私に付きっ切りで仕事を仕上げ様とします。 癇癪をおこしたり、塞ぎ込みが酷くなります。 ・一番の問題は他のスタッフに意地の悪い態度を取ります。 うつ病に知識が無いなりに調べたら、ストレスをなるべく取り除く事が大切だとありました。 彼女のやりたいようになるべくやらせてはいますが、他のスタッフ達が 癇癪をおこしたり、私にべったりになる事を怖がってしまい振り回されている状態です。 彼女を厳しく怒る事は出来ますが、ストレスを与えたく無いので今は時間をかけて納得させ、説得しています。 正直、とても扱いづらくスタッフ全員の管理が難しくなってきてしまいました。 一時でも休職か退職させ、ある程度仕事が出来る様になってから希望すれば復職させたいと思っています。 仕事を休ませる事も彼女のストレスになるのかと思うと、何をすれば良いのか分からなくなってしまいました。 彼女を健康な状態に戻す事を一番に考えた場合、どうするのが良いのでしょうか。 長々と申し訳ありません。 どなたかアドバイス頂けたら有難いです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/708
709: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/28(金) 14:49:49.20 ID:kBC8bSg+ 仕事しにきてるのに何故彼女の機嫌を伺って怯えてるの? 彼女のせいで職場の雰囲気が悪くなってるなら 退職させるのがお互いのためにいいと思う あなた、依存されやすそうなかんじがする http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/709
710: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/28(金) 14:51:08.27 ID:kBC8bSg+ 書き忘れたけど、医者じゃなんだから あなたが彼女を健康にするのは無理です http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/710
711: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/28(金) 21:55:31.06 ID:/rLeNgxj すみません相談です。 昨夜モテない男性板のイラスト板で以下のイラストをレスとして描いてしまいました。 いま振り返ると罪悪感で死にたくなります。現在、心療内科で感情障害という名目で診察を 受けています。半年程通院しているのですがクスリの服用だけではやはり駄目なのでしょうか? カウンセリングなどを受ける事が必要でしょうか? 担当の医師には「カウンセリングは受けずに、そのままフタをしておく方がいい」と言われています。 暴走してしまう自分が怖いです。 アドバイスをお願いいたします。 ー内容的には注意が必要かもしれませんー ttp://dl8.getuploader.com/g/6%7Csousaku/471/mokillr01_pic.JPG ttp://dl6.getuploader.com/g/6%7Csousaku/472/mokiller02_pic.JPG ttp://dl8.getuploader.com/g/6%7Csousaku/473/mokiller03_pic.JPG ttp://dl6.getuploader.com/g/6%7Csousaku/474/mokiller04_pic.JPG ttp://dl6.getuploader.com/g/6%7Csousaku/475/mokiller05_pic.JPG http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/711
712: Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [http://twitter.com/isotaku503] 2011/10/28(金) 22:49:24.17 ID:fUSdiADA 幼少期に戦争アニメを見ていると、それが基礎感情になることが あります。父親か母親かに聞いて、もう一度、そのアニメ作品を 見直すと、基礎記憶や基礎感情を塗り替えることができる可能性 があります。>>711 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/712
713: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/28(金) 22:55:07.96 ID:eYTx1LmL >708 他の方も言っていますが、うつ病という「病気」を治すのは、 お医者さんの仕事です。上司の仕事ではありません。 素人が、説得や指導で治せるものではないのです。 うつ病を治すのには、休息が大事です。 一時的に休職させるのは、悪い事ではないと思います。 ただし、うつ病の治療は根気がいりますので、半年や一年単位での 休職を考えた方が良いかと思います。 彼女を大事に思うのはいい事ではありますが、そのために 他の多くのスタッフがストレスを感じるようでは、職場としては成り立たないのでは ないでしょうか?まずは、彼女は休職してうつ病を治す。 その間、抜けた穴を他のスタッフで埋めて仕事を動かしていくのが 会社としての姿ではないでしょうか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/713
714: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/28(金) 23:14:09.38 ID:/rLeNgxj >>712 ありがとうございます。 今は家族とも絶縁し一人で生活しています。 幼少の頃のアニメの記憶では、この世の中の男の子は全員「のび太」だと思っていました。 僕はそれが普通だと思っていたので本当にのび太的な人間になってしまったのだと思っています。 大人になって自分とノビタとの違いはしずかちゃんが居ないところでしょうか。 ありがとうございました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/714
715: Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [http://twitter.com/isotaku503] 2011/10/28(金) 23:18:26.44 ID:fUSdiADA 就職難で、私はこんなところで働いている人間では無い、という 感情があるのでしょうか。完全主義で仕事を協調できないところ もあるようです。上司としては、自己完結できるような仕事を、 上手に与える必要があります。普通はそう見えます。 しかし、鬱病の原因が、以前の職場での不本意な仕事であって、 その結果、どのような事態が発生するかを予見しているので、罪 の意識に苛まれている場合もあります。怒りを抱えるでしょう。 そういう場合、因果を含めて沈黙させたりしている場合もあるの で、あなたが小心者であれば、聞き出したくもないでしょうし、 聞いてもどうすることもできないのであれば、彼女の人生に責任 を負いたくなければ、そのまま放置すると、「業務成績不良」で 解雇ということになりそうです。 会社での不正や犯罪が、そのような鬱病患者や統合失調症患者を 発生されることがよくあります。>>708 http://www.cyzo.com/2011/10/post_8912.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/715
716: Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [http://twitter.com/isotaku503] 2011/10/28(金) 23:22:50.76 ID:fUSdiADA 両親が共働きや、母親が産後鬱などで、育児放棄をされていると、 TV画面の中だけが全ての世界になってしまっていることがあり ます。ビデオで繰り返し見せるのもどうかと思います。>>714 あなたの書いた絵を見る限り、ガンダムシリーズなどのSF戦争 系の色が濃いので、そちらの方を借りて見てはどうでしょうか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/716
717: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/29(土) 00:58:23.81 ID:6gW1xma3 >>716 ありがとうございます。 あまり自覚はないのですが、試してみます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/717
718: 優しい名無しさん [] 2011/10/29(土) 12:27:31.65 ID:2pcQEYrl >>716 Isogawa Takuji(五十川卓司)氏の精神分裂病なる診断書 http://isotaku503.web.fc2.com/ithyou/ForCourts/2004-11-17_Evidences_for_Defence-02.jpg http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/718
719: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/29(土) 14:04:40.89 ID:fhmEDtOP 相談ですが... 鬱の友達を持つ人達のようなスレってありますか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/719
720: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/29(土) 14:52:06.93 ID:QazuERwA 私もそれを知りたい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/720
721: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/29(土) 17:34:05.29 ID:bBCNc0QD すいません。 はじめて相談させていただくんですが、 仕事には行けるのに、 一人の時間や遊びの時間がになると急に不安になって来てたまりません。 人前で話をすることは怖くなくてむしろ得意な方なんですが、 雑談とかが全然できなくて 会話も何も思いつかなくて無言になってしまうこともしばしばあります。 あと、周りで人が笑ってたりすると自分が笑われているような気になってすごく不安になります。 なんか自分は人と違って大切なものが欠けているから何をやってもだめだ という気が強くて劣等感が止まりません。 学校の試験とかは得意な方で、ノートを貸したりするとこで友人関係は保っていましたが、 卒業と同時にだれとも疎遠になってしまいました。 人当たりは良い方なので仕事や発表などではうまくやれるのですが、普通の人付き合いが苦手です。 性格の問題なのかもしれないですが、まずどうすればいいでしょうか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/721
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 280 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s