[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.65 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
948(1): 2011/12/08(木)06:21 ID:5P/79s/t(1) AAS
対人恐怖症で16年苦しんでいます。一応大学卒業し会社員勤めしていますが、
改善する兆しが見えません。
神経科に行っても効果がありません。言われるのは、自分のしたいことをしろという
ことですが、何かをして自分を向上させる意欲が起きません。
好きな女性もいません。どうしたらよいでしょうか。
949(1): 2011/12/08(木)07:36 ID:f7BaEDga(1) AAS
メンタル9年目の男です。
札幌の白石区のガードマンは、仕事中に「パチンコ」行って仕事場から消える。
「トイレ」行くと言って。しかも、俺の事を「養護」と言いやがった。役職
ついてるくせに。パチンコ行かないと思ったら2〜3時間休みやがる。
しかも、ガードマンの癖に、セグウェイ公道走行可能だと。知ったかぶりす
るなよ。上司に言ったらうそ泣きしやがった。
最低だ。上司は首にしなかった。
会社腐ってる。
自称「変態」だけどそのものの言葉は「女好き」だから他人に言われても
いいんだけど、「養護」は勝手に他人に言われた。
省1
950(1): 2011/12/08(木)21:04 ID:sy3JrG9M(1) AAS
今までどちらかと言えば大学四年生です。
春から研究室配属になり、かなり厳しい先生の下につき土日祝日関係なく研究をしています。
研究者として先生がすごいことはわかっているのですが「これでは卒業させない」「志が低い」といわれ、「使い捨ての駒」だと思われているということがひしひしと伝わります。
半年間自分達でなんとか消化し支え合ってきましたが、同期のメンバーが一人鬱になり、他のメンバーも衰弱してきています。
私も昨日今日とダウンしております。
私の場合は熱はありませんが咳と鼻水が出るので風邪だと思いますが、いざ休むと研究室に戻ることを考えると頭が痛いとは異なる違和感のようなものを感じ、涙が出ないのに泣いているような息になります。
今年卒業するのでなんとか堪えたいです。どのような心持ちでいれば良いでしょうか?
951(1): 40代アスペルガー 2011/12/08(木)21:39 ID:hC63+ca9(1) AAS
高校のいじめの復讐で、郵便で相手に送り付けてやり引っ越させました。
でも自分自身、かなりの精神的ダメージ受けたんで忘れられない。
学歴も1度通信制大学中退してます。職歴は3か月以上継続不可能でした。
今社会適応訓練を継続中です。休んでいると思い出します。
今年年末年始、だれかに電話したいんですが、どうだろうか?
952(1): 40代アスペルガー 2011/12/08(木)21:49 ID:XjHmOaIJ(1) AAS
n馬区の都立で悪口を聞こえるように言われました。気持ち悪いとか、
あいつは暗いとか、でも障害だったんです。障害を理解できる人が
果たしているんだろうか。教会の信者でも障害理解できない人が居ます。
宗教は2つして、1つ辞め、もう1つも辞めたい。そういう遍歴が嫌い。
職歴・信仰遍歴に意味あるんでしょうか?そういう経緯がある自分が嫌。
一応カンファレンスには保健所、医院、支援センターの3者が入りますが、そこは実家の
関東じゃない、地方なんで、過去の悩み聞いてもらえていない。
953(1): 935 2011/12/08(木)22:08 ID:WJt+iUYA(1) AAS
あと、主治医が非定型精神病やダブルデプレッションすら知りませんでした。
転院すべきかなぁ。
954(1): 40代アスペルガー 2011/12/08(木)22:31 ID:Yj3kAapr(1) AAS
緘黙症だったんじゃないかと思う。まだ診察で話していない。
診察後に同級生に問い合わせようかな。ここ見ているかもね。
955: 2011/12/09(金)03:56 ID:kNAiX9H2(1/2) AAS
>>953
精神科に限らず、かかりつけは標準治療してくれて、高度な治療は紹介で十分
と自分はおもてます。地域差もあると思う。先端を行く先生に診てもらうには
学会関係を調べて問い合わせていくのがいいかも。だけど、合うとは限らないのが
精神科の悩ましいところかも。先生にレクチャーして差し上げるのも一興かも。
>>948
対人恐怖症の治し方・11
2chスレ:utu
>>949
質問の意図がよく分かりませんが、「変態」と「養護」は違う種類の言葉と思います。
省5
956: 2011/12/09(金)03:57 ID:kNAiX9H2(2/2) AAS
1000が近づいてきましたが、自分はスレ立てができないので
可能な方、よろしくお願いします。m(_ _)m
957(1): 2011/12/09(金)14:50 ID:fJ2CAkzc(1/2) AAS
次スレ立てました。
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.66
2chスレ:utu
テンプレの順番を間違えました。
読みづらいスレッドになってしまい申し訳ありません。
958(1): 2011/12/09(金)15:18 ID:fJ2CAkzc(2/2) AAS
生活に影響ない程度の頻度の低い幻聴があるんだけど
精神科に行くべきでしょうか?
また、幻聴について相談できるスレがあれば誘導していただけると助かります。
双極障害で通院中ですが今のところ他の診断は出ていないので
幻聴が症状にある病気の患者本人スレは入りづらいです。
959(1): sage 2011/12/10(土)14:48 ID:LFoYJaIo(1) AAS
家族のちょっとした言動、話し方にイライラしてしまいます・・・。
話すときもイライラ・・。
家族が傷つくんじゃないかと考えてしまってこんな自分にまたイライラ。
この無限ループです。 どうしたらいいでしょうか。
960(1): 2011/12/10(土)16:57 ID:L3es5qaA(1) AAS
カルシウム不足です。
小魚、牛乳をとりましょう。
961(1): 2011/12/10(土)18:39 ID:9rLRtk+n(1) AAS
ここ半年ほどほぼ引きこもりのような生活をしています
何もしていないのに一日がたっているというか、なにもする気になれません
人に会うのがおっくうというか、怖いわけではないのですが、
後からあの人は自分のことをどう思っているのだろうか、
悪口というか不快に思われたかなど悪い方に考え出したりしていまいます。
それでまだ何も手がつかなくなるというか、何にも集中できなくなってしまいます。
また、最近すべてのことに興味が薄れてきて、自分でもやばいのではと思っているのですが、
働いてもいないのに鬱病なのでしょうか?
病院でも甘えてるだけと言われるでしょうか?
ここで相談していいことか分かりませんがお願いします
962(1): 951 2011/12/11(日)02:23 ID:TnSO3PUy(1) AAS
メンタルサロンのどこがいいですか?
963: 2011/12/11(日)04:34 ID:hqAnV6A5(1/2) AAS
>>962
アスペが好きなことを一方的に書き込むスレ6
2chスレ:mental
というのを見つけました。どうですか?
>>961
抑うつ状態は誰でもなりますんで、働いてるかどうかは関係ないです。
問題は、その状態があなたにとって、苦しい、働けない、外へ出られないと困る
など、実際に治療が必要と思うかどうか、だと思います。甘えというけれど、
診察を受けて医師の話を聞くは甘えじゃないですよ。病気と向き合うのは勇気要るし。
964(1): 2011/12/11(日)04:51 ID:hqAnV6A5(2/2) AAS
>>958
耳鼻科はどうですか?幻聴が耳鳴りだったというオチもあるので。心療内科も
いいんじゃないでしょうか。あと、昨日、こんなスレが立ったようですよ。
幻聴に悩まされるメンへラー
2chスレ:mental
>>959
最近、雑誌で日本はイライラや怒りが増えてるという特集を見かけます。
閉塞感に包まれたこの国じゃ、誰だってそーなると思います。
このテーマになると、小池竜之介さんあたりの本が、よく紹介されます。他には、
「やってらんな〜い!でいいのよっ」ていうオネエ坊主もいたような気もしますが、
省5
965(1): 2011/12/11(日)20:10 ID:mfyI2mhv(1) AAS
普段自宅で仕事をしていて、
接客もたまにしています。
今日研修のため大勢のなかで発言したり、
研修の場に行くまでも人ごみでしたが、
たかが3時間でだんだん頭痛がしてきて、
意識が飛びそうに朦朧としてやっと帰ってきました。
帰って来て寝こみましたが、ものすごい腹痛と吐き気、
そして下痢・・・そういえば飲み会とかも苦手で飲んでなくても頭痛と吐き気がする。
なので最近、気がつけば複数人の場所を避けるように。
私は、いったいなんの病気なのでしょう。
省1
966: 2011/12/12(月)00:32 ID:fJOm80fI(1/3) AAS
>>965
診断は、やはり心療内科、もしくは、お腹にくるということなので、消化器内科あたりで相談してみて。
不安からかもしれない。胃腸はストレスがもろ来ますよね。自分は、交感神経と副交感神経の働きが
緊張で狂うから、なんちゃら説明されたことあります。市販薬のストッパもバッグに入れてる。
あと、人込みで、呼吸ちゃんとしてる?息が浅いと、過呼吸になって頭痛もありえるです。鼻先や指先のしびれなど。
スレもあったかと。携帯なんでリンク貼れなくてごめん、とにかく、変だと思ったら、離れたとこで深呼吸(ゆっくりフーッ)
薬が出たら、飲んどくと違う。乱文失礼
967(1): 2011/12/12(月)01:17 ID:Qd+oNfY4(1/2) AAS
転院(通院)してまだ2回目なのですが、医師や受付(看護師はないです)に不信感と不快感を抱いています。
予約外に具合が悪いので診てもらえるか電話し名前を名乗った途端「予約外では診れないし、来院しても診れません」と止めまで刺されました。
では特別な患者さんなら診るという事だと思いました、何故なら胡蝶蘭5〜6本が植わった鉢とカトレアが誰の目に付く所に置いてあるからです
10万円弱はするでしょう。この様な袖の下を持参する患者さんなら診るし本腰を入れて治療するの?と思わずにはいられないし貧乏人の
私としては非常に腹立つし悔しく「地獄の沙汰も金次第」か。。こんちきしょめです。
薬も決まっていなければ、症状も落ち付いてないのに3週間後に予約入れ様としたり、暇で他の医師と雑談したり事務は数回電話したら交換台の人が
「席を外している様です」と10分待っても戻らない始末で、明らかに油売っている有様で
ただ予約が7年待ちの人気医師で摂食障害を得意とする(私は慢性的な鬱病ですが)人物なので、辞める事を躊躇しておりこちらに相談しました。
潔く辞めるべきか、我慢して掛るべきなのでしょうか?ご意見下さい。お願いします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s