[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.65 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755: 2011/11/04(金)13:15 ID:KkByVZlI(1) AAS
こちらですいません。
>>742
>>743
そしてあちらスレで心配してくださった方、ありがとうございます。

夫は現在、夫母が危篤状態の為に頼れる状態ではありません。
なので余計に相手に対して怒りがありました。
あちらも事情を知っていながら、それでも粘着してくるのでまいっていました。
あれから毎日職場に来ている様子です。
私の時間帯は私が怒ったからか、私のいない深夜に来ている様子です。
職場同僚には接客マニュアルどおりに無視してもらっています。
省8
756
(2): 2011/11/04(金)19:48 ID:C+eS8XUf(1/2) AAS
オレの妄想

イソタクさんを分裂病と診断した医師に誤りは無いので法的に相手にすることが出来ない。
争うべきは分裂病と診断することが出来る環境を作ったNTT東日本社員。
こと細かに事実を積み上げればあるいは違う事実があったかもしれないが、
東大卒の頭脳を持ってしてもそれは容易ではなかった・・・・・ナーム
757: Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [http://twitter.com/isotaku503] 2011/11/04(金)19:52 ID:PGA+Y8tn(1/2) AAS
私についてNTTに「精神分裂病」の診断書を書いた墨岡孝は、
その診断に医学的根拠は無い、と言っていたが。>>756
758: 2011/11/04(金)19:56 ID:C+eS8XUf(2/2) AAS
大騒ぎでしたから疑うべきでしたね
759: Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [http://twitter.com/isotaku503] 2011/11/04(金)20:20 ID:PGA+Y8tn(2/2) AAS
要するに、墨岡孝が「政治家に逆らって怖くないのか」と言って
いた通りである。>>756
760
(2): 2011/11/04(金)23:25 ID:iFCxkwGO(1) AAS
だれか聞いて
今二十歳で専門学生なのですが、すぐ涙が出る
緊張してる時、大勢の人の前で話す、なんかよくわからんけどすぐ涙でる
悲しいとかそういうわけではない。
ただ職員室に入るだけでも、涙でる。
さっきも親と進路の話してるだけで涙でてきて話し合いにならなくて怒られた
中学生の時興味本位でリストカットしたらクセになって、心療内科に通ってました。
リストカット自体はもう2、3年ずっとしてなかったけどまた再発した
気持ちを強く持つにはどうしたらいい?
泣くと鼻詰まって辛いしもう二十歳なのに情けなくて辛いです。
省2
761: 2011/11/05(土)00:33 ID:dLBqAuZ2(1) AAS
>>760
不安と恐怖が入り乱れてる感じなのかも知れないね。
別に気持ちを強く持つとか、強くなろうとしなくても良いと思う。
まだ若いんだし、色んな経験していけば、自然と強くなるから。
762: 2011/11/05(土)10:51 ID:ljLO4xDn(1/3) AAS
>>760
とりあえず心療内科また通おう
763
(1): 2011/11/05(土)11:30 ID:TkH512Ko(1/2) AAS
相談です

最近すごく気持ちが不安になったときに嘔吐。
それから無意識に左の手の平にマジックで大きな×を描いてました。そしたらすごく安心しました。それからまだ不安が消えなくていろんなものに×を書きたくなりました。
服にも鞄や家電や家具にも全部。自分でもこの状態をどうしたらいいのか分からなくて…
これで落ち着くならこのままで居てもいいのかな。

今も安定剤飲んでるけど病院行ってまたひどい副作用の薬処方されるのが怖くて行けません。
デパス、ハルシオン、パキシルで暮らしてます。
764
(1): 2011/11/05(土)11:40 ID:ljLO4xDn(2/3) AAS
>>763
そのオマジナイ的なもので何とかなるなら、
他人から見て「この人おかしい」って思われないように対策さえしておけば
そのままでいいんでないの?
精神病領域じゃなく神経症領域だと
そういう自己暗示的な療法は昔から効果的だとされるし、
薦められてもいるから、むしろ良いことなのでは。

それはそうと、継続的に嘔吐あるなら医者には行かなくちゃダメだよ。
行って話して、納得いかなきゃ飲まなきゃいい。
少なくともあなたの病気は、絶対に飲まなきゃいけない病気じゃないし。
省1
765
(1): 2011/11/05(土)12:49 ID:4QQuzwo0(1) AAS
ADHDという病気があると知って、自分がそうではないかと思うようになりました。
766: 2011/11/05(土)14:54 ID:ljLO4xDn(3/3) AAS
>>765
だからどうした
767: 2011/11/05(土)17:15 ID:TkH512Ko(2/2) AAS
>>764
ありがとうございます
そうしてみます
少し安心しました
768
(1): 2011/11/05(土)18:26 ID:xu4Oj/L1(1) AAS
他人の視線が辛い
引きこもりにはならないけど怒りや憎しみや悲しみ、絶望でまともな社会生活できません
どうすべきでしょうか?
769: 2011/11/05(土)18:40 ID:QttKIyyh(1) AAS
>>768
きのこ板へゆけ。2ch板:kinoko
きのこだけで、よくそんなに話すことあるなーと感じてくるのじゃ。
770
(2): 2011/11/06(日)12:43 ID:bC+WYXYK(1) AAS
私は神経症だと言われましたが、具体的にはどういうものなのでしょうか。
また、鬱病とは違うのですか?
771
(1): 2011/11/06(日)20:51 ID:u5VJkZty(1) AAS
昼夜逆転から直せと言われたんですが、どういう効果があるんでしょうか?
統失で昼の2時に寝て夜の10時に起きてます。
772
(1): 2011/11/07(月)05:12 ID:c3mm5ROA(1/2) AAS
>>770
wikiあたり見た方が早いかと。つまり、神経症はウツ病じゃない、性格由来って
言いたい人がよく使う言葉。完治はない。性格由来だから。○○神経症という風に
症状に応じて、色んな神経症があるみたい。不安神経症とか強迫神経症etc
ただ、神経症が元でウツ状態になることはあります。知ってる範囲でレスしてみた。

>>771
人間の体内時計が、基本的に、朝起きて夜寝るようにできてるから。
また、質の良い睡眠は22時〜2時に眠ることで取れるので、脳と体に良いから
昼夜逆転を直せと言われたのではないかと思います。
健常であれば、何時に寝ようが別に何も言われないと思います。
773: 2011/11/07(月)05:49 ID:c3mm5ROA(2/2) AAS
>>770
>>772補足。自分もそれ言われたことあるんです、困ったことに神経症は
森田療法だとか何とかテラピー、心理療法の類が一杯あって、迷い道に入ったです。
↓の個人サイトが割とまとまってるので貼っときます。(気分変調の話だけど神経症アリ
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
774
(1): 2011/11/07(月)06:52 ID:UgIuLzN4(1/4) AAS
おはようございます
長くなるし文章が読みづらいと思うのですが
自分が今どういう問題を抱えていて、たとえ実現できなくてもどういう風に変えていけばベストなのか、
モナー先生の視点でアドバイスをください

発達障害
1-
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s