[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.65 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821(2): 2011/11/12(土)23:34 ID:G1zDNla/(1) AAS
人格障害を抱えている女性です。
病院に行っても、カウンセリングを受けても、治りません。
絶望感とひどい不安感を一日中持っており、毎日のように質問サイトなどに投稿して
皆さんに慰めたりしてもらい、一時的に少し楽にはなるのですが、またしばらくすると元通りになり、
同じことの繰り返しで、いつまでも解決しません。
あるところで、催眠療法を受けてみるといい、と提案してもらったのですが
催眠療法をしている所を探すと、どこも怪しそうで・・・
大体、心理系や医学系の大学出身者ではなく、謎の資格(うろ覚えですが、カウンセリングスペシャリストや
カウンセリング教室卒業資格など)を持っているだけの人が経営しています。家族経営とかもありました。
保険が利かないので、一回二万円くらい(再診時)。所要時間が1,2時間と書かれていたので、
省2
822: 2011/11/13(日)01:44 ID:+kQFJlDo(1) AAS
>>821
人格(パーソナリティ)障害は、治るとか治らないと言う事じゃないようにも思えるんだけど。
というよりも思春期みたいなもので、自分の中で混沌としている何かが変わらない限り
変化はないように思う。
もちろん人格(パーソナリティ)障害も様々なので、一概にはいけないことは言うまでもないだろうけど。
年単位で診て貰って、それで治らないとか言うのならまだ分からなくもないけど、数ヶ月程度では・・・・。
寧ろ自分の行動や、物事の考え方を見つめ直すのが良いんじゃないかな。
823: 2011/11/13(日)02:43 ID:UADipgRj(1) AAS
>>821
内観を相談した人とは別の人?認知行動療法のスレで良いレス来てたよ。
地道にペルシャ絨毯を編むようにだったかな、自分との取り組みの心得え。
人格障害も、神経症と似たようなもんで性格とその後の生い立ちなんかが由来して
専門家たちがずーっと考えて、ようやく分類ができてきた段階と思う。
ある程度マシになれば十分、という思考を手に入れるしかない気がしてる。
そうなるためには、人格障害や神経症を治すことばかり考える脳に、別のテーマを
与えて、メンヘルから思考をそらさせることができたらいい。療法だとか宗教だとか
新たな取り組みをしているようでいてメンヘルに囚われたままだから、効果は疑問。
全く違うもの、例えば、自分がアドバイスしてもらったのは、りんご触っとけw
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*