[過去ログ] 強迫性障害(旧称:強迫神経症) Part54 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
846: 2011/08/08(月)11:05 ID:v3mTllws(3/5) AAS
>>844
なら口だすなよ
847: 2011/08/08(月)13:13 ID:9jVxqYGY(1) AAS
必死すぎワロタw
848: 2011/08/08(月)13:32 ID:v3mTllws(4/5) AAS
うるせぇカス
849: 2011/08/08(月)15:04 ID:TqrcR/Jk(1/3) AAS
これまでの薬とこれからの薬は違うからな
これからは分子レベルの根拠に基づいて設計されていくから、効き目も変わってくるだろう
まあ、強迫のような病気は薬だけでは限界あると思うけど
やっぱ最終的には精神療法しかないかな
850(1): 2011/08/08(月)16:59 ID:APWeC053(1) AAS
薬はあくまでも精神を安定させるだけ。
治すのは、おのれの気力。
851: 2011/08/08(月)17:21 ID:rXuKDcQn(1) AAS
次から次へと気になることが出てくる
もう生きているのが辛いよ
852: 2011/08/08(月)18:46 ID:TqrcR/Jk(2/3) AAS
所詮くだらない妄想だと認識しなさい
853: 2011/08/08(月)19:29 ID:vsToFTZ3(1/3) AAS
病院にいってきました
ドグマチール・レキソタン2・デプロメール25mg・トレドミン15
を
ドグマチール・レキソタン2・デプロメール50mgに変更
頼む効いてくれ!
854: 2011/08/08(月)20:07 ID:2cxRXKau(2/3) AAS
レキソタン…
ものすごい睡魔に襲われたなぁ
今はデプロメールだけだが
855(1): 2011/08/08(月)20:14 ID:v3mTllws(5/5) AAS
強迫の診断出てるんでしょ?
何でそんなにデプロメール少ないん?
856: 2011/08/08(月)20:29 ID:vsToFTZ3(2/3) AAS
酷くなったから増やしたんでしょ
最初から50mgも出すところなんてあるの?
857: 2011/08/08(月)20:37 ID:TqrcR/Jk(3/3) AAS
女医と話してるときが一番楽しい
医者だから当然だけど、俺の話を理解してくれる
858(1): 2011/08/08(月)21:24 ID:2cxRXKau(3/3) AAS
>>855
自分、デプロメール50mgだけ処方されているのだが…
え、これは少ないのか?
基準がわからない
859: 2011/08/08(月)21:57 ID:vsToFTZ3(3/3) AAS
>>858
調べるとわかるが上限が75mgだから多い方だよ
860(1): 2011/08/08(月)23:13 ID:yb4fJ/7S(1) AAS
>>850がいい事言った
その通りだと医師も言ってた
861: 2011/08/08(月)23:16 ID:vJW7zmDP(1) AAS
857 N病院?
862: 2011/08/09(火)02:13 ID:cUjoDDYh(1/3) AAS
>>860
それくらいみんな分かってるんじゃ
863(1): 2011/08/09(火)02:13 ID:cUjoDDYh(2/3) AAS
普通に考えて薬で完治はないだろ
強迫の場合
864(2): 2011/08/09(火)03:48 ID:yz7VwIgq(1/2) AAS
結局家から出られなくて一ヶ月過ぎてしまった。
病院も一ヶ月行ってないから、薬もない。
薬を飲まない所為で外に出られなくなったのだろうか。
外が汚いと思うのを何とかしたい……。
でないと家の中で死ぬだけだ。どうしよう。
865(1): 2011/08/09(火)06:29 ID:H8PpAtXS(1/3) AAS
医者の先生や本で仕入れた情報なのだが、
そもそもこの病、
脳の機能的異常に起因するらしいじゃないか
ならば、いくら薬を飲み、考え方を変えても
それはあくまでも症状の緩和にすぎず、
根本的な解決にはなっていないのでは…?
でも、寛解を目標に据えるならいいのかな?
上のレスにも極端は避けるべきだと書かれていたし…
まあ、完治まではいかなくとも、
日常的な生活が営めれば、それ以上は望まない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s