[過去ログ] 強迫性障害(旧称:強迫神経症) Part54 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73: 2011/06/27(月)20:44:53.09 ID:GjcelZGU(1) AAS
>>71
おかしくなんかねえよ
そうさせた奴がいるんだろ
111
(3): 2011/06/29(水)13:09:56.09 ID:X1NdZDTr(2/3) AAS
今は強迫でも悪化すると幻聴きこえるケースもあるし、統合失調症に至るケースもある。
早めに治した方が良いと思うぞ。
記憶が不安な人達は多分メモとったりなんかしつつ、
「あれ?これ事実かな…夢かな…わからん…どうしよう」(1分…10分…1時間経過…)って考え込んでるんだろ多分。
強迫行為が強迫観念を悪化させる理由を良く理解すればわかるけど、
一生懸命忘れないようにすればする程わかんなくなると思うよ。

肩の力抜いてなるべくリラックスした状態で、
不安感が出ても読み返すことなく本を読み通す練習でもすればどうだろうか。
苦痛だろうけど、どんな不安でも必ずいつか消えるし不安じゃ死なないから安心しろ
157: 2011/07/01(金)01:00:11.09 ID:RQrSpKyG(1) AAS
まず自分の日常で困っている強迫行為を紙に書く

それが何個あるか数えて自分なりに改善の目標を立てる

今月はor今週はこれをやらない 絶対にと固く決める 成功したら 印を付けて行って 少しずつ減らして行くしかないよ

あと自分の強迫行為が紙とかに書いて何個あるか把握するのも大切

後、薬は大事な気がする完璧な強迫行為の不安感がまったく無くなる訳ではないけど 強迫行為を行わないでも平気でいられる様な 不安感を和らげてくれる感じ
省1
158: 2011/07/01(金)01:25:27.09 ID:S+S/cBTY(1/5) AAS
強迫を「敵」と思ってるうちは治らない
413: 2011/07/17(日)06:30:17.09 ID:bS/9+Ktm(1) AAS
>>412
俺も縁起強迫が酷かった頃は、ベッドから起き上がる回数や顔を洗う時のすすぐ回数まで
とらわれててかなり疲れてたわ
470
(1): 2011/07/21(木)14:24:08.09 ID:YhEcUt2V(1) AAS
不安障害ってさ、例外なく頭のいい奴ばかりだな。
556: 2011/07/24(日)20:12:20.09 ID:3SLt1WmA(1/2) AAS
昨日のほんまでっかTVで中居が強迫っぽい相談してた。それについて学者が
「生活に関係ない所が気になる人は価値の無い人生を送っている。何か目的があれば気にならない。例えば鳥小屋(汚い部屋)に住めといわれて、匂いや汚れが気になる人は無価値の人生を生きてる」らしい。
シャンプーとリンスがそろってないと気が済まなくても途中で思考を止める訓練をすること、らしい。
679
(1): 2011/08/01(月)03:17:48.09 ID:yIu5xyZx(1) AAS
>>676
それがやめられないから強迫
899: 2011/08/10(水)20:16:09.09 ID:VshYo3C3(1) AAS
この中で両感音性難聴の人とか居る?
もう人生をどう生きていけばいいのかわからないよ
この難聴は絶対治らない病気だし強迫も酷いし・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s