[過去ログ] 強迫性障害(旧称:強迫神経症) Part54 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26: 2011/06/23(木)21:53:56.87 ID:O/AjIaIq(1) AAS
脳みそを取り出して洗いたいなぁ
それかアンパンマンみたいに新しい頭に取り替えたいよ
30
(1): 2011/06/24(金)14:53:20.87 ID:DnDoVotI(1) AAS
4という字に対する縁起恐怖を感じてしまう

しかし

ここに書き込むことでそれは少し薄らぐ
156: 123 2011/06/30(木)21:29:41.87 ID:OQrLCn2B(1) AAS
>>132
>>135

遅くなりましたが返信ありがとうございました。
とても参考になりました。
288: 287 2011/07/09(土)07:12:41.87 ID:G6r5T2IS(2/2) AAS
でも、よく考えると、そういうときほど他人の意見や説得を受け入れがたい精神状態なんだよな・・・
412
(1): 2011/07/17(日)06:09:50.87 ID:KKh6M5iZ(2/2) AAS
そうか、結局明らかに害があることで脅されるんだよな
掃除癖みたいなのは全くないんだが
数字が異常に気になってゲームもまともに出来ない
146ゴールド
い死ろって読めるけど
とくに意味はないんだが、これを拾うと死ぬみたいに脅されて拾えなくなる
人が見てるときは基本的に強迫はほとんど発動しない
理性が勝つからな
結局1人でいるときになるな
517: 2011/07/23(土)11:29:42.87 ID:TaAc3y6o(1) AAS
>>507さん
とてもいいですねえ(*゜▽゜)*。
解決志向短期解決療法の考え方がまさにそれです。
ポイントは「治ったら何がしたいか」という目標設定をただ「強迫がなくなった状態になりたい」というだけではだめで、具体的な行動として「〜と〜をしてる」「〜を楽しんでる」ところを想像すること。
そしてその時に見えること、聞こえること、感じることを味わうことです。

治す方法を考えるのはまだNG。症状にフォーカスしてしまうし、治す方法は人によるから。

もし明日目が覚めて、何かの奇跡がおきて強迫観念が一切消失したら、何がきっかけで気づくだろう。気づいたらどんな感情になるだろう。そして何をするだろう。
何をするのか、何を感じるのかを強迫的にイメージし続けてみませんかー。
526
(1): 2011/07/23(土)21:16:56.87 ID:ea+2NFJL(1) AAS
ゴミ捨てたら何か必要なものまで捨ててしまったんじゃないかと思って
何回もゴミ箱の中を確認してしまう。
で、結局ゴミ出しできない。
そのうちゴミ屋敷になりそうだ。
655: 2011/07/31(日)06:53:46.87 ID:tjMTeG6j(5/7) AAS
でも、ここでは堂々と「自分はメンヘラだ」って言えるのは楽だなあ
他のスレだとそうはいかないからなあ
718
(1): 2011/08/02(火)23:43:00.87 ID:/X474JR8(1) AAS
死ぬな

あんたにはあんたなりの幸せが必ずくる
少し勇気が必要だが、
必ず十二分の見返りがある
だから生きろ
732: 715 2011/08/03(水)16:45:31.87 ID:bd129cLe(1) AAS
ギャー、何か尻に違和感が…物事に集中できないw
もう既にかなり痛めつけてたようだ…うう。
精神科の他に肛門科に行かなくちゃいけないかも。

>>725
俺も笑い飛ばしたい気持ちだよw
これから尻に優しく生きようと思います。
745
(1): 2011/08/04(木)01:47:28.87 ID:bMRoa6Ia(1) AAS
>>739
その水しぶきが、飛んできているような感覚がしてしまうんです。
実際に飛んできている可能性は、限りなく低いのに…。
洗面所で手を洗う時にも、水しぶきがはねたような気がして、ずっと腕まで水を流して洗い続けてしまいます。
良ーく見ていて、水しぶきがはねたのは見えなかった。
でも、はねたような感覚がするんです。
手洗いの時間が長くなり、他人の目が気になります。
765: 2011/08/04(木)23:04:14.87 ID:g1cFW4FO(4/4) AAS
たしかに運動は効果的だね
俺も剣道やってた頃は寛解状態だった
767: 2011/08/05(金)08:02:36.87 ID:87MSCZ+V(1/3) AAS
>>766
剣道に集中していたおかげで
強迫神経症的な心配を浮かべる余裕はなくなり、
したがって寛解に至る
ってことじゃない?
体育の最中や終わった後には
些細なことを考えなくなるだろ?
それの延長みたいなイメージ、だと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s