[過去ログ] 強迫性障害(旧称:強迫神経症) Part54 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
942(2): 2011/08/12(金)23:48 ID:1Ymj8Kai(1) AAS
>>941
既に知っていたらあれだけど、
おっしゃる通りその思考回路を理解するとかなり強迫への理解が深まる。
浮かんだ嫌な考えが自動思考化してどんどん強化去れるのが強迫(無意識)、
でも、強迫を無意味だと知っている自分(自意識)がある。
このギャップが強迫の苦しさなんだよね。
自動思考を正しい形に修正していくのが認知行動療法。
うまいことできてるわ
943: 2011/08/12(金)23:54 ID:ellXKk4p(2/2) AAS
>>942
なるほどそういうことなんだね。
禅ではそれを「観照」というらしい。それを実際に体験するのが
禅の修行なんだろうと理解した。
思ったのは、そもそも悩みのない自分がいるというのなら、
悩んでいる自分を敢えて押さえつけなくても良いんじゃないか
ということなんだ。悩みのままに悩めばいいんだと。
そういうことを思って、気が少し楽になったと言いたかったんだ。
週末に近所の禅寺に行ってこようかな。
998(1): 2011/08/14(日)11:26 ID:jZ+3+OvK(3/3) AAS
>>997
勘違いじゃなくてあなたが矛盾しているということじゃないかな?
> つまり、これまでは「悩む自分」と「冷静な自分」を分けられずにいたということかな
という言葉と、
>>942
> 浮かんだ嫌な考えが自動思考化してどんどん強化去れるのが強迫(無意識)、
> でも、強迫を無意味だと知っている自分(自意識)がある。
> このギャップが強迫の苦しさなんだよね。
という内容に矛盾はないかどうかよく考えてみてくれ。
矛盾がないというなら別にかまわん。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*