[過去ログ] ☆カウンセリング・心理療法 受けてる人 21☆ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
767: 2011/12/16(金)01:06 ID:AFL2tdOp(1/3) AAS
>>764
しかし、その聞く際も強弱をつけた共感反応をほぼせずに
機械的に聞くから、話せば話す程話す人間の負担が大きいんだけどな。
余程鈍感で依存的な甘えん坊ならいいだろうが、
感性が鋭い奴はその姿勢にどんどん違和感を感じて閉じ始める。

基本、医者とカウンセラーどちらがきついか言えばカウンセラー。

医者が対症療法、未来の事柄に対して、カウンセラーは過去の事柄だから
大抵カウンセラーと話す方が疲れやすい。イコール、自分と向き合う訳だから。
768: 2011/12/16(金)01:13 ID:AFL2tdOp(2/3) AAS
特に、メンタル的な人間は話す内容に誤認知が入ってるケースがある為に
こちらを基本軸としてカウンセラーは備えてるので、
公平に複数の陪審員が、話に出てくる非難人物が悪いと認めるケースで
あっても、カウンセラーは共感を示さないので、結局、そのような
ケースであっても、問題は『自分自身、自分自身を見つめる』と
置き換えられて、話し手にストレスが増えてしまう。

このようなケースに対処するカウンセラースキルは現在ほぼ無いに等しい。

つまり、話し手が誤認知して勝手に批判、非難対象と思い込んでる前提で
その認知を変える事に力を入れてるので、誤認知ではない明確な
被害者はおいていかれやすい。
省2
784: 2011/12/16(金)16:40 ID:AFL2tdOp(3/3) AAS
AV女優が演技かどうか位野暮な話だよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s