[過去ログ] ☆カウンセリング・心理療法 受けてる人 21☆ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
794: 2011/12/17(土)10:31 ID:tPtvzMa5(1/3) AAS
図書館とかに有る様なカウンセリングの本を読んでると、患者が期待してる様な茶飲み話でこちらの言うことを喘鳴同意してくれる様なのとは違うと思うけどね。
なんかカウンセリングで気分よくなるとかすっきりする的な効果を求めて、あさっての方向に期待しすぎてる様に受ける。
自力でストレスの原因が掴めないとか、じぶんと向き合う手助けをしてもらえるにすぎないよ。
うちの医者はカウンセリングあるけど高いから辞めとけって逝ってくれて、多少の話なら訊くよって逝ってくれたので日々のどうでもいいこととか話す様にしている。
誰でも保険が利いて、患者が求めてる様なサービスや実感に変わるなら受けてみたいとは思っているけど。
800(1): 2011/12/17(土)15:55 ID:tPtvzMa5(2/3) AAS
普段から礼拝に来てないとか、御布施してないだけなんじゃないのw
無料で何でもしてくれる所とはちょっと違うかも。
>>797
過去の話を医者やカウンセラが訊いても何の解決にも成らないだろうな。
その過去のトラウマとかは自分で対処するなりしなきゃ解決は来ない。
日々の生活に影響出るほどなら薬とかで対処療法できるけど、原因が解決されてなければ薬を10年20年飲んでも良くは成らないだろう。
812: 2011/12/17(土)19:48 ID:tPtvzMa5(3/3) AAS
そもそも問題解決を求めている時点でお悩み相談を求めてることに気づかないとw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s