[過去ログ] ☆カウンセリング・心理療法 受けてる人 21☆ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
500
(6): 2011/10/23(日)14:09 ID:MouW9bFB(1/3) AAS
レス代行じゃないかな?

いまかよってるとこは診察とカウンセリングが
セットになっててありがたい
心理士は男性中年、自分アラサー女
いちいち私のいう事を「大丈夫ですよ。それでいいんですよ。」と
いってくるのに、ものすごい不快感を感じる
そうじゃなくて、私は自分の言動を分析してほしいんだ
肯定なんていらないから、いま私がどんな状態なのか論理的に説明してほしい
わかってない!と何度も思うけど試練と思って通ってる
話すことで自分の今の状況を整理できるところしかメリット感じてない
省1
501: 2011/10/23(日)15:07 ID:u23QamrP(1) AAS
>>500
カウンセリングってそういうものじゃないかなぁ。
患者の話を聞いて、「患者の伴走者」となって、患者自身が自分の事を整理し気づくようにするものかと。
それ以上の期待をしても報われないような気がします。

もし、いち心理士があなたの状態を説明したとしても、多分あなたは納得しないと思われます。
医師や心理士に、あなたの人生の何がわかるというのでしょう。
誰しも、幼少期から学生時代、社会に出て、たくさん苦労してきたでしょう。
100人いれば100通りの人生がありますから、
その中であなたが「体感」してきた事を本当に知るのはあなただけでしょう。
その人生から至った今の状態を、数度の面接で「論理的に」説明する心理士がいたとすれば、
省11
502: 2011/10/23(日)16:13 ID:oBhJWY2Z(1) AAS
>>500

分析系で怪しくないところがあるのも事実。
ただのロジェリアンが好みじゃないなら、探してみるのもよいと思う。
503
(1): 500 2011/10/23(日)16:55 ID:MouW9bFB(2/3) AAS
分析系のカウンセリングも日本にあるんだね
私の理想はカウンセリング本にあるようなやりとり
同意してほしいわけじゃなく、治療法を教えてほしい
じぶんの偏った考えを矯正するためのアドバイスがほしい
あなたは大丈夫、いまは疲れているだけ、焦らずゆっくりやっていこう…
毎回、言葉はいらないからって叫びたくなる
カウンセリング中は感情が攻撃的になり、疲れる
淡々と生活報告してるけど、内心は心理士にツッコミいれながらです
504
(1): 500 2011/10/23(日)17:09 ID:MouW9bFB(3/3) AAS
なにが不快かって、そうだね大変だったねと
相槌をうたれること
それこそ、わかったふうな口をきくなと感じます
思い出し怒りするくらい
ペットロスになった人にまた新しいの飼えばっていう
レベルのことを言われたこともあります

相性は悪いと感じるけど、ここで逃げたら負け、
こういう相性の悪い人と話すのも糧になるのかも?と思い…
501さんのいうような、これがカウンセリングのメリットというのを得られているなら
このまま続けるのが一番なんでしょうか
省1
516: 500 2011/10/24(月)17:22 ID:e3fjh86R(1) AAS
私みたいなのは認知療法向けなんですかね。
一度、駄目なタイプと思うとロックかかってしまう…。
許せない発言があって自分の中で警戒心がとけないでいます。
また傷つけられるかも、と。
主治医が女性なので、そちらにはかなり信頼してます。
認知療法できる病院も探してみようと思います。
レスくださった方、ありがとう。
529: 500 2011/10/25(火)14:50 ID:hMvT9/Lu(1) AAS
カウンセリングによると、
自分でなんとかしなきゃという考えがそもそもかたよってるから、
もっと人に頼ることをできたらいいねと言われた
自分だけでどうにもならずにココにきているということは
人に頼るということを学ぶ第一歩だと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*