[過去ログ] 【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
574: 2012/01/18(水)22:46 ID:kUTb3MGL(1/2) AAS
>>573
↓どうぞ
>>463 >>464
575: 2012/01/18(水)22:47 ID:kUTb3MGL(2/2) AAS
>>573
これも
>>465 >>466
576
(1): 2012/01/18(水)23:15 ID:PQ/V9UWI(1) AAS
>>573
本当にアスぺなのか?
対人恐怖症とか不安神経症とか社交不安障害じゃないのか?
577
(1): 2012/01/18(水)23:35 ID:Dv8gQyrB(2/2) AAS
>>576
アスペで間違いないと思います
カウンセラーもそう言ってますし
ただ、アスペから派生して対人恐怖症的な部分はあると思います
578: 2012/01/18(水)23:40 ID:tA16w1uG(2/2) AAS
>>577
退学するという手もあるよ
偉人の中には大学中退してるのもいるし、中退したくらいでは問題ないよ
579: 2012/01/19(木)00:10 ID:bCy3sjn5(1) AAS
飲み会なんて、黙ってニコニコしていれば済むこと。
話しかけられたら返事すりゃ良い。
580
(2): 初見です [age] 2012/01/19(木)01:20 ID:4TRQrXRN(1/5) AAS
初見のオーツと申します。25歳男性です。
数日前から、「自分はアスペルガー症候群ではないか」と感じています。
特に、『発達障害かもしれない大人たち』(林寧哲、PHP研究所、2011)を拝読して、
その疑問は確信へと向かいつつあります。精神科医の診断を受けたことはありません。

【自己紹介&症状】
・最終学歴は、広島大学大学院(アメリカ文学専攻)です
・TOEICスコアは745
・自分を弱い人間だと思っていて、15歳からボクシングを始めました。先日プロボクサーテストに合格してます。
・ボクシング以外のスポーツにはほとんど関心が持てません
・周りの人にできないことが良くできて、周りの人が当たり前のようにできることができません
581
(1): 初見です [age] 2012/01/19(木)01:20 ID:4TRQrXRN(2/5) AAS
・大学教員を目指していましたが、大学院入学直前に父がリストラになり、罪悪感を感じて就職の道を選びました。
・重度身体障害者支援施設の常務が就職面接で「畑違いだが、福祉の現場で働いて、この分野で大学教授を目指さないか」と話され、介護職員として就職
・社会福祉士の資格を取ろうと勉強中、発達障害&アスペルガー症候群の概念に出会いました
・職場での人間関係は良くありません。「君は論理的だが、挑戦的で鼻につく」「新人のくせに」「余計なことを言うな」と言われたことがあります
・他人との共通認識が希薄です
・「自分はどう感じるか」を人に伝えることが苦手です。物事に対して嬉しい、楽しい、などと思うことがほとんどありません。加えて、疲労に関して鈍感です
・高学歴のプライドから、仕事で障がい者の排泄処理などを行うことに屈辱を感じています
・職場で「考えろ」と言われることがありますが、考えると手段や可能性が何十通りも浮かび、どうしたらいいかわからなくなることがあります
・家族とうまくいかず、父のリストラ後、養子に出されました。しかし、なぜか引き取り先に「君はいらない」と言われ、どちらの家にも帰れなくなりました。父は親戚の財産が目当てだったようです。
・なぜか感情の起伏の激しい女性がよく寄ってきます
省5
582: 2012/01/19(木)01:48 ID:8r1fCaX5(1) AAS
>>580-581
最終学歴が大学院とあるが修士課程?これから入るのは後期課程(博士課程)?
現場で働いてから大学院に入って教員になった人はいますよ
ただし、高学歴のプライドで排泄処理に屈辱を感じるようなら、申し訳ないけどあなたには向いていないと思います
それと教員になってどうしたいの?
どこの大学でもいいから福祉関係学科の教員のプロフィールを参照し、テーマや関心事を見て、福祉学科はこういうことを教えているのだと少しでも捉えて
自分が何をしたいか考えてみたら。これは自分が興味を持った分野を扱った教員がいるかどうか調べるのに必要な作業でもあるし
大学院入学の際に計画書が必要でしょ。教員になることだけ考えていたらきっと失敗すると思います
583
(1): 2012/01/19(木)02:44 ID:fkatsZNK(1/3) AAS
人間の能力って桶の理論で、いろんな下位項目のうちmaxでもaveでもなくminで規定されるんだよ。
どんだけ知能が高くて高学歴でも、所詮障害者は障害者。周りの人の理解がないと生きられないゴミクズ。
まずプライドを捨てて、挑戦的な態度も改めるところから。世の中は理屈で回ってない。空気で回ってる。
理屈が正しくてもその場の空気にあってなければ「何を言ってんだ」となるのは当然。
そこさえ理解できれば、人間関係が多少好転する可能性が出来て、職場が好きになる可能性が出来て、
介護ひいては福祉の仕事が好きになる可能性ができて、大学院に行く目的も得られるかも。

でも、介護の現場なんて発達には飲食と並んで鬼門中の鬼門じゃん。若いんだから、公務員でも目指しなよ。
584: 2012/01/19(木)02:54 ID:fkatsZNK(2/3) AAS
職場で実際にミスが多いなら人の命を預かる仕事だからちょっと考え直すべきとは思うけど、そういうことは
ないみたいだから、鬼門といってもあなたには鬼門じゃないかも。
でも、他人との共通認識が希薄だと、周りの人の指示が理解しにくいんでないかな。特に飲食や介護だと
「普通こうするでしょうよ」「もうちょっと考えて動きなさいよ」「程度ってものがわかんないの?」ってならない?
585: 2012/01/19(木)02:57 ID:fkatsZNK(3/3) AAS
あと早く精神科の予約取って診てもらったほうがいい。特に具体的なメリットはないけど、心の整理がつく。
586: 2012/01/19(木)02:59 ID:jueML5EP(1/4) AAS
画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
とある漫画より抜粋
なかなか的を射ている
587: 2012/01/19(木)03:00 ID:jueML5EP(2/4) AAS
画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
これも
588
(1): 初見です [age] 2012/01/19(木)03:08 ID:4TRQrXRN(3/5) AAS
コメントありがとうございます。
食品業界が劣悪な職場っていうイメージはありますけど、福祉業界もそんなイメージなんですか?
589: 2012/01/19(木)03:20 ID:jueML5EP(3/4) AAS
>>588
今現場で働いてるんじゃないの?
25歳で修士卒なのを考えて現場は2年目ぐらいか
590: 初見です [age] 2012/01/19(木)03:39 ID:4TRQrXRN(4/5) AAS
1年目です。
現場で働いていますが、福祉業界に対する外部(他分野等)からのイメージはよく分かりません。
仕事何しているか聞かれた後によく言われることは「きついことしてるね」「利用者に殴られるんでしょ」等です。
591
(1): 2012/01/19(木)04:40 ID:a2/8FGaR(1) AAS
おそらく先輩たちのやりかたそのままだとボクサー氏には情報不足や不具合が出て、
それで論理的な推論に頼って動かざるを得ないという感じかな。

福祉の現場はね、次々と人が辞めては気の利かない子が採用される、みたいなイメージ。
592: 2012/01/19(木)06:21 ID:jueML5EP(4/4) AAS
ボクサー氏(と命名か?)は福祉専攻の教員を目指してるんだよね?
今の現場は足掛けのための手段と割り切ってみたら? 講義で「現場ではこういうことがあった」と体験談として語るのもよし
ちなみに知ってると思うけど、福祉=介護だけじゃなくて、ソーシャルワーカー(要は相談員)の仕事もある
593: 2012/01/19(木)08:04 ID:kHwftS9V(1) AAS
向き不向きは、働いている施設が対象としている障害の種類にもよるだろうね。

自閉症が対象なら、自分の自閉度にもよるけど、相手の心理状況が定型以上にわかることがあるよ。
俺の場合、こだわりとか興味の対象とか、自分の幼少時を見ているような人もいるし(今も引きずっているけど)
1-
あと 408 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.441s*