[過去ログ] 【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】4 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733
(1): 2012/02/09(木)20:11 ID:F7gXIb+B(1/6) AAS
>>724
一番多いのは、うつとか適応障害みたいな、ほかの病気で診察にきた人が、原因を探るうちにアスペと認められるパターン。
アスペと鬱病じゃ、治療法が大きく変わってくるから。

>>727
あくまでも「定義」だからね。
その質問はどの位の血圧から上を「高血圧」と定義するのか?という疑問に近いよ。
言語性と動作性の知能を比べる方法は、比較的明確だから採用されているだけで、
これだけで全てを判断する医者は少ない。
例えば、言語性IQ135、動作性IQ105で、全体のIQが120の人は理論上、アスペになる。
けど、この場合、対象者は平均以上の能力をもっているのに障害っていう、不可思議な状態だ。
省1
734: 2012/02/09(木)20:13 ID:F7gXIb+B(2/6) AAS
>>731
俺は趣味があるから、それに関する集まりとかに出てる。
趣味人は他人の趣味を否定したり、自分の趣味を押し付けたりしないから、
会社や学校の人よりは付き合いやすいと思うよ。
741: 2012/02/09(木)22:38 ID:F7gXIb+B(3/6) AAS
>>739
うつ病の場合は、薬でやわらげながら、意識を少しずつ変えるのがセオリー。
基本的に、鬱の人間の意識は本人にも周囲にもマイナスだから、
変えることが第一になる。

アスペの場合、度合いによるけど、薬を使いつつ、
場に応じた振る舞い方を考えさせるのが常道。
社会性自体はある場合が多いから、
コミュニケーションにおける技術の問題として
解決させることが多い。
742
(1): 2012/02/09(木)22:40 ID:F7gXIb+B(4/6) AAS
>>738
採用の現場にいた人間からすると、
会社の規模によるけど、
基本的に、受験者は嘘をつくことが
前提で、内容はほとんど聞いてない。
雰囲気をみてなんとなく決めている
ケースが圧倒的に多い。
745: 2012/02/09(木)23:11 ID:F7gXIb+B(5/6) AAS
>>744
人は印象が九割ってのはデタラメ。
単に、初対面の人の嘘を
内容だけで判断するのは難しいから
見た目で決めてるってのが真相。
748: 2012/02/09(木)23:21 ID:F7gXIb+B(6/6) AAS
>>746
アスペから見ても「おかしい」と思うようなハイレベルじゃなきゃ、
そこまで問題にならないよ。
たった30分から1時間だから多くの人はごまかせるし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s