[過去ログ] そもそも自殺が悪いという風潮がおかしい (599レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202: 2012/04/02(月)20:26 ID:x//9lfuO(1) AAS
>>199
中国に渡って、わざと思想的重犯罪を犯せば余裕。
共産党が責任を持って、銃殺後に各パーツを全世界の病人に販売してくれるよ。
203: 2012/04/03(火)03:03 ID:ua/2bJxa(1) AAS
自殺はいいふうちょうだし、誰にも迷惑かけないで過ごす一番の方法なんだ。
それを干渉するのはよくないです。

ガンバレ自殺。
204
(2): 2012/04/03(火)13:18 ID:wI6AwxnU(1/2) AAS
>>201
そのくらいなら葬式代として親に残していけよ
205: 2012/04/03(火)15:23 ID:groR9eSO(1) AAS
他人の家庭の事情も知らないだろうに何命令してるんだか
屑だなあ
206: 2012/04/03(火)16:08 ID:wI6AwxnU(2/2) AAS
突っ込まれたくないなら最初から2chなんかに書かなきゃいい
207
(2): 2012/04/03(火)19:43 ID:KdoIjaLu(1) AAS
相手構わず突っ込んで当たり前 突っ込まれて当たり前という思考が異常
ただのKYだろそれは。漫才じゃないんだよ掲示板は。
無駄に血の気が多い奴は献血でもしてこいと言いたい
208: 2012/04/04(水)08:04 ID:2q1FKu79(1) AAS
つーか>>204は別に厳しくも無く
至極平凡な意見だと思うが・・・
209: 2012/04/04(水)19:18 ID:I5bPD1z1(1) AAS
ミ,,゚Д゚彡<崇敬をもって~社仏閣か慈愛をもって東北に寄付して
210
(2): 2012/04/04(水)21:25 ID:1R9JRW2G(1) AAS
>>200さん
 上手く言えないけど、私が亡くした人は ちょっと関係性が特殊だったから
 私が死を阻むことは不可抗力だったと思ってる。
 きっと私だけじゃなく、誰のことも考えられないくらい追いつめられて
 衝動的に決めて逝ってしまったんじゃないかなって振り返って思う。
 
 他人の状況を分からないまま、生きろと私が思ったように見えたのなら
 不快だったと思う。ごめんなさい。
 ただ、残された者の思いも知った上で、選ぶなら死を選ぶべきと思った。
 ひとりで今まで生きてこられたわけじゃない。
省12
211
(1): 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長 2012/04/05(木)01:54 ID:dtoBv4UM(1) AAS
>>207
言ってる意味がよくわからん

>>204
葬式代って数百万もするの?
212
(1): 2012/04/05(木)05:41 ID:kyYMfM/x(1) AAS
お前の葬式に香典を持って来てくれる友人が、
どれ程いるかによるよね。
外部リンク[htm]:www.hirosakikouekisya.co.jp
213: 2012/04/05(木)08:31 ID:uotSDiQB(1) AAS
>>207
その前に赤の他人に数百万渡すという思考が異常
まず嘘や釣りの可能性が高い
自殺する人と繋がりがない他人を保険金の受取人にすると保険会社等から疑われて
警察から取り調べを受けるはめになる。さらには自殺に同意したや自殺示唆で逮捕される可能性もあるし
数百万は手に入らない上に、前科持ちになるわけだ
>>211
人を嵌めない方がいいぞ?
何をたくらんでるか知らないけど
214: 2012/04/05(木)11:33 ID:5y/FDZ/G(1) AAS
昨晩から死にたくて、涙が止まりません
長年、引きこもってるけど
自殺を決行しないのは、自殺後の世界が怖いからです

でも、このスレを見たら、死後は無な様な気がしました・・・
215: 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長 2012/04/05(木)12:42 ID:kDZOj5He(1) AAS
>>212
るろ剣にあったな
「人の価値は、死んだ時にどれだけ多くの人が涙するかで決まる」みたいに
216
(4): 2012/04/05(木)13:42 ID:TmX7XZNV(1) AAS
>>210
「生きる事は無条件で素晴らしいこと」って大前提があるわけだな
あろうことかそれを否定する輩は、人の死に何も感じない人非人とか思ってそう
否定するだろうけど

まぁそれはいいんだけどさ、異なる思想の人間と議論しようとか本気で思うなら
腹の中で非難する前に他人の思想を理解する度量を持つべきだな
お宅みたいな思想の人間と何度か会ったけど、例外無く決して自分の考えを改めようとはしなかったよ
217
(1): 2012/04/07(土)05:16 ID:8UNcbIg2(1/2) AAS
>>210
そこは両面で考えると難しいよね
生きてて欲しいと思うのは、そうかもしれないが
自分の為に苦しみに耐えてくれというのは、いろいろな考え方があると思うけど・・・

例えがあまり浮かばなかったが
学校に210とその友人がいるとする。その友人はイジメられているとする。
学校に行くということを生きるとして、学校に行かないを死だと捉えた場合には、
210からすると友人が学校に来ないと210が寂しく思うから友人に学校に来てくれと言っているようにも捉えることができる。
でも、学校に行くと友人はイジメられる(ここが人生が苦しいという例え)
それでも210が悲しまないや寂しい思いをしないために友人に学校に来いと言えるのだろうか?
218: 2012/04/07(土)05:21 ID:8UNcbIg2(2/2) AAS
>>216
無条件で素晴らしとするのは難しいだろうね

人の死に何も感じない非人という捉え方はその人の思考を探ってみないとわからない。
もしかすると、自分の死に対してそう捉えているかもしれないからだ。
他の人の死は止めたいが、自分に対しては肯定したいという人はいると思う。
自殺願望者ならば、肯定しない限りは自殺できないことになるよな
219: 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長 2012/04/10(火)16:19 ID:3i+mE0Ss(1) AAS
AA省
220
(1): 2012/04/10(火)22:09 ID:wJpgUepH(1/2) AAS
ちょっぴりご無沙汰です。
>>216さん
まず、あなたがこれまで議論してきた方と私を同一化するのはやめて頂きたい。
「人生は無条件に素晴らしいもの」?
そう思えていたら、私自信こんなに長い間 鬱に翻弄されていないと思う。
人の死に何も感じない人は人に非ず?
そこまで言わないけれど、言葉や態度に出さなくても、誰だって何かしら思うって
私は信じ込んでたかもしれない。
職業上、人の死に少なからず立ち会ってきて、何人目でも関わりの濃淡に関わらず
人の死って無感情には通り過ぎられない経験があります。
省7
221: 2012/04/10(火)22:42 ID:wJpgUepH(2/2) AAS
>217
例えが微妙で返答しづらいのですが^^;
学校に来ることを生きることに例えてるんですね。
難しいなぁ・・・どう答えたら・・・
学校だったら単純ですよね。学校で私がそのコと友達でいればいい。
ひとりフツ―に付き合ってくれる子がいるだけで、だいぶ楽になれる。
↑これは実体験です。
もしくは、そんな学校辞めたらいい。
辞めたら平穏な人生は難しいかもしれないけれど、人生そのものを諦めることじゃない。

だけど、人生そのものを諦めること・手放すことは重みが違う。
省14
1-
あと 378 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s