[過去ログ] 精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 24社目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768: 2011/11/09(水)22:18 ID:6aUKSSZ+(4/6) AAS
また連レスすまん
>>766
ありがとう。ちょっと前向きに慣れたよ。躁鬱でなかなかまだコントロールできてないから、
2月に間に合うかはわからんし、某ホークスタウンなんでやりたい仕事あるかわからんけど、
なんとか就労で社会参加したいよ。平日日中の、社会からの隔絶感は半端ない。正直泣きそうだよ。
769: 2011/11/09(水)22:19 ID:dXzc/B/5(1) BE AAS
BEアイコン:blu.gif
ID:gVhyC1VQは大上段のごとく語っているけど働いているのか?
一日中書き込みしてるし
770(2): 2011/11/09(水)22:29 ID:t1d0R3AJ(7/9) AAS
>>767
>本来残業とは発生しないで普通のものなのだから。
この言葉、ぜひとも>>765にぶつけて欲しい言葉でした
というかぶつけようかと思ったところです
バリバリ働いて頑張りすぎた結果、今の現状があるというのに
その人に対し「バリバリ労働しなければならない」とか何を考えてるのでしょう?
もしかしてそういう障害をお持ちの方なのですかね?
771(1): 2011/11/09(水)22:32 ID:8x3LpWH+(1/2) AAS
入社して2ヶ月半なのだが、教育係の上司はしどううまくなく、
毎日怒られて、理屈っぽく、なんかトラウマみたくなってきて、
その人からたのまれたりすると、あせったり、パニックになったりと
それでうまくいかずおこられる。
これってパニック障害?
障害者枠として採用したが、そんなあつかいしないとも言われたが・・・・
772(1): 2011/11/09(水)22:34 ID:gVhyC1VQ(5/6) AAS
>>770
残業しろと書いてあるか?よく読めよ
また、耐えられないなら低給与でも仕方ないと思いましょう、という意味でもあるのだが理解できてるか?
773: 2011/11/09(水)22:34 ID:nDZhS+8q(3/3) AAS
>>765
>障害者枠は定時で帰れるのと引換えに給料が安いのだと思うべき
奴隷w
774(2): 2011/11/09(水)22:46 ID:t1d0R3AJ(8/9) AAS
>>772
>障害者枠は定時で帰れるのと引換えに給料が安いのだと思うべき
これがおかしいんですよ
要するに障害者枠じゃなければ残業が当たり前だと言ってるのでしょう?
それに対してぶつけたい言葉だったんですが理解できてますか?
それと>>762に対し
>生きるためにはバリバリ労働しなければならないのは言うまでもないでしょう
というレスをするなんて何を考えているんでしょう?と思ったのです
ちなみに>>765からの引用です
>>770の私のレス、理解できましたか?
775(1): 2011/11/09(水)22:49 ID:6aUKSSZ+(5/6) AAS
>>771
ドクターじゃないんで申し訳ないんだけど、パニ症にも見える。私もそういうのあった。
障害者枠なのに、そんな扱いしないっていうのはおかしくない?
もしハロワや支援センターと繋がりあったら、相談してみてもいいかもよ
776(1): 2011/11/09(水)22:52 ID:6aUKSSZ+(6/6) AAS
>>774さん
もうその人構わない方がいいですよ。いるんですよ。健常者か障害者かはわかりませんが、
常に上から目線で、ご高説をたれる方が。それでストレス発散されてるのかな、と推測される方が。
777: 2011/11/09(水)22:58 ID:t1d0R3AJ(9/9) AAS
>>776
なるほど、そうします
そろそろ寝る時間ですし
778(1): 2011/11/09(水)23:16 ID:iNskb9YV(2/2) AAS
精神障害者の方がよく休まれるので、
健常者の方は、
誰かかが残業しなくてはならなくなるのでは?
でも実は、精神障害者にはどうでもいいような仕事しか与えていない。
そうしないと、周りの人が耐えれない。
その結果、助成金が切れると企業はクビにしたがる。
779(2): 771 2011/11/09(水)23:33 ID:8x3LpWH+(2/2) AAS
>>775
やっぱそうなのかな?!今までパニック障害はなったことなかったけど、
こういうしつのまえだと、ききながしてちゃんときかなかったり、
焦ったり、滑舌わるくなったり、パニックになったりと。
それで怒られてストレスたまり続けて、風邪以外休みなしだけど、
このままだとやばい・・・しかもそいつせっかちで経験的なこと求める
んだよ・・・
どのたかアドバイスを!休業したほうがいいかな?
780: 2011/11/09(水)23:42 ID:89viuRq+(3/3) AAS
デパスかソラナックスを飲んだ方がいい状態みたい....。
まぁ、薬で現実は変わらないけど、
抗不安薬も症状を抑えるのには役に立たないことはない。
781: 2011/11/09(水)23:58 ID:gVhyC1VQ(6/6) AAS
OK
>>774が怠け者なのはよくわかった
782(1): 2011/11/10(木)00:32 ID:raA6s5JN(1) AAS
>>779
苦しいのはわかるけど、せっかくの障害者枠。まぁ落ち着こうよ。
まずおかしいのが配慮が無い点だよね。あと、配慮しないよって言われたらしいけど。
もしあなたが就労センターなど経由で探した仕事なら、センターに事情話して、
もうちょっと配慮してもらえるような流れにもっていくのがいいんじゃないかな。
明日からの出社も気が重いとはおもいますが・・・
783(1): 771 2011/11/10(木)07:21 ID:VQbLNLjy(1) AAS
>>782
ハロワで応募しました。ハロワで採用は僕だけだそうです。
あとはデイケアで仕事さがしてきてくれたなどみたいですね。
詳しくはわかりませんけど。。。
784: 2011/11/10(木)08:06 ID:b31iTJrc(1) AAS
>>779
771の内容では上司から怒られてる原因が今ひとつ掴めない。
それが理不尽なものなら是正を求めて然るべきだが
能力不足に起因するものなら指導を受け入れて努力するしかない。
それが無理なら業務の量や質を減らしてもらうしかないが
解雇事由にもなり得るので慎重に判断しなければならない。
(「障害者枠として採用したが、そんなあつかいしない」とは
障害があるが故の通院とか残業の配慮はするけどそれ以外は
他の社員と同等の成果を求めますよっていうことではないだろうか)
一先ず、今苦しい立場にあるのだから応急処置的には会社側に了承を得て
省1
785: 2011/11/10(木)09:09 ID:ItT2gJAI(1/2) AAS
物忘れが激しい。スーパーで肉買うの忘れたり
やっぱり作業所いくかなあ
786: 2011/11/10(木)12:35 ID:V1TPxAFt(1/2) AAS
>>783
都道府県の障害者就労.生活支援センターみたいな
公の所相談したらどうですか?
市役所の障害福祉課に訊けば教えてくれます。
県に1〜2ヶ所はあるはずだから相談は受けてくれるはず。
定着支援をお願い出来れば、ジョブコーチの手伝いも
してくれるんじゃないかな?
787(1): 2011/11/10(木)15:19 ID:pAVChcu2(1/9) AAS
障害者就労生活支援センター行ってきたよ^^
ここただの天下りだよ^^
馬鹿じゃねーの政治家^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*