[過去ログ] 【長期型】メイラックス・レスタス16 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: 2012/02/27(月)18:55 ID:JZVprBeg(1) AAS
>>784
僻地?
794: 2012/02/27(月)19:53 ID:B6XXVKRT(1) AAS
メイラックスは薬価の高さがネック。
私は睡眠安定剤として2mg/日 服用中。
795: 2012/02/27(月)20:03 ID:ZqA95+Nf(1) AAS
ジェネリックにしてもらってるから、薬価も安いし、パッケージも分からない
数年前、後発に切り替えてもらってから薬局で払う額が半端なく少なくなって驚いた
796
(1): 2012/02/27(月)21:45 ID:ecnOYHmr(3/3) AAS
一応max2だし増やしてとは言えないよ
眠くなるかもしれません〜って出されたし適当なんだよ
話聞いてくれないし
>>792は大丈夫なの?
4で死ぬって、今も4でしょ?
動けてるの?
797
(1): 2012/02/27(月)23:38 ID:Sht6OAtN(5/5) AAS
>>796
あーまだ生きてるよ。
2mgのみの時は2mg×3回
(そう飲む物と勘違い、で薬が足り無いと言ったら怒られた)
1日/6mg飲んでたときもある。
ドクタにおもいっくそ怒られた。
まぁ、今の所は生きてるし多分効いてると思う
3mgで偶に(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャするけどね。
798: 2012/02/28(火)00:07 ID:yDMhog3H(1) AAS
普通に4mg処方されてるのはなぜ…?
799: 2012/02/28(火)00:25 ID:K1NYlg6m(1/4) AAS
多分早く毒殺するようにだと。
800: 2012/02/28(火)00:34 ID:L07i1hAg(1) AAS
でも4mg処方の書き込み多いよね
801: 2012/02/28(火)01:41 ID:1YQooJfG(1) AAS
そりゃ4mg/dayくらいだったらコメント付きでレセプト通るだろうけど、続けてると依存と耐性で
どうにもならなくなっちまう気がするんだがなぁ。
802: 2012/02/28(火)02:15 ID:K1NYlg6m(2/4) AAS
もしかして 真性(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャにしようと医師が画策?
803
(1): 2012/02/28(火)04:52 ID:fNQgCoeJ(1/2) AAS
>>797
いやいや、生きてるのはいいけど
日常生活はどうなの?精神状態とかは大丈夫なの?
聞いてもいいかな?何の病気?
勘違いで6mg飲んだ時は大丈夫だった?

量が増える事にどうでもいいやぁ、眠いーだと
何も自分の為にできないよ
そのときはそれでいいけどねw
風呂はいんのもめんどくさくなるし
飯くうのも何もかもめんどくさくなる
省2
804
(1): 2012/02/28(火)17:19 ID:K1NYlg6m(3/4) AAS
>>803
えーと偶に部屋の中で転ける
平衡感覚がずれる
キーボードにコーヒー飲ませる
秋葉でカトウしたくなるなど。
特に問題はないかと。
生きてるし。
805
(1): 2012/02/28(火)17:26 ID:n32sgh+4(1) AAS
構ってちゃんか
まず常人処方量は1mgだから
それと日に当たりながら1時間散歩しろ
そのくらいは出来るだろ
生活習慣改善してれば4mgなんて法外な摂取しなくても良いはずなんだが
806: 2012/02/28(火)19:49 ID:fNQgCoeJ(2/2) AAS
>>804
やっぱり飲み過ぎだって
自分もバランス崩れやすい、ミスをしてしまう
飲みすぎてたら転げやすい
飲み物こぼしたり、イライラしてカトウみたくって気持ちも判る
生きてるのはいいんだよ
どうしたの?
とりあえず1か2mgにして頓服で出されてるの飲みながら調整してみなよ?
投げやりで感情が薄くなりすぎてる感じするよ
自分もそうだけど
省5
807
(2): 2012/02/28(火)23:10 ID:K1NYlg6m(4/4) AAS
トンプクではなく
常用、今3mgにされてます
朝1mg、夜2mg
>>805
治してくれよ。
808: 2012/02/29(水)02:25 ID:ugY6+puu(1) AAS
え?やっぱり普通は1mg?
なんか2mg毎日飲むん怖くなってきたわ
809
(2): 2012/02/29(水)02:41 ID:PwcDTAp6(1) AAS
>>807
まず手始めに薬を日に2mgにする
1hウォーキングと日光浴はしろよ
それが無理なら手始めに20分でいいから夜中ウォーキングしれ
それ続けて平気そうなら1mgにする
お前に余裕があるならジョギングに切り替える。それから更に0.5mgにする
そこまで来たら後は止めるのも飲み続けるのもお前の自由だ
それから酒とタバコは止める
お前が不安感や恐怖、焦燥感も抱えてるならカフェインさえも注意しろ
半年くらいの気長な気持ちでやれ
810
(2): 2012/02/29(水)22:05 ID:fv0//UPT(1) AAS
>>809
で治らない場合の責任はお主が?
811: 2012/02/29(水)23:33 ID:n5e9rwYl(1) AAS
>>810
809さんも何かしらあって、薬は飲んでるんでしょう
?それでも頑張ってるのに
何故、責任はお主がって答えになるの?
自分も相手も傷つけちゃだめだよ
治らない治るとかじゃなく、少しでもよく成るための努力だよ!
でも書いてある事は、確実に効果はある。
自分はそこまで頑張れないけど
812: 2012/03/01(木)00:16 ID:D3KtkRut(1/2) AAS
>>809
お前はやく死んだ方が良いよ。
1-
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s