[過去ログ] パニック障害(恐怖性障害)@マターリ77 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952(1): 2011/12/22(木)02:12 ID:UeHP7yu6(1) AAS
豚切りスマソ。
パニ歴9ヶ月です。
昨日、久しぶりに酷い発作に見舞われました。
掃除してたらひっくりかえった旦那のバッグの中からネットのエロ画像をプリントアウトしたやつとか色々出てきてさ。
元気な時だったら「しゃあないなぁ」くらいしか思わないことなのに、ここんとこ若干体調悪かったせいか、動悸、吐気、胸の苦しさめまいが一期にやってきて、気分的にも不安定になっていっぱい涙出てきて...やっとの思いでソラナックスにたどり着いた。
初めて薬沢山飲んでしまいたい衝動にかられたよ。
953: 2011/12/22(木)02:38 ID:sQU27G2i(1) AAS
>>951
>御守り化
おれもそう。
ただデパスだけは、映画館などで不安を感じたときに0.5mgをかじることがある。
>>952
おれの女友達は、旦那のバッグの中から幼女のプリントアウトが大量に出てきて
離婚しますた
954(1): 2011/12/22(木)02:56 ID:pqKMubBv(1/3) AAS
久しぶりに小パニ発作中
デパスを服用し、様子を見ているところ
コンスタンも処方されてはいるんだけど
実はまだ服用したことがないので
今使うのが怖いんだよなあ
955: 2011/12/22(木)03:12 ID:mkAi9GRh(2/3) AAS
同じく小発作きて御守りデパス飲んだ
最近ずっと調子良くてもしや治った?とか思ってたのに・・・
どんなに好調が続いてても一寸先はパニだな
956: 2011/12/22(木)03:27 ID:pqKMubBv(2/3) AAS
まあ、ここに書き込む余裕があるだけ、まだマシだよな。
案の定、血圧も上昇し始めたので
フランドールテープを貼ったところ。
ジム通いやめてから、どうも調子がイマイチ。
957(1): 2011/12/22(木)03:30 ID:JzX3ncLm(2/3) AAS
頓服派が多いね。
明日も必ず何らかの発作が出ると感じながら日々過ごすのと、発作って何だっけ?って忘れた状態が続くのとどちらを選ぶかということなんだけどね。
958: 2011/12/22(木)05:21 ID:mkAi9GRh(3/3) AAS
いや、逆に明日も必ず何らかの発作があると思ってる人の方が定期服用だろう
少なくとも俺は何もないだろうと思ってるから飲まない
やっぱりなるべく薬は飲みたくないし調子良いのに飲んで耐性つくのも嫌だわ
でももしもの時のため、そして予期不安を軽減させる為に頓服を常備してる
まあ今は大分軽いんだろうな
959(1): 2011/12/22(木)09:50 ID:LAmKQnhE(1/2) AAS
>>957
頓服派も常用薬派も両方派も、考え方や症状の度合いによって個々に合った使い方してるんだし
自分の状態だけでどれがいいとは断言できないんじゃないかな。
発作の記憶を変えていくってよく分からないけど、
頓服を心の支えに絶対無理だった電車と外食ができるようになったよ。
いざとなれば頓服があると思いながらチャレンジして、
飲まずに乗り切って自信をつけて、繰り返していくうちに不安が薄れていく、って感じで。
普段飲まないからこそ少量でよく効くし効果に絶大な信頼があるw
960: 2011/12/22(木)11:06 ID:JzX3ncLm(3/3) AAS
>>959
いや頓服派は、ここでこれ飲めば大丈夫っていう感じでよくわかるんですよ。
発作に対する受け取り方かな?
俺は明日も絶対、発作がこないってほうを選んだ。
発作の記憶を変えていくっていうのは、症状自体の体感が消えるということ。発作自体があったことは忘れないけど、どんなものか記憶がよみがえらない。
たとえがおおげさだけど、戦争行ってきたけど、今はそういえば戦争行ったんだよなあと行った感じ。
961(1): 2011/12/22(木)12:13 ID:SGiSTyYh(1) AAS
医者必ずに治る病気だって言われたけど
ここ見たらよくなることはあってもまた始まることのが多いのでしょうか
962: 2011/12/22(木)12:51 ID:2t4azUBo(1/2) AAS
>>938
なんか、3年位前に記憶自体を消す薬を開発とかいう記事なかったっけ?あれって結局どうなったのやら…
アメリカ国立精神衛生研究所のホムペみてみるとパニック障害対象のD-サイクロセリンの治験やってるっぽいね
将来的にはPDにもD-サイクロセリンを用いられるようになるってことなのかなぁ〜
963(1): 2011/12/22(木)12:58 ID:2t4azUBo(2/2) AAS
>>961
人それぞれだけど、発病前とまったく同じになるというのは稀だと思う。
発病前に近い状態にまで回復ということはありえる。
治ったと思っていても、再発ということはありえる。知り合いがまさにそれだし
神薬が登場するまでは完治というはないと思ってる
964(1): 2011/12/22(木)15:19 ID:2Jc6g4h3(1) AAS
自分は6年後に再発した。
同じ患者の人で「自分は子供の頃から元々そういう体質(人目を気にしたり)だったのかも」
と言っていて、自分もそうかもと思った。
子供の頃から嘔吐恐怖症だし、めちゃくちゃ人目を気にするタイプだったし。
だから完治にはこだわらないことにした
965: 2011/12/22(木)20:14 ID:zBnyiyn2(1) AAS
毎日の予期不安のストレスのせいかわからないけど、
ここ数年で一気にハゲた。
もうダメだ。
966(2): 2011/12/22(木)20:19 ID:BIaeEiMB(1) AAS
この病気って遺伝するの?
親戚にこんな病気一人もいないんだが。
967: 2011/12/22(木)20:22 ID:HjlG2kgH(1) AAS
>>949
一度のメイラックス2mg飲むの?それってアリなんだ?
俺は一日二回、朝晩なんだよね。
968(2): 2011/12/22(木)20:33 ID:QOnvIeJ5(1) AAS
仕事中だけにでる症状で
気がどこかにいってしまいそうな感じ
動悸手足の力が抜ける感じ
がとても辛いです
このような症状はパニック発作なんでしょうか?
ワイパックス飲んでも効く時と効かない時あります
969: 2011/12/22(木)21:21 ID:DB1kYeCs(1) AAS
>>966
自分もいないよ。
>>968
パニック症状でググッてみて
970(1): 2011/12/22(木)21:34 ID:bQDGONn7(1) AAS
>>966
弟と従姉妹がパニ
弟は完治、自分と従姉妹は格闘中
絶対遺伝するってわけではないが、
多少かかりやすくはなるらしい
971(1): 2011/12/22(木)21:45 ID:EC/ilGgk(1/2) AAS
今日美容院に行って発作で倒れて嘔吐してきた
イスどかして寝かせてもらったけど迷惑かけたな、もう怖くて怖くて行ける場所がどんどん狭まってく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s