[過去ログ]
■■パニック障害がよくならない100の理由■■ (983レス)
■■パニック障害がよくならない100の理由■■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
25: 昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者 [] 2011/11/29(火) 16:00:11.38 ID:FDzQ45Xa パンツ医者ってなんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/25
26: 1 [sage] 2011/11/29(火) 16:31:36.91 ID:6/NwoGji >>25 まず>>15を読め。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/26
27: 1 [sage] 2011/11/29(火) 16:43:02.75 ID:6/NwoGji パニック障害における発作の理解 パニック障害にはパニック発作と不全発作と言って、出始めがパニック発作に似ているがパニック発作には至らない発作がある。 まず、薬の服用を開始したらこの不全発作の出方を観察する必要がある。 そして程度を数字化しておき医者に報告する。 パニック障害の患者にとって何より苦痛なのは発作の程度が下がっていかないことだ。 医者も発作の程度までは客観的に把握するのは難しい。またレントゲンのような装置で計測できるわけではない。 また患者本人も不全発作の出始めがパニック発作に似ているためパニック発作と思ってしまい、また発作がでたと落ち込む傾向がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/27
28: 優しい名無しさん [sage] 2011/11/29(火) 18:28:02.67 ID:sKQ7p3GK 薬を服用すると発作が慢性化するということは考えられませんか? 脳が薬の快楽を覚えてしまい再びその快楽求めて発作を起こすことはないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/28
29: 1 [sage] 2011/11/29(火) 20:08:25.84 ID:6/NwoGji >>28 ありません。 別スレでも回答済みです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/29
30: 1 [sage] 2011/11/29(火) 22:47:15.49 ID:6/NwoGji パニック障害と診断されて抗不安薬と抗うつ薬が処方されて、うつでも無いのになぜ抗うつ薬が処方されたのだろう?と思う人もいると思います。 またパニック障害とともにうつも併発して抗うつ薬が処方されることもあります。 抗うつ薬というのはパニック障害を止めていく薬です。飲んだとたんに止まるわけではありませんが、毎日服用していく薬です。 最初からすんなり服用できる薬ではないので医者の説明を充分に受けてください。 また抗うつ薬は種類が大別して2種類あります。セロトニンという脳内物質に働きかける抗うつ薬になります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/30
31: 優しい名無しさん [sage] 2011/11/30(水) 01:30:18.78 ID:l/SkB70E >>30 頓服ではなく毎日服用することが大切なのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/31
32: 優しい名無しさん [] 2011/11/30(水) 01:31:25.69 ID:VK14c8xq 脳って、だますことができるからさ いやな記憶が強く残ることもあれば 嘘の記憶も作ることが出来るからさ 強い緊張状態にある体や脳を投薬でまずは大丈夫ってことを 覚えさせることが重要じゃないかな 後の自然治癒力を信じてまずはこわばった体を楽にしなきゃ なのに離脱症状やらクセになってやめれなくなるとかで 勝手に薬やめたりするから体が楽することが出来ずに ずっと緊張状態のままになっちゃう 強いストレスを感じてしまったあとって 楽になるまでかなり時間がかかるからさ くすりの力を信じてゆだねなきゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/32
33: 優しい名無しさん [sage] 2011/11/30(水) 07:20:26.98 ID:iSZHCNAR 精神性と食物 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1311430678/l50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/33
34: 1 [sage] 2011/11/30(水) 09:40:24.37 ID:LujSPisR >>31 毎日、決められた量を服用することが大事です。理由は、日によっては調子のよい日、悪い日があるわけで、一定の量を飲んでいれば発作の出ている波が把握できます。 たとえば発作の程度を100段階とした時、下が30で上が50とか。 これにより薬は一定の効果を出しているわけですから、30とか言った発作の程度を医者に報告する。 ちなみに10以下までもっていければかなり落ち着いてきます。 この病気は発作の記憶をいかに消していくかがポイントです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/34
35: 1 [sage] 2011/11/30(水) 09:46:06.04 ID:LujSPisR >>32 薬で騙すでいいと思いますよ。ただ脳もさまざまなチェック機能を使ってきますから、どうせ騙すなら念入りにだまさないとね。 SSRIなんて脳がはじめはかなり脳がチェックしてあえて副作用出してきますから。やがて味方だとわかると効果が出てきて副作用が出なくなります。 自分の脳は自分でいじれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/35
36: 優しい名無しさん [sage] 2011/11/30(水) 13:31:42.41 ID:l/SkB70E >>34 減断薬時に離脱症状として発作が起こりますよね? 記憶が蘇ると思うのですが。 また長期間服用した場合の安全性の保証はありませんよね? 臨床試験ではせいぜい3ヶ月程度のデータしかないと思うのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/36
37: 1 [sage] 2011/11/30(水) 19:08:53.77 ID:LujSPisR >>36 どんな薬でもリスク(危険性)とベネフィット(恩恵)がある。 両者をてんびんにかけて納得できなければ飲まなければよいのです。 医者から説明を充分に受けて納得できたら飲めばよいのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/37
38: 優しい名無しさん [sage] 2011/11/30(水) 19:12:49.07 ID:l/SkB70E >>37 そういう話ではないよ。 医薬品添付文書に従って処方服用していかなければいけませんよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/38
39: 1 [sage] 2011/11/30(水) 19:52:51.82 ID:LujSPisR >>38 もちろん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/39
40: 1 [sage] 2011/11/30(水) 21:59:37.65 ID:LujSPisR おまけ 特にSSRIの減薬は慎重の上にさらに慎重に行わなければならない。 医薬品添付文書にも、そのあたりは記載されているがもっと赤く線で囲んで、離脱症状がいかに危険なものかを特記したほうがよい。 減薬については細心の注意が必要。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/40
41: 優しい名無しさん [] 2011/12/01(木) 00:35:12.49 ID:gmrAtStV >>36 離脱症状は少なからずありますよー でも薬で「まいっかー」の状態が長くなると それを脳が覚えているし不安になっても これは薬の副作用だーと薬のせいにしてれば なんとなく乗り切れるもんです 絶対長く続かないし 自分を信じる気持ちも大事な気がしますよ 今まで薬で補っていたものを 減薬や断薬によってなくすわけですから なんらかのしんふぉい症状って出てしまいます 脳はバカじゃないからなくなったらなくなったで なんとか自分で補おうとする力が働きます ただ、なかなか追っ付かないので減薬も時間をかけて行うことで 「差」をなくしながら少しずつ量を減らしていくべきです いきなりやめちゃうと体も脳もびっくりしちゃうので ここで時間をかけれるかが重要だと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/41
42: 優しい名無しさん [sage] 2011/12/01(木) 00:59:08.04 ID:4RvMOw8u 離脱後再びパニック発作が出た場合どうすればいいのでしょうか? 再服用してセロトニンやGABAをいじることは良いとは思えないのですが。 ちなみに減薬期間ってどれくらいの速度で行うものなのでしょうか? 1年服用した場合1年くらい必要なのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/42
43: 優しい名無しさん [] 2011/12/01(木) 01:35:19.12 ID:gmrAtStV わたしの場合、よくなったと思っても 少し飲み続けてくださいと言われて25mgを 4ヶ月のみ続けました これって軽い方だと思いますけど 3ヶ月くらいで症状が治まってきて 4ヶ月過ぎたあたりから2日に1回をしばらく続けてくださいって 言われました でもいきなりなくす1日というのが恐くて半分に割って 毎日半分ずつ飲んで1ヶ月になります 最初の3日くらいはざわざわしたけど慣れてきて もう半分にしてしばらく飲もうと思います やめたあと不安になったら頓服のんでしのいでくださいと 言われています 頓服はくすりはいつかやめるものと思いながら 飲んでいればクセになりにくい気がしますよ 不安も多いですけど治りたいので頑張っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/43
44: 優しい名無しさん [sage] 2011/12/01(木) 02:01:19.97 ID:4RvMOw8u >>43 1さんに否定されましたが頓服で飲むと 脳が発作を起こせば報酬が得られると学習するので私は危険だと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/44
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 939 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.151s*