[過去ログ] ■■パニック障害がよくならない100の理由■■ (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
789(1): 2012/06/13(水)08:18 ID:uqMiXVlU(2/3) AAS
788と連投すみません
薬を飲み始める前,頚椎椎間板ヘルニアで右腕全体が痛くて動かせなかったのが薬を飲み始めてから嘘の様に軽くなったのですが,昨日からまた右腕全体が重くなってしまいました。
これはレキソタンを飲んでいたから改善されていたのでしょうか?
ソラナックスだけではダメですか?
790(2): 2012/06/13(水)18:28 ID:cibR81Cw(1/4) AAS
SSRIや三環系SNRI どれも酷い副作用で中止になりました
今回リフレックスを処方されたのですけど 前にサインバルタで
交感神経優位になり動悸 呂律が回らないで救急病院でお世話に
なりました リフレックスもノルアドに効くと聞いてバルタのような副作用が出て
しまうのではないかと心配してます。どう思いますか?
791(1): ¹ ◆FYKaFDflJM 2012/06/13(水)19:56 ID:o3qeNNmv(1/5) AAS
>>788
>>789
そういった場合は、まず物事を切り分ける必要があります。
パキシル追加と、レキソタンを無しにしたことを同時に行っているので、これではわかりにくくなります。
医師の方針があっての切り替えだと思いますが、わかりにくいままでしたら以前の処方に戻します。
様子を見て、ヘルニアの痛みの変化をみる。
792(1): ¹ ◆FYKaFDflJM 2012/06/13(水)20:14 ID:o3qeNNmv(2/5) AAS
>>790
まず、抗うつ薬は、すんなり飲めるものではないと強く思ってください。
飲むには、医師から充分な説明を受けてください。説明を受けても、納得ができなければ飲まない。
この抗うつ薬が、飲めなかったから、次から次へと変えるのではなく、覚悟を決めて服用する時期が、二週間ぐらいあります。
ただし、私も経験がありますが、抗うつ薬の副作用を覚悟して飲めというのも酷ですから、最初は最少量を服用し、慣らしながら下地が出来たら、効果のある量まで増やすという方法もあります。
793(1): 2012/06/13(水)21:01 ID:cibR81Cw(2/4) AAS
>>792 790です 了解です ちょっと勇気がでないので
考えてみます
794(1): ¹ ◆FYKaFDflJM 2012/06/13(水)21:27 ID:o3qeNNmv(3/5) AAS
>>793
抗うつ薬で、セロトニンに働きかける薬を選択することは、大原則ですが、ノルアドレナリンは効果が出てきて、長期間服用してから再検討してもよいので、副作用が出ている時は、一切考える必要はありませんが、
抗うつ薬の中でもいわゆるアッパーは、セロトニンには、薬理上は働きかけるとなっていても、実質、程度が弱いものがありますので、アッパーはおすすめしません。
サインバルタ、リフレックスを飲むなら飲むで、まずセロトニンに働きかける強さを医師に確認したほうがよいと思います。
795(1): 2012/06/13(水)21:27 ID:uqMiXVlU(3/3) AAS
>>791
788,789に対してのご回答ありがとうございます。
今日病院に問い合わせた所,まだ体内にパキシルが残っているからだろうという回答でした。看護師を通してだったので直接医師から詳しく話を聞く事が出来ず,薬局に電話して直接薬剤師に話を聞きました。
パキシルの離脱症状はそろそろ無くなってくる頃だと言われ,レキソタンの離脱症状はそれ程ないと思うとの事でした。
病院からは状態が改善されなければ土曜日の午前中にまた連絡を下さいと言われたのでそれまで様子を見るしかないです。
寒気は徐々に治まってきましたがお腹はすくのに食欲がイマイチな感じです。
796(1): ¹ ◆FYKaFDflJM 2012/06/13(水)21:40 ID:o3qeNNmv(4/5) AAS
>>790
サインバルタは、合わなかったということで救急車を呼んでしまったとのことですが、薬の副作用というより、パニック発作の可能性はありませんか?
かなり敏感になっているとも考えられますので、医師に報告して、見解を聞くことをおすすめします。
誰でも抗うつ薬は、最初からすんなり飲めるものではないですし、私自身もそうでした。
そんなに心配しないで、ここでやりとりしていきながら方法を探り、医師と相談するスタイルでいきませんか?
心配しないでください。
797: ¹ ◆FYKaFDflJM 2012/06/13(水)21:56 ID:o3qeNNmv(5/5) AAS
>>795
パキシルが残ってるとのことですね。
了解しました。
参考になるかどうかわかりませんが、抗うつ薬は慢性痛にも使用されます。
798(2): 2012/06/13(水)22:39 ID:cibR81Cw(3/4) AAS
>>794 リフレックスはアッパーなんですか?よく副作用で眠気とか
過食とか聞くのでダウナーな効き方をするものだと思っていました
あと副作用で薬が飲めないという人がリフレックス・テシプールなら飲めた
という人がいたので 医者に相談してみたら 切り口としてリフレックスから
初めてみましょうとの事でした 自分的にはとにかく副作用で自分がコントロール
出来ないのが怖いです 因みに今まで飲んでみて意識もちゃんとしていて錯乱
しなかったのはトフラニールだけでした。けど鬱が悪化してやめました・・
現状は発作もないし鬱もさほどないのですが 予期不安や対人恐怖
過敏症が酷いです・・ 長文スマソ
799(1): 2012/06/13(水)23:00 ID:cibR81Cw(4/4) AAS
>>796 790・798です サインバルタの時はパニック発作ではなく
副作用だと思います動悸で死ぬかと思いました 発作は散々味わってきたので分かります
自分はパニ歴15年で 発症から10年位は医者にかからず行動療法
で発作がでないところまできました 飛行機にも何回も乗ってますし
海外で暮らしていたらほぼ完治までいったのですが、色々な問題で日本に
滞在しなければならなくなり ストレスもかかり また悪くなって医者にかかり
ました
800: ¹ ◆FYKaFDflJM 2012/06/14(木)00:32 ID:5qLkH6cR(1/8) AAS
>>798
サインバルタは、アッパーではありません。
SNRIです。
アッパーと、そうでない薬の区別のしかたは、薬理にノルアドレナリンに働きかけるかということよりも、抗うつ薬の歴史を知っておくとわかります。
抗うつ薬の改良の歴史は、時期によってセロトニンに重きを置くか、ノルアドレナリンに重きを置くかの研究が世界中で行なわれてきました。
801: ¹ ◆FYKaFDflJM 2012/06/14(木)00:34 ID:5qLkH6cR(2/8) AAS
トフラニール(イミドール)は、一般名をイミプラミンと言いますが、このイミプラミンが最初に開発された抗うつ薬であり、この薬が出た時から、セロトニン、ノルアドレナリンの促進のどちらが妥当か、改良が加えられ時期に、セロトニンが否定された時期があるのです。
1960年代に出た薬が、いわゆるアッパーとされる抗うつ薬で、とにかくノルアドレナリンを動かして、持ち上げればよいという薬です。
その後、不安やうつとセロトニンの関連性が、証明され、セロトニンに重きを置くようになり、やがてセロトニン促進でも、薬理的にはまだまだ他の脳内物質を促進してしまう傾向があるため、選択的にセロトニンだけの促進を行った方が良いとのことで開発されたのがSSRIです。
その後に、ノルアドレナリンも選択して両方促進するように開発されたのが、SNRIですから、単に薬理だけを見たら、ノルアドレナリン促進もある薬となってしまいますが、アッパーとは全く異なります。
802(1): 2012/06/14(木)07:46 ID:sBRAxOPi(1/2) AAS
795です
今朝も5時に目が覚めてしまいました…
ちなみに夕べ薬を飲んだのが19時半頃,就寝は23時頃です。
ソラナックスとレキソタン併用時は酷い眠気と怠さでよく眠れていたのですが…
眠気はレキソタンの方が強いのでしょうか?
まだまだパキシルが抜け切れていないのか,ソラナックスだけでは効果が弱いのか,今だ体に力が入りません…
今日こそは会社に行かねば…と思っているのに自信がないです…(T-T)
803(1): ¹ ◆FYKaFDflJM 2012/06/14(木)08:02 ID:5qLkH6cR(3/8) AAS
>>802
抗不安薬は、離脱とか心配はいらないけど、いきなりレキソタン抜いてますからね。
それなりに脳が覚えていたことのバランスも変わりますが、あとあとの減薬体験として役にたつのは、ソラナックス単体で会社に行くことですね。
レキソタンが無いとどうなるかということですね。
他の方も言ってますが、リフレックスなりテシプールなりの副作用弱めの抗うつ薬併用チャレンジもおすすめします。
804: ¹ ◆FYKaFDflJM 2012/06/14(木)09:45 ID:5qLkH6cR(4/8) AAS
>>798
抗うつ薬の副作用は、強い順に言うと
3環系
SSRI(SNRI)
4環系
です。
リフレックスは、また系統の違うnaSSAという薬ですが、四環系の新型のようなものです。
テシプールは、4環系です。
4環系では、この他にはデジレル{レスリン)などがあります。
3環系改良の過程から、4環系が誕生したわけですが、なんといっても副作用の軽減がはかられています。
省1
805: ¹ ◆FYKaFDflJM 2012/06/14(木)10:38 ID:5qLkH6cR(5/8) AAS
パニック障害は、脳内セロトニンのバランス取りにつきます。
このバランス取りをいかに上手に行うかになりますが、やはり服用体験を増やすことです。
始めからピタッと合う人もいますが、稀です。
どんな抗うつ薬にも、すぐれた所と、欠点があります。
ひとつだけ言えることは、過剰な期待と、必要以上の拒絶感を飲む前から持たないことです。
ハードルの低い薬から飲み始めた場合、ハードルの高い薬に切り替えられるか?
人によって、どの薬がハードルが低くて、どの薬がハードルが高いのかは違います。
この順番で、この量から飲んでいけば絶対に間違いが無いと言えるものはありません。
ただし、矛盾するようですが、セオリーとして、はずれた薬は、服用体験としては二度と飲めないほどの拒絶感がでますし、実際飲めないですが、次の薬への足がかりになります。
結局、成功体験と大きく関係があって、確実に効いて、副作用も消えたというものを手に入れる必要があります。
806: ¹ ◆FYKaFDflJM 2012/06/14(木)11:15 ID:5qLkH6cR(6/8) AAS
>>799
環境の変化、薬無しで問題無かった年月、サインバルタの服用。
動悸が強く出たという事実。
時と場合で抗うつ薬は、意図しない反応をすることが、稀にあります。
医師と慎重に相談することをおすすめします。
あとは、一般向けでない医薬品添付情報がネットでも見ることができますので、他の抗うつ薬の動悸の副作用の頻度(%)と比較してデータを集めた上で、医師と相談もよいと思います。
807(1): 2012/06/14(木)13:42 ID:sBRAxOPi(2/2) AAS
>>803
802です。いつも丁寧な回答ありがとうございます。
憂鬱でしたが,今日行かなかったらもう行けなくなる,ダメだと思ったら早退してくればいいからと自分に言い聞かせ,何とか午前中だけ仕事をして帰って来る事が出来ました。
ただ,今とてもしんどいですが,こういうささいな事でも積み重ねていく事は大事ですよね?
次回の診察でよく医師と話してきたいと思っていますが,薬などの知識がまだまだ足りず,また新たな薬を処方されても不安で飲めない気がしてなりません…
どうしたらいいのかわからないというのが正直な所です。
808(1): 2012/06/14(木)22:18 ID:US7xkjIO(1) AAS
今日は発作に繋がりそうだったので頓服で落ち着く。
神経過敏が続いてて少しのことでイライラ、こうなったらどうしよう妄想で恐くなる。
ストレスがかかると酷くなるのかな
抗うつ薬はチャレンジしつつ飲めないので
抗不安薬と睡眠薬を服用中
1さんのオススメする抗不安薬がメイラックスなら
睡眠薬はこれがいいというのはありますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 175 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*