[過去ログ]
■■パニック障害がよくならない100の理由■■ (983レス)
■■パニック障害がよくならない100の理由■■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
244: 1 [sage] 2012/02/03(金) 23:41:35.65 ID:vNVviBqm ソラナックスとメイラックスの話は、医者とも話を結構いろいろしました。 結局、ソラナックスで発作を押さえることはできるんですよと。でも1日4ミリグラムぐらい飲まないと押さえきれなくて、ソラナックスの1日の最大服用可能量は2.4ミリグラムだから、それだけでオーバードーズになる。 さらにもともと耐性がつきやすい。 メイラックス並のことをソラナックスでやるには、やはり無理がある。 あともう1つ、患者が陥りやすいトラップとしては、ソラナックスは飲んで立ち上がりがよいから、 ついつい今おかれている発作が出ている状況を一刻も速くなんとかしたいという心性が働いてしまって長期的にしっかりよくしていくという考えがでにくい傾向がある。 ソラナックスが悪いのではなくて、たとえばソラナックスとSSRIが処方されていれば、それでもよくなっていく。ただし多くの患者はソラナックスだけ飲んで、SSRIは捨ててしまう。 こうなると処方している医者もお手上げで、それ以上、患者の症状の追跡が出来ない。 理想を言えばSSRIだけでパニック障害は良くなっていく。でもそれはあくまで理想に過ぎない。 やはり軸となる薬はSSRIのような抗うつ薬だけれども、患者の日々の発作を取り除いてあげないと患者はつらいだけ。 いろいろな側面から考えると持続性抗不安薬のメイラックスということになる。 パニック障害は、単なる不安症ではないから、一時的に不安を押さえた所で意味が無いばかりか、たとえば痛み止めのように薬が効いてる間は痛みを忘れるけど、効果が切れだすと、もとにあった痛みをよりいっそう思い出してしまうことになる。 だったら、ずっと痛みを押さえるような薬を飲んでいたほうがいい。 抗不安薬で持続性がある薬というのはメイラックス以外には無い。 どの側面から考えても、やはり持続性がポイントになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/244
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 739 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s