[過去ログ] ■■パニック障害がよくならない100の理由■■ (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
586: 2012/04/15(日)13:42 ID:SPlucAnI(1/2) AAS
くぱあ
587: 2012/04/15(日)13:59 ID:SPlucAnI(2/2) AAS
"Speak your mind"
588: ¹ 2012/04/15(日)15:15 ID:N+Nk484t(2/3) AAS
昨日クリニックに行って、以前から世界一普及しているレクサプロを追加してもらった。パキシルに追加する形
アクティベートはすぐにはしないだろうと思っていたが、少し変化を感じた。
足したのは5ミリグラムだけ。
雑味が無い。
今は認可されてそんなに経っていないので倍量処方してもらって、20ミリグラムを2週間分
10ミリグラムだと4週間分飲めるが、4週おきに医者に行くのも面倒なので、5ミリグラムにして8週間飲むことにした。
パキシルはその分、細かく削って減らすけど、10年ぶりに新薬飲んだ。
間違いなくこの薬はよい。
589(1): 2012/04/15(日)19:27 ID:NKxde9kX(1) AAS
1さんはゾロフトは飲んだことないの?
590(1): 2012/04/15(日)23:49 ID:7oI/odhc(1) AAS
世界で普及されてる薬の種類や量ってネットでもわかりますか?
591: ¹ 2012/04/16(月)00:00 ID:N+Nk484t(3/3) AAS
>>589
パキシルで完全に落ち着いたのでゾロフトは飲まなかったのと、ゾロフトは静かに効くSSRIというよりはプロザックのようにダイナミックに効く薬だと調べた結果わかったので飲まなかった。
>>590
調べたらわかると思うよ。
592: とおりすがり 2012/04/18(水)13:34 ID:tRZP+ywt(1) AAS
>>585
疲労がパニックの発作に繋がるみたいだけど
過度の疲労や緊張がよくないのかも。
自分もケイタイ依存気味で疲れるのにやってしまう時あるから
どうにか分散させたり趣味を変えたりしようと様子見。
ケイタイの前はPCやパチンコ、タバコ依存だった
体が疲れてやめれてるけど。
息抜きが大事なのかもしれない
珈琲は復活してる
593: 2012/04/19(木)00:56 ID:mbCndyC9(1) AAS
甘いもの食べたら発作を誘発するってことある?
和菓子とかチョコとか
594: 2012/04/19(木)01:22 ID:9U2nl6Pg(1) AAS
チョコはなんだかんだで毎日少量でも食べてるんだが
逆に落ち着く
595: 2012/04/19(木)02:40 ID:nzPEAXEZ(1) AAS
甘いものはパニ等の落ち込み気分を上げるみたいですが
食べ過ぎて太ると何かと悪循環に繋がるので控え目に。
596(1): 2012/04/20(金)19:27 ID:5/Lh99DH(1) AAS
発作きそう…
597: 2012/04/20(金)21:10 ID:SFdaGqeb(1) AAS
>>596
だいじょぶ?
落ち着いて深呼吸してね。
怖くないよ。
だいじょうぶ。
598: ¹ 2012/04/21(土)00:55 ID:Ad5sEV9g(1) AAS
先週末にクリニックに行ったら、待合室の壁に記事が貼ってありました。
ひとつは深呼吸の重要性。
横になってゆっくり息を吸って、へそが背中まで届くような感じでゆっくりはく。
はじめは鼻から吸うのは充分でないので口から思いきりゆっくり吸う。そして口からはく。
慣れてくると立ったままで鼻からもできるようになるとのことです。
もうひとつは散歩。
この時に大事なのはとにかくおしゃれな服装をして出掛けることだそうです。
確かにおしゃれをすると気分が違いますからね。
以降は私の意見ですが、地味にコツコツ徹底的に抗うつ薬を飲む。
バランス取りで抗不安薬も飲む。
599: 2012/04/22(日)09:10 ID:knFa1uGS(1) AAS
ぶっちゃけ
薬のんで完全に治った人なんているのか?
600: ¹ 2012/04/22(日)13:27 ID:zOJaa+Gs(1/6) AAS
ざらにいますよ。
あとは薬いくらのんでもよくならない人もたくさんいる。
601: ¹ 2012/04/22(日)14:43 ID:zOJaa+Gs(2/6) AAS
結局、薬でどこまでよくしていくかは、ただ処方された薬を飲むだけではなく以下の点がポイントになります。
1.漫然と飲み続けていないか?効果は急に出るものではないので、ある期間は症状と薬の効果を観察する。
2.魔法の薬を求め過ぎていないか?
特に抗うつ薬は、コツコツ服用していく必要がありますが、効果の出る量は自分にとってどの量かを決めていく必要があります。
頭痛薬のように飲んだらたちまち痛みが消えるような薬ではありません。
しかし、効果が出てくれぱ発作等の全般的な症状の「火」を完全に消しますので、無理は禁物ですが、じっくり服用する必要があります。
一方で発作等の火は出る日もあるので抗不安薬で静めます。
多くの人は抗不安薬で火を静めますが、また火がぶり返すのは飲んでいけばおのずとわかってきます。
ここで病気の火を完全に消していくのは、やはり抗うつ薬です。
一晩で火は消えません。
省4
602(1): 2012/04/22(日)14:56 ID:XB2ZHVxN(1/4) AAS
たぶん、みんなそれは解ったの
1さんが、お薬やめることに努力してないの感じられないのも不安
飲むのがどれだけ大事かも同じことばかりでよくわからない
もう少し突っ込んでゆってくれないと
宙ぶらりんだわ
603(1): 2012/04/22(日)15:12 ID:XB2ZHVxN(2/4) AAS
ごめんなさい
抗うつ薬をずっと飲んで
治るのかって不安なきもちが大きいと
おもうんだけど
ただ飲めばいいってだけじゃ
やめるときの不安もあるし
604: 2012/04/22(日)17:46 ID:xk3Hp7gE(1) AAS
1の病院では、全患者がSSRI服用なのか?
おれも1のおかげでSSRI服用することになったけど、正しいのかわからなくなる
605(1): ¹ 2012/04/22(日)20:37 ID:zOJaa+Gs(3/6) AAS
>>602
>>603
普通の生活、普通の社会生活(仕事)に戻れるまでにどれだけしんどい道を歩いてきたかということなので、完全に落ち着いても念のための量の薬は飲みますね。
それを薬を止める努力をしていないと言われるならそれは何と言われようとしかたないね。
知り合いでよくなって薬やめた人はいるし、私はどちらかというと慎重なほうなんで、今は保険みたいな感じで飲んでるね。
抗うつ薬を飲んでいって本当によくなるのかといった不安があるなら、そのまま不安にしておいたらよい。
実際の所、決め手になるのは自分自身の準備が出来ているかどうかだから。
この病気は、このスレにも書いたけど、もとは1950年代にクラインという医者が抗不安薬だけではどうやっても治っていかない患者に抗うつ薬を投与してよくなっていったことから見つかった病気です。
ここをまず押さえておく必要がある。
このクラインという医者がいなかったら、パニック障害という病気は見つかっていなかったという意味をちゃんと理解してほしい。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 378 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s