[過去ログ] アスペルガー(日本語で自閉症)なのに国語が得意2 (977レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
658(1): 2012/01/20(金)21:33 ID:FBnjbq5f(2/2) AAS
>>657
「ちょっと〜多い」だと「やや多い」
「ちょっと〜多過ぎる」は「多い」くらいだと思う。
659: 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者 2012/01/20(金)21:36 ID:efGJHKcs(3/3) AAS
>>658
そういうことか。
「ちょっと火薬が多いのにし過ぎたぜ」
なんかも、意味としては、
「ちょっと火薬が多過ぎするのにしちまったぜ」
ってことだろうに、日本語って難しい
660: 2012/01/20(金)22:25 ID:b//zuC5i(1) AAS
>>655
続きが異常に気になる。
ADHD併発のせいかもしれないが
661(1): 2012/01/20(金)22:29 ID:2oq2UEKA(1) AAS
アスペの人はシャツのボタンを上まで留めている傾向がある?
662(3): 2012/01/20(金)22:56 ID:Rs2av/zc(1) AAS
>>661
人によるでしょ? こだわりは人それぞれだから
触覚過敏があって首回りの刺激がダメだから留められない人もいる>俺
663: 服装は 2012/01/21(土)00:26 ID:mkWQT5yl(1/6) AAS
関係ないとおもうけど
漫画の続きが気になるってのは俺だけじゃないのか。
まあ漫画系の板見ても、漫画の続きが気になって自殺できないって人もいるから、漫画が自殺抑止力になるならいいのかな。
続きが気になって何も手に付かなくなるってなら問題だけど。
コナンとかボスの正体が明かされないうちに作者が死んだらどうしようとかは思うけど。
664(1): 2012/01/21(土)01:12 ID:kJqQhYq0(1) AAS
シャツ in ずぼん♪
665: 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者 2012/01/21(土)01:58 ID:mkWQT5yl(2/6) AAS
>>664
それもまた関係ないと思う、世代の問題じゃね
Tシャツ単体ではシャツを出すのが一般的なのに、
Tシャツの上にトレーナー等を着ている場合はシャツを入れなければならない、出しているのはみっともない、
となるのがよく分からない。
どうして上に着る服の有無が関係するんだろう?
そして公の服(制服とか)ではどうしてシャツ入れることになるのかは分からない。
体育着でシャツを入れろと言うのは
シャツを入れた方が空気抵抗が少なく速く走れるのと、あと裾が引っ掛からない安全性ゆえかと思ったが、そういうわけでもないみたいだ
(俺は大学では教授に、実験中は私服だろうが何だろうがシャツを入れるように強く言われた、裾が機械に巻き込まれて危ないから)
省1
666: 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者 2012/01/21(土)01:59 ID:mkWQT5yl(3/6) AAS
>>662
そういう人って
学校の校則とかで強制的にボタン留めさせられる場合はどうなるんだろう
667: 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者 2012/01/21(土)02:00 ID:mkWQT5yl(4/6) AAS
特に学校によっては詰襟学生服のホックは強制だったりするしな。
ってか社会人になってもネクタイがいやーん
668(1): 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者 2012/01/21(土)02:01 ID:mkWQT5yl(5/6) AAS
>>662さんはネクタイは平気なの?
連投したところでおやすみなさい
マイスリー飲んで躁状態でした
669: 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者 2012/01/21(土)02:10 ID:mkWQT5yl(6/6) AAS
動画リンク[YouTube]
これのアナウンサーの「落ち着いて下さい」って、
視聴者ではなく局の人に言ったのかな?
それだけの場面の動画あったんだけど見つからん。
コメントで「お前が落ち着けw」と突っ込まれていたやつ。
670: 2012/01/21(土)08:06 ID:PirLuv7b(1/2) AAS
>>655
つうか、連ドラは見ないな。縛りが疲れる。映画はたまに見る。
昔は連ドラ見たけど。そういう話は昔の知り合いもしてたな。
一回見逃すと見る気しなくなる、と。ただあの人は多分違うと思うが。
自分は面倒だから最初から見ない。ミタはさすがに最終回は録画したけど。
671: 2012/01/21(土)09:58 ID:lV+qmFUM(1/2) AAS
人の考えとか意図とかよくわからんし説明もないからドラマは見ない
672(1): 662 2012/01/21(土)10:18 ID:bL9XvHid(1/4) AAS
>>668
ネクタイもダメですよ。
どうしてもしなくちゃいけないときは、気をそらすように念じながら首と肩を動かして耐えてます。
それでも子供の頃に比べたら随分良くなりました。
673(3): 2012/01/21(土)11:44 ID:iHa+XWiz(1) AAS
アスペの人は2つ以上の物事の同時処理が苦手と言うけど、それは「ご飯を食べながらテレビを見る」「電話をしながら書類を整理する」みたいなことを指すのか。
それとも「1日1つ」しかできず、午前中に何をやって午後に何をやるというのも苦手なのか。
674(3): 2012/01/21(土)12:01 ID:bL9XvHid(2/4) AAS
>>673
前者でしょうね 後者は同時処理とは言わないですよ
>>655
ドラマは登場人物の意図なんてわからなくても、伏線張りまくりだからパターンになってて面白くない。
映画は残り時間を考えながら見てしまうので、結論が予想できてしまって面白くない。
現実が一番面白いな。
675(1): 2012/01/21(土)13:53 ID:PirLuv7b(2/2) AAS
>>674
現実が面白いのは理想だよな。自分は面白くない時もあるから
たまに何かに依存する。
676: 2012/01/21(土)14:25 ID:NFhZRqMv(1) AAS
飯食いながらテレビ見るのは行儀が悪いかどうかであって
出来るも出来ないもないと思うが。
677(1): 2012/01/21(土)15:22 ID:bL9XvHid(3/4) AAS
>>675
自分に関する現実とは言ってないよww
自分のことも他人事だと思わないとやっていけないくらいだけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s