[過去ログ] アスペルガー(日本語で自閉症)なのに国語が得意2 (977レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290(1): 2011/12/21(水)02:24 ID:r70ePSdU(6/8) AAS
>>288
それならそうで構わないんだけどさ、アスペ側から見ると
>>287みたいな感想言われたら
こいつ変わってるな〜
なんでそんな感想になるん?
って感じなんですか?
それとも、「ふーん、自分とは違うや」で終わり?
291(1): 2011/12/21(水)02:27 ID:B/Mpy5/1(10/14) AAS
>>290ライトが先生に質問したような感じに相手がおもうのかも。
まとめると変わった見方する人だな〜みたいな。
他の人が疑問におもわないようなことを疑問にする。
それがアスペ。
だからうざがられるよね。
ライトはお父さんにもよく質問してた?
俺はしょっちゅう親父に疑問におもったことをなんで?なんで?
ってきいてた記憶ある。
292: 2011/12/21(水)02:30 ID:B/Mpy5/1(11/14) AAS
それで親父はおまえへんなこときいてくるなといわれた。
へんなこと=他の人がみてない部分に疑問を抱くってこと。
モノの見方が大勢の人より違う部分をみる。
それがアスペ
293(1): 2011/12/21(水)02:34 ID:r70ePSdU(7/8) AAS
なるほどね。ボロが出るという表現は撤回する。
そういう見方もある、というのもこちらとしても理解しないといけないね。
294: 2011/12/21(水)02:39 ID:B/Mpy5/1(12/14) AAS
>>293アスペ本人もまわりに俺はアスペだよ〜ってしっかりつたえて、
アスペの症状も説明してまわりが理解すると生きやすいし、
接しやすいよ。
295(2): 2011/12/21(水)07:18 ID:d8G4WqD/(3/4) AAS
>>282
定型文は音で覚えてる 音の羅列ね
俺の場合、写真記憶はそこまで高級じゃないよ(笑)
細部に目がいくからか、意識して隅々まで覚えるのは得意じゃない
無意識に目に映った映像がそのまま記憶されてる感じ いつも理解は後からだよ
関連した音とか匂いとかのきっかけで映像が蘇るね
296(1): 2011/12/21(水)10:05 ID:B/Mpy5/1(13/14) AAS
>>295音の羅列ってどんな感じの音?
匂いとかで覚えるのは共感覚っていう定義らしいよ。
匂いの他の覚え方として数字の1をみると反射的に何かの味がしだしたりするひともいるんだってよ
数字も匂いする?
297(1): 2011/12/21(水)10:09 ID:B/Mpy5/1(14/14) AAS
あと色でみえるひともいるって本にかいてあったな。
たとえば数字の1は赤、2は青って
数字をみた瞬間に数字の背景に色がみえる。
だから1万個ぐらい1〜10までの数字を適当に並べた奴の中から
数字の1だけをみつけてくださいといわれたら、
色がみえない人より、早く目的の数字を全部みつけることができる。
何か論理的に物事をみつけるとき
共通点をみつけるときに便利。
数字以外にも色がみえるらしい
ここの板のアスペの人でこういうひといる?
298: 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長 2011/12/21(水)13:47 ID:Ox3QFJ0J(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
>>283のノーカット版、
1分12あたりの4コマ、
右から左に読むのか、上から下に読むのか、順番が分からん。
>>291
なんでお父さん限定? 母親じゃダメなのかw
マジレスすると両親には大して質問してないが
教師にはよく質問していて「探求心が旺盛」と好意的に思われていた。
>>286
今でこそ出来るようになったが、当時は「使いながら覚える」というのができず、
省1
299(1): 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長 2011/12/21(水)14:14 ID:Ox3QFJ0J(2/2) AAS
>>287
アスペが映画を見た時・・。
映画板の俺の書き込みを参考にしてくれ。
『ツレがうつになりまして』の映画だから、メンタル人の人なら見たことある人も多いだろう。
そのスレで「アスペの人の理解の参考になった」とも言われた。
映画作品板のツレうつスレの662以降
2chスレ:cinema
300(2): 2011/12/21(水)17:17 ID:r70ePSdU(8/8) AAS
>>299
読んだけど、アスペじゃない方からすると君の質問なんかどうでもよくなるね
それより君の奥さんが心配だ
私なら心身共に万全な時じゃないと、とてもそれらの質問に答える気がしないもの
301(2): 295 2011/12/21(水)22:03 ID:d8G4WqD/(4/4) AAS
>>296 >>297
文章を覚えるときの音はそのまま音読の声だよ 鸚鵡返しのように丸覚え
言葉より抑揚だね
それとは別に音の共感覚はある、というか子供の頃にあったのを思い出した
ド−白と赤、レ−水色・・・ 変ロ長調−ワインカラー ヘ長調−黄土色 という感じだね
ピアノを習い始めてから調性やら和声やら複雑になってすっ飛んでしまった気がするな
曲を覚えるのは得意だよ 余程複雑な曲じゃなけれ聞いたまま弾けるし覚えられる
30分程度の曲だったら通して5,6回も聞けば響きは頭に入るよ ってスレチかな
あまり昔のことを思い出すと頭痛がするからこの辺で・・
幼稚園の門扉の棒の数を数えてたら目眩がしてきた
省1
302(1): 2011/12/22(木)00:34 ID:AYKCLRMv(1) AAS
>>300普通の人が答えられないような疑問がわくのもアスペ
>>301ピアノは何歳のころからならいはじめた?
それはすごい
1曲の曲を5回ぐらいきいたら
頭の中に譜面にその音がきざまれてるかんじなのか。
どうなの?
俺は楽器してなかったからその能力はないな。
303: 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長 2011/12/22(木)14:05 ID:USPTUk2h(1/5) AAS
>>300
>アスペじゃない方からすると
これは「かた」と読むのか「ほう」と読むのか
304(1): 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者 2011/12/22(木)14:27 ID:USPTUk2h(2/5) AAS
外部リンク:logsoku.com
3 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2010/06/01(火) 20:13:53 ID:5DPCs7kj0 [1/19回発言]
>>2
了解
・努力厨、説教厨の煽りはスルーしましょう
・発達障害は先天的な脳機能障害です。努力や根性では治りません
・同じ発達障害者でも症状が軽いか重いか、どんな症状が前面に出ているか、
知能が高いかどうか、仕事で役立つ方面の才能に恵まれているかどうか、
一つの分野にのめり込む能力に優れ、なおかつそれが役に立つ方面かどうか、
理解ある両親や家庭環境のもとに生まれたかどうか、家が裕福かどうか、
省12
305: 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長 2011/12/22(木)15:00 ID:USPTUk2h(3/5) AAS
>>242
小学校って中退できるの?
306: 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長 2011/12/22(木)15:38 ID:USPTUk2h(4/5) AAS
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
アンアンアン とってもだいすき ドラえもん
の意味・解釈とは?
307: 301 2011/12/22(木)20:08 ID:v5panvVg(1) AAS
>>302
習い始めたのは4歳から それ以前から触っていたけど
頭の中は譜面にはなってないよ 響きのまま覚えてるね
でも、多少能力があっても活かしてないから無意味だよ
俺の場合は音感や技術はあっても、感受性の成熟が遅かったのが致命的だった
308(1): 2011/12/22(木)22:08 ID:tkSVCizA(1) AAS
アスペで共感覚ある人って結構いるのかな?自分もその一人
309(1): 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者 2011/12/22(木)22:18 ID:USPTUk2h(5/5) AAS
アスペルガーは嫌味や皮肉を読み取れない。
俺は定型(健常者)の人に近付くように、嫌味かどうか理解するように努めているが・・。
逆に、深読みしすぎてしまう。
外部リンク[html]:garakuta.rash.jp
これでの出木杉総理の「君たちが夏休みのたびにしてた冒険にも参加せず」というセリフ、
これは嫌味だと思ったが、定型の人に聞いたら「特に意味はないでしょ。出来杉君の性格上嫌味は言わない」とも言われた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 668 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s