[過去ログ]
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 26社目 (1001レス)
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 26社目 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
979: 優しい名無しさん [] 2012/01/28(土) 21:18:45.52 ID:MQ9ixgRK >>974 俺は中途障害だから高校卒業して普通に就職 以降、十数年普通に働いていたよ 再就職スレだから俺みたいなのが多数派じゃないのかい? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/979
980: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/28(土) 21:29:02.82 ID:TACZVrH6 >>972 君ちょっと前にとんでもないスキルを要求しといて 時給1200円で働いてくれと言ってた人じゃないだろうなw? 1)有名大卒で心身健康な障害者、最低限のコミュニケーション能力があれば可 ↑障害者で心身健康の訳ないだろw まあ病状が安定してて健常者とあまり変わらない人もいるだろうがそれでも障害者は障害者だ。 あとなんで有名大卒に限るんだよw 2)高いITスキルと英語能力、英語でのコミュニケーションができれば可 ↑高いITスキルがどれくらいのレベルか具体的に書いてくれないと分からん。あと英語能力も。 3)抜群の感性や特技を有していること、セミプロレベルの一芸があれば可 ↑こんなの健常者でも持ってる人の方が少ないだろw あと特技が仕事とどういう関係があるんだよw 飲み会の余興でもやってもらうのかw? 以上の事から君の求める様な人材はほとんどいないと断言できる。 健常者でも少ないだろうな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/980
981: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/28(土) 21:42:33.94 ID:SsH33B8i >>980 障害者だから個性的な人材が欲しいんだよ 非凡で個性的でぶっとんでいるスティーブジョブズのような障害者が欲しい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/981
982: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/28(土) 21:51:29.87 ID:TACZVrH6 >>981 アートの世界ではいるかもしれないが(名前は忘れたが水玉模様で有名な芸術家が確か統失)、 ビジネスの世界では論理的な思考も要求されるから、 そういう能力は病気によって欠損してる場合が多いので多分無理。 健常者から天才を探して来なさい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/982
983: 優しい名無しさん [] 2012/01/28(土) 22:09:21.35 ID:+9ZpZJ3J >>981 このスレの住人が企業に求めてるまんまんの事をそのまましてるね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/983
984: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/28(土) 22:10:03.26 ID:hMow4PzD 要するに足元を見られてるってわけだ 精神障害者の平均賃金が12万円だったよね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/984
985: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/28(土) 22:13:20.69 ID:eoybEuQf >>975 うおおお先輩!(´・ω・`) 一人暮らしだった? 就職決まってからすぐ生活保護切ったの?それとも数ヶ月働いて安定してから? そこの切り替えのタイミングを教えてけろさい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/985
986: 優しい名無しさん [] 2012/01/28(土) 22:32:42.68 ID:+9ZpZJ3J >>984それは月に60万円も稼げる能力や適応力があれば足元見てると言っても良いだろうけど 殆どどうでも良い仕事をさせてる訳だからそうとも言えない… >>985ある程度働いてからじゃないの?普通は… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/986
987: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/28(土) 22:44:55.94 ID:hMow4PzD >>986 精神障害者には妥当ってことですか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/987
988: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/28(土) 23:28:21.81 ID:SsH33B8i >>982 我が社は能力と資質のある障害者を探してますので http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/988
989: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/28(土) 23:44:31.16 ID:Aubi4trU >>972 もしかして、前無茶苦茶な条件で時給1200円で募集してた人じゃないですよ…ね?ww そんなハイパー障害者、少なくとも精神にはいませんよ。 健常者でも集まりにくいでしょうね。(3)の条件はどういった業務に関係してくるのですかね。 >>987 いつものアレだからノータッチで。まぁ精神は足元見られてるのは間違い無いですね。 あと、生保受けてはないけど、生保から脱出した人の話が気になる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/989
990: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/28(土) 23:46:14.57 ID:Aubi4trU >>974 は思い込み激しすぎではないでしょうか。私は普通に健常で大卒で就活しましたよ。 見事に全滅しましたがww既卒で入った先がブラックで、魔女化って感じです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/990
991: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/28(土) 23:59:06.51 ID:SsH33B8i >>989 >(3)の条件はどういった業務に関係してくるのです 会社のイノベーションです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/991
992: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/29(日) 01:03:26.31 ID:GVrWgYty 精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 27社目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327766591/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/992
993: 優しい名無しさん [] 2012/01/29(日) 02:29:55.43 ID:obrGbIpf >>989 待て利益も出せないし別に役に立つ事をしないで会社のお荷物で 足元を見て働かせると言うのも何かおかしくないか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/993
994: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/29(日) 09:49:21.28 ID:Bf4kcsfs >>991 >イノベーション クソワロタwww 自分で起こせよwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/994
995: 975 [] 2012/01/29(日) 10:03:38.84 ID:kvmUujeG >>985 >一人暮らしだった? 一人暮らし歴16年目。14年目のときに生保受けた。 >就職決まってからすぐ生活保護切ったの?それとも数ヶ月働いて安定してから? 働き始めて2回給料が出てから(=2ヶ月〜3ヶ月で)停止。 国も就職が決まったからといって直ぐ止めてはいけない決まりになっているらしい。 そして当面は保護廃止ではなく、保護停止。 調子が悪くなって退職したとしても役所に出してる書類は残ってるので 再開の手続きは簡単に出来るとのことだ。 停止→廃止のタイミングは明確には決まっていない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/995
996: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/29(日) 11:07:24.14 ID:5AQDTJHv http://nor-net.jp/archives/2010/05/21.html −精神障害者の雇用が急増している背景について− 大変良い内容なので是非読んでみてください 特に雇用が進んでいる、ある業界が今熱いそうです! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/996
997: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/29(日) 13:33:46.27 ID:j61taGyy 正社員で雇用された状態を「就職」と言います。契約、派遣、パートなど非正規雇用は定職についていない状態で、これらで8時間働いても就職とは言いませんよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/997
998: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/29(日) 14:27:07.59 ID:voxEVSoM 会社の採用担当が求人に来る窓口の近くに居ると、毎度ネットに公開しますかって訊かれてるから、 非公開を選択して窓口で紹介受けないと見れない求人も有ると思うよ。 にちゃんもそうだけど、ネットに有る情報が全てではない。 効率よくネットで検索した所で競争倍率100倍超じゃ人生無駄にするだけ。 時間掛けてハロワに逝ってちゃんと専用の窓口で紹介受ければ競争も無くいい求人が有って採用決まる機会があるかもしれない。 ハロワに逝かないのは機会損失にしか成ってないよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/998
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 3 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.180s*