[過去ログ]
【障害年金】何で等級落ち? part5 (981レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
967
:
昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ
2013/01/08(火)22:40
ID:HRqtQFSK(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
967: 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ [] 2013/01/08(火) 22:40:37.19 ID:HRqtQFSK エアコンの設定温度。 寝てる時も、室温24度なら快眠できるが、 設定温度24度にして寝ると寒いと感じることがあるが、 設定温度27度だとそういうことがない。不思議だ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 理論上、 設定温度と風量は設定温度が優先されるが、 「暖房20度 弱」 「暖房19度 強」 では、 前者(暖房20度 弱)のほうが強いはずだが、体感的には、後者の方が温かい。 なぜ? 冷房の場合もそう。 電気代はどっちのが安いんだろう。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 あと、冷房の場合、エアコン単体で強くするよりも、 エアコン28度にして扇風機併用のほうがかえって電気代安くなるらしいが、 暖房にもそういうのあるの? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ところで、「風量 自動」ってなに? 風量「自動」ってのは、強・中・弱のどれに相当するの? 寒い時は、「強」と「自動」のどちらにすべきなの? 「風向き」の、これは電気代に関係するの? 「スイング」にすると電気代が高いとか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1327310516/967
エアコンの設定温度 寝てる時も室温24度なら快眠できるが 設定温度24度にして寝ると寒いと感じることがあるが 設定温度27度だとそういうことがない不思議だ 理論上 設定温度と風量は設定温度が優先されるが 暖房度 弱 暖房度 強 では 前者暖房度 弱のほうが強いはずだが体感的には後者の方が温かい なぜ? 冷房の場合もそう 電気代はどっちのが安いんだろう あと冷房の場合エアコン単体で強くするよりも エアコン度にして扇風機併用のほうがかえって電気代安くなるらしいが 暖房にもそういうのあるの? ところで風量 自動ってなに? 風量自動ってのは強中弱のどれに相当するの? 寒い時は強と自動のどちらにすべきなの? 風向きのこれは電気代に関係するの? スイングにすると電気代が高いとか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 14 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s