[過去ログ] 認知療法:行動療法:論理療法24 -質問回答歓迎- (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
948
(1): 2012/07/25(水)22:22 ID:o5VsDeyS(1) AAS
>>947
まあまあ、落ち着いて。
難癖のおじさんは、患者に対して努力を強いたり、考え方是正させるようなことを
生理的に嫌ってるから、そういった精神療法を擁護する人を信者扱いして攻撃してるだけ。
もう趣味みたいなものだから。
949
(2): 2012/07/26(木)07:13 ID:rWx2VGth(1/2) AAS
お、いいところ突いてるねえ。

今日の読売新聞の人生相談読んでたら、「失敗ばかりして自信がなくなった」という相談に対して、
とある診療内科医が「努力しなさい。私もそうしてます。あなたは努力しましたか?」とか回答してるんで、
朝飯食いながらあんぐり口を開けてたところだよ。

努力とか、トレーニングとか(認知療法は「心の筋トレ」とか言う人もいたねえ)そういうことができるなら、そうすればいいんだけど、
したくてもできないのがうつ病とかパニック障害なんだからなあ・・・
長距離走とかだと、早い人が遅い人に向かって「努力が足りないから遅い」なんて言ったら非難されるだろうに。
遅い人は遅い人なりに精一杯走ってるんだから。

努力とか考え方を是正するとかは、健常人の向上スキームであって、
精神を病む人にとっては回復過程を阻害する話になるんじゃないのかな?
省6
950
(1): 2012/07/26(木)07:25 ID:rWx2VGth(2/2) AAS
だから俺が認知療法するのなら、
「認知療法を一生懸命やったらうつ病が回復する」「回復しないのは努力が足りないからだ」という
歪んだ認知を回復しようとするだろうな。
大野さんも相変わらず東宮から非難されてるみたいだし、その記事でも見せたりしてね。

ところが、その真逆で「何もしなくていいよ、そのままでいいよ」というのも、これもまた芸のない話で、
そこは治療者が徹底的に患者をリサーチして必要な措置をとらないといけない。
だけどその必要な措置の一部の負担を患者に強いるのは、単なる治療者の責任逃れだ。
認知療法は、その治療者の責任逃れの一つの方法かも知れないと邪推したりもする。

だってさ、患者が認知療法のセルフヘルプをやってくれたら、治療者からしたら「しめた」ってもんでしょ。
治ったら治療者が認知療法を薦めたおかげだし、なおらなかったらちゃんとしない患者のせいにできる。
省2
951: 2012/07/26(木)09:23 ID:pKldTTNW(1/2) AAS
>今日の読売新聞の人生相談読んでたら、「失敗ばかりして自信がなくなった」という相談に対して、
>とある診療内科医が「努力しなさい。私もそうしてます。あなたは努力しましたか?」とか回答してるんで、
>朝飯食いながらあんぐり口を開けてたところだよ。

ワロタ
でも日本ってこんなのばっかりだよな
ヤブ以外の何者でもない
しかも心療内科の人間が何で精神科の分野の話をしてるんだと突っ込みたいし
952: 2012/07/26(木)10:53 ID:UUw2z4G2(1/6) AAS
ダラダラと要領を得ない長文を書く底辺が「俺が医者ならああする!こうする!」とかw笑える
953
(1): 2012/07/26(木)11:03 ID:vIagNyvn(1) AAS
俺?
文章読む限りどう見ても女だろ
どんだけ読解力ないのよ
954: 2012/07/26(木)11:03 ID:O/+zyYTM(1/2) AAS
AA省
955: 2012/07/26(木)11:07 ID:pKldTTNW(2/2) AAS
確かに男の文章ではないな
956: 2012/07/26(木)11:10 ID:UUw2z4G2(2/6) AAS
>>953
きみ、>>950の一行目を見てみたらどうかな?あはは
まあ君ら揃って底辺ってことらしい
957: 2012/07/26(木)11:13 ID:UUw2z4G2(3/6) AAS
頭の弱い底辺どもにとっては
認知療法なんてそりゃ知性の限界を超えているのだから理解出来るわけがない
そんなときに底辺どもはどうするか
そう、否定する(笑)
それは、例えるならば、学歴を否定する中卒みたいなもんだね(笑)
意味分かりますか?君らにはちょっと難しいかな。うんうん
958: 2012/07/26(木)12:59 ID:quGb5HwT(1/2) AAS
ベックの本読んだら、これはマユツバものだな、と懐疑的精神を持つのが知性ってやつだろ。
バーンズの本読んだら、これはハッタリか詐欺だ、と感じるのが常識だな。

第三世代は、もっと理論を難しくして煙に巻く(ATCとか弁証法的行動療法とか)方向と、
何も考えなくして瞑想に逃げ込む(マインドフルネスとか)方向に分かれてるような気がするね。

それと、いろいろな病名を付されて人格のプロファイルをされてきたけど、女性と言われたのは初めてだな。
認知療法には愛がない、と常々考えてはいるけど。
959: 2012/07/26(木)13:01 ID:UUw2z4G2(4/6) AAS
「お前なんか女なんだ」という言葉には
「女の言う事になんか価値はないんだよ」というニュアンスが含まれている
「俺は男なんだぞ!女のお前より凄いんだぞ!」という、底辺なりのアピールなのだよ(笑)
960: 2012/07/26(木)13:02 ID:quGb5HwT(2/2) AAS
そういえば、昔は、このスレは新しい理論を紹介しあう、というか、
俺はこんな最新の理論知ってるぞ、てめえらは知らないだろ、俺が啓蒙してやる、ってスレだったんだぜ。
英語の文献を読むしか能力のない、人間になりそこねのいかにも心理屋の衆がたむろってた。
ハタから見てたら自己満足のイヤミの極地だったな。あいつらに治療はでけんだろうな。
961: 2012/07/26(木)13:04 ID:UUw2z4G2(5/6) AAS
古参自慢がしたいのだろうが
しかし、古参であることは、果たして自慢になっているだろうか?
「私は延々治らずに、長年くすぶっています」という告白に等しい
962: 2012/07/26(木)13:04 ID:O/+zyYTM(2/2) AAS
ところで>>448の「物だらけ」は「片付けられない女」ぽいね
男も多いけど、買い物依存症に片付けられない人って多いとおもた
963: 2012/07/26(木)13:08 ID:UUw2z4G2(6/6) AAS
俺さまの鬱はだなー、こんな何とか療法なんていう安っぽい治療法で治るもんじゃねえんだ!
もっと本格的な、難攻不落の病気なんだよ!

…という事にしないと、長年無駄にした年月が無意味って事になっちまうもんね(笑)ウケルわ
964: 2012/07/26(木)14:44 ID:YAAHn+yb(1) AAS
認知行動療法やると性格歪むんだな
965: 2012/07/26(木)17:46 ID:QJigUWLj(1) AAS
ACTをATCと書いても突っ込みの入らない低次なスレになってしまった
966: 2012/07/26(木)18:11 ID:UNV4FAuv(1/2) AAS
低次と不平を言うよりも、 すすんで高次なレスをつけましょう
967: 2012/07/26(木)18:15 ID:F/84Wv+Q(1) AAS
なぜ森田療法スレには来なくなったのだろう
ストレス耐性と関係あるのだろうか
何がストレスだったのだろうか
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s