[過去ログ] 認知療法:行動療法:論理療法24 -質問回答歓迎- (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(1): 2012/02/09(木)17:20 ID:OwcTe9Qy(1) AAS
統合失調症・人格障害のおまえら必見!NHKスペシャルで認知行動療法
2chスレ:news
5 名前: うしお(富山県) :2012/02/07(火) 01:46:40.04 ID:TF6wdZ5D0 BE:150758069-2BP(6000)
画像リンク[gif]:img.2ch.net
キチガイはだいたい自分が正しいと思ってるんだよ。世の中が間違ってるんだと。
32 名前: なかうみ(チベット自治区) :2012/02/07(火) 10:46:06.93 ID:uMuLVzhT0 BE:1781745555-2BP(39)
画像リンク[gif]:img.2ch.net
会社の帰りにそれっぽい人と、電車に乗る時間がよく被る
どうやら尾行と落し物をすごい気にしているようだ。
一旦乗り込んだ後ドアが閉まる寸前にホームに飛び出したりしておもしろい
省1
3: 2012/02/09(木)17:42 ID:f4RIRfwc(1/3) AAS
【○○には効きますか?など認知(行動)療法についての、よくある質問とその答え】
〈認知療法スレまとめウィキ〉のFAQページ↓にまとめられています。
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
結構すごい量の「質問と答え」ですが、ビビらずお気楽に眺めてみてください。
【認知行動療法参考リンク・お役立ちツール】
○みけにゃんProject〜認知療法で憂うつな気持ちとバイバイするにゃ〜
外部リンク:www5d.biglobe.ne.jp
やわらかい口調でやさしく認知療法を説明しています。
○アサーティブ・トレーニング 外部リンク[html]:www.ask.or.jp
対人関係スキルのアサーションをアニーメーションとわかりやすい言葉で説明。アサーションて何だろう?という方に。
省15
4: 2012/02/09(木)17:42 ID:f4RIRfwc(2/3) AAS
【認知行動療法実施機関リスト】 外部リンク:bit.ly
(ただし品質/実施の有無は未保証。各自連絡の上、確認を)
=すちゃらかCPさんの投稿を一部コピペしておきます。=
以前から取り沙汰されてる事ですが、補助してくれる所が見つからない
という現状があると思います。CBT(認知行動療法)は治療成績が良い事もあって文献などでお目
にかかることが多いのですが、カウンセラーにおける認知行動療法ユーザーの
シェアは結構少ないです。もっと言えばカウンセラが少ないです(笑)
(略)
そこで認知行動療法の補助を受けられる施設を、じゃんじゃん揚げて頂けません
かね?実際補助を受けている人が、県名、病院・診療所名をずばっと挙げて頂く
省5
5: 2012/02/09(木)17:43 ID:f4RIRfwc(3/3) AAS
【認知行動療法をはじめるためのセルフヘルプ本、参考書】
ここでは一部の本を載せておきます。分厚い本もありますので〈認知療法スレまとめウィキ〉の参考図書のページを参照にして
2〜3冊ぐらい候補を選んで、その中から図書館・書店等で実際に手にとって選ぶとよいでしょう。
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
紀伊国屋書店やアマゾン、古本屋さんの横断検索などのリンクも充実しています。
○いやな気分よ、さようなら 外部リンク:amazon.jp 【定番の本】
○こころが晴れるノート 外部リンク:amazon.jp 【定番の本 安い薄い】
○フィーリングGoodハンドブック 外部リンク:amazon.jp
○もういちど自分らしさに出会うための10日間 外部リンク:amazon.jp
○自信をもてないあなたへ 外部リンク:amazon.jp【スキーマに挑戦するなら秀逸】
省4
6: 2012/02/09(木)17:46 ID:5UfDTcYZ(1/2) AAS
◆症状別
○不安障害の認知行動療法 患者さん向けマニュアル (1)パニック障害と広場恐怖
○不安障害の認知行動療法 患者さん向けマニュアル (2)社会恐怖
○不安障害の認知行動療法 患者さん向けマニュアル (3)強迫性障害とPTSD
○強迫性障害の治療ガイド ○強迫性障害を自宅で治そう! ○強迫性障害からの脱出
○食べたい!でもやせたい ○食も心もマインドフルに
○パニック障害は治る ○パニック障害―治療・ケアに役立つ実例集
○不安症を治す ○対人恐怖―社会不安障害 ○他人がこわい ○内気と不安を軽くする練習帳
○バイポーラー(双極性障害)ワークブック ○境界性パーソナリティ障害 サバイバル・ガイド
○自傷行為とつらい感情に悩む人のために ○大人のADD
省2
7(1): 2012/02/09(木)17:46 ID:5UfDTcYZ(2/2) AAS
【認知行動療法のはじめかた…ある2chの住人たちの意見】
そのときの自分に合わせた方法で、一段一段階段を昇るみたいに、少しずつ進めていくことが大切です。
難しければ少し戻って練習したり、難易度を下げることもできます。
変化は小さなことから始まります。その小さな変化を無視したり過小評価することが認知の歪みそのものです。
呼吸法や筋弛緩法などリラックスする技法もあります。それらや、肯定的に自分に話しかけたり(セルフトーク)、
プラスなイメージを思い浮かべたりする技法を合わせて使うこともできます。
動揺しているときやイライラしているときは、まず、呼吸法や筋弛緩法などリラックスする技法です。
認知行動療法は、最初に問題とする思考、感情、行動などを観察・記録することからはじまります。
これを、セルフモニタリングといいます。
最初はまずは感情がいつ起こるか、どのくらいの強さなのかを計ったり、自動思考を見つけることから始めてみてもいいでしょう。
省7
8(2): 2012/02/09(木)18:00 ID:Z2qLzret(1/5) AAS
AA省
9(2): 2012/02/09(木)18:01 ID:Z2qLzret(2/5) AAS
AA省
10(2): 2012/02/09(木)18:01 ID:Z2qLzret(3/5) AAS
このスレでは認知療法を実践する上での質問が優先されます。特定の状況、コラムの内容、
行動の内容等、具体的な記述があると優先順位が高くなるかもしれません。
11: 2012/02/09(木)21:12 ID:19QZ5gI6(1) AAS
AA省
12(1): 2012/02/09(木)21:54 ID:MKX+lNsx(2/2) AAS
以下のURLのリンクが切れているようです。訂正可能な方。訂正お願いします。
>>7
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
>>8
(NHK07年4月19日放送きょうの健康 きょうの健康テキスト2007年4月号の7コラムの例)
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
行動を確認するワークシートとは? 外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
13: 2012/02/09(木)22:00 ID:r7nDRY+S(1/3) AAS
お、ありがと。まあテンプレぐらいは許してやるか。
14(3): 2012/02/09(木)22:08 ID:r7nDRY+S(2/3) AAS
認知療法で人生のエネルギーは補給できないから、エネルギー切れは治らない。
せいぜいできることは、タンクが空なのに、空じゃないと思い込むことだから、
効果は長く続かない。
ここはすごく大事なところだと思う。
もう一つ大事なところは、一時的・突発的な認知の歪みは治るが、
人生経験で培ってきた認知の傾向(スキーマ)は治らない。
この二点を踏まえた上で、認知療法に取り組めば、
それなりの効果を感じられるかもしれない。
15(1): 2012/02/09(木)22:17 ID:r7nDRY+S(3/3) AAS
「精神生活の動きは簡単なものではない。
それはこみ入った背景を持っている。
われわれが、こみ入った実例から素ぼくな結論を引き出そうとしたら、
いつもまちがったものになるであろう。」
(アドラー「子どもの劣等感」231頁)
ネコでもできるような反証を作って、認知の歪みを治そうとする人間に
この言葉を送りたい。
16: 2012/02/09(木)22:34 ID:CwQNjRxr(1) AAS
>>15
お前はネコ以下。
17(1): 2012/02/09(木)23:03 ID:Z2qLzret(4/5) AAS
連投規制で報告が遅れましたが、テンプレが途中で終わってたので>>8-10を横から勝手に足しました
また、難癖に構うと難癖が喜んで幅を利かすだけなので個人的には難癖はスルーするようにお願いしたいです
18: 2012/02/09(木)23:23 ID:Z2qLzret(5/5) AAS
>>12
リンク切れの確認を怠り、申し訳ありません
どうやら今日の健康の2008年2月以前のログは削除されたようです
インターネットアーカイブなら見つかるのではないかと思いますが、現在iPodからなので確認できないです、すいません
19: 2012/02/10(金)00:00 ID:yiBOM1x3(1) AAS
>>14
2つめはまだよくわからないけど、
1つめのは激しく同意。
今まさにエネルギー切れ状態。
ついこの間までそこそこ動けて
この療法の本も読めたのに。
20(1): 2012/02/10(金)00:48 ID:ZBUgeOql(1) AAS
>>ID:r7nDRY+S
まったくもって同意せざるを得ません。
しかし、ここで回答者を手薬煉ひいて待ち構えている人達は、よく飽きませんね。
壊れたCDの様に馬鹿の一つ憶えで「難癖」を連呼してるモノなどは、認知療法の産物なのでしょうか。
まあ、初歩的な微積分の問題出されても、「難癖」連呼しながらまったく解けないでしょうね。
「難癖」とは要するに貴方に反論がある訳ではなく、そもそも理解が出来ていない事の証ですね。
ここを訪れた人がいきなり認知療法障害者(これにもコピペ&改竄のサルが出没しましたね。)の被害を受ける事は社会的に問題と思えます。
今後も信者の皆さんの非論理的思考を徹底的に論破して頂けたらと強く希望致します。
21: 2012/02/10(金)00:49 ID:WNVfc1SS(1) AAS
統合失調症・人格障害のおまえら必見!NHKスペシャルで認知行動療法
2chスレ:news
NHKスペシャル|ここまで来た!うつ病治療
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 980 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.387s*