[過去ログ] 認知療法:行動療法:論理療法24 -質問回答歓迎- (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24(1): 2012/02/10(金)06:44 ID:m4a7155f(1/8) AAS
>>14
>認知療法で人生のエネルギーは補給できないから、エネルギー切れは治らない。
何療法なら、人生のエネルギーは補給できるんだい?
代換え案がないなら、この文に意味は無いのでは?
43(1): 2012/02/10(金)16:24 ID:m4a7155f(2/8) AAS
前スレでこういう意見があった。
>997 優しい名無しさん sage 2012/02/08(水) 22:27:39.59 ID:/GnRjUvJ
>あと俺は、心の病について、社会がどうこう言っても仕方ないと思ってる。
>だって、同じ社会でも、元気な人もいればうつの人もいるじゃん。
>心の問題に社会の話を持ってきても解決策にならないし、
>出来の悪い社会学者のようなヒョーロンをしても面白くない。
>999 優しい名無しさん sage 2012/02/08(水) 22:32:56.33 ID:/GnRjUvJ
>心の問題は、極めてパーソナルな話。
>自分が小さいころから経験で作り上げてきた主観的観念の組み合わせ。
>だから「社会」の意味も一人ひとり違うのよ。
省5
53(1): 2012/02/10(金)18:35 ID:m4a7155f(3/8) AAS
>>46
空論ばっか
うつ病については、頭の中の知識しかないんじゃないか?
社会が悪い、環境が悪いからと、会社に異動願いを出すことも出来る。
休職も環境を変えることだし、退職、転職も環境を変えることだ。
個人に出来る範囲の社会・環境を変えることは普通にやることだ。
55: 2012/02/10(金)19:12 ID:m4a7155f(4/8) AAS
>>46
>どうすればうつ病にならない方に入れるかを個人個人で考えたほうが良くないかい?
>そういう社会と折り合えるようにしていった方が良くないか?
考えがあるなら、具体的な方法を聞かせてくれ
60(1): 2012/02/10(金)21:21 ID:m4a7155f(5/8) AAS
>>59
机上の空論 はぁ?
実際、うつで無職、うつで就職活動のスレがあるんだが、うつで会社を辞めたカキコがいっぱいあるよ。
うつをクローズにして再就職した人もいる。色々なパターンがあるんだよ。
63: 2012/02/10(金)21:28 ID:m4a7155f(6/8) AAS
>>61
話の論点がずれていないか?
あなたが、環境がかえられないというから、会社をを変えて環境をかえている人もいるという話をしている。
荒治療だろうが、うつが悪化して自殺するよりいいだろう。たとえ生活保護になっても
65(1): 2012/02/10(金)21:50 ID:m4a7155f(7/8) AAS
>>64
あなたの観点には、うつの程度が抜けている。
確率が低くても、会社に通えなくなり仕方なしに離婚した書き込みも少なくない。
頑張れば踏みとどまれるというのは、うつに対する認識を欠いている。
あなたこそ、きれい事を言っている。
69(1): 2012/02/10(金)22:05 ID:m4a7155f(8/8) AAS
Gq+aKM/E とか、観察するといいながらヤジがウザイのでカキコを止めます。失礼
自制の効かない人なんでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s