[過去ログ] 特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 8 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2012/02/17(金)19:42 ID:KQUHd4q9(1/3) AAS
スレタイのような診断を受けた人、またはこれらの障害に詳しい方々が集まるスレです。
※PDD-NOSと診断された子供についての話題は扱いません。育児板でどうぞ。
※診断確定前の人は、名前欄に「検査予定」「検査中」などと入れた上で書き込んで下さい。
<スレの対象者>
・PDD-NOS診断済みの当事者
・PDD-NOS疑いや、検査予定・検査中の人
・精神医学、心理学、社会福祉等の専門家
<前スレ>
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 7
2chスレ:utu
省18
2: 2012/02/17(金)19:44 ID:KQUHd4q9(2/3) AAS
外部リンク[html]:news.e-expo.net
精神疾患の新しい診断指針が提案される-DSM改訂案
今回の改訂の大きな変更の1つは、精神疾患の“次元的評価(dimensional assessments)”
への移行。つまり、厳密かつ不変であった分類を連続体によるものとし、“分野横断的な
(cross-cutting)”症状を基準に含める。DSM-5タスクフォース副議長/APA研究部長の
Darrel Regier博士は「DSM-4には疾患の重症度を説明する方法がなく、治療による改善を
定量的尺度で測定できない。今回は1つの連続体を、限界値を用いてより定量的に測定し、
軽度、重度、非常に重度を決定しようとしている」という。
・自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorders)の診断は、自閉症、アスペルガー
症候群および同様の症状を1つにまとめる。また、知的障害は、重度遅滞と、読字障害(dyslexia)
省5
3: 2012/02/17(金)19:47 ID:KQUHd4q9(3/3) AAS
<Wikipediaによる解説>
特定不能の広汎性発達障害 (PDD-nos) は発達障害の一種。ICD10ではF84.9に分類される。
非定型自閉症(Including Atypical Autism) とも呼ばれる。自閉症の症状は出現しているが、
発症が遅い、症状が軽い、自閉症の特徴である「社会性」「コミュニケーション能力」「想像力」の
いずれかを満たしていないなど、他の広汎性発達障害(カナー型自閉症やアスペルガー症候群など)
に含まれないケースを指す。
知的な遅れの見られない場合は高機能広汎性発達障害とも呼ばれるが、高機能自閉症
(アスペルガー症候群)と同様、必ずしも知的障害がないから問題も軽度であるとは限らない。
他の発達障害と比較すると高年齢になってから診断されるケースが多い。
省3
4(1): 2012/02/18(土)15:32 ID:cOtMHnDv(1) AAS
スレたておつおつ
5: 2012/02/18(土)18:38 ID:UI9QvWJG(1) AAS
>>1乙
6: 2012/02/18(土)19:31 ID:Ut8I2xLW(1) AAS
発生頻度は200人に1人というのもあながち間違いではないように思える…。
小、中、高、大と全て1学年200人程度の学校で過ごしてきたけど、自分と同じようなタイプの人間や
「こいつももしかして発達障害では?」と思うような人間に出会ったことは一度も無かったし、
社会に出てからも、どこへ行っても「おまえみたいな奴は初めて見た」などと言われてきた。
ただ、社会に出てからは一人だけこいつはガチでアスペかPDD-NOSだなと思った人には出会えた。
7(1): 2012/02/19(日)03:18 ID:fYtEkvOW(1) AAS
PDD-NOSと二次障害の診断とは別に
自分は回避性人格障害の傾向が強いらしいのだけど
これって克服できるのだろうか…
同じ回避でも普通に友人や仕事を持ってる人もいて
複雑な気持ちになる
8: 2012/02/19(日)11:40 ID:vTbb0UYh(1) AAS
>>7
>同じ回避でも普通に友人や仕事を持ってる人もいて
>複雑な気持ちになる
彼らは回避性人格障害を克服したのではなく、受け入れてくれる友人や回避性持ちでもやっていける環境や
仕事内容、人間関係の職場に巡り会えるという幸運に恵まれただけの話。
発達障害者の人生って定型に比べて努力より運(特に人間関係、職場環境)が圧倒的に影響しやすいんだよね…。
9(1): 2012/02/19(日)12:05 ID:86TI+2o0(1) AAS
もう発達障害って話じゃないけど、
運ってどうすりゃ良くなるんだろうな。
診断前からずーっと考えてるけど、さっぱりうまくいかん。
「運のいい人と一緒にいるようにする」「こだわりをもたない。」
なんて聞いたけどさ。
10: 2012/02/19(日)12:31 ID:tS2LREhj(1) AAS
運はあるな〜とは思う。
何処までを運が良いと言うか解らないけど、後悔が無いようにしてきたら何とかなったかな。
後悔が無いって言うのも満足の一つだからね。
窮地に陥ると行動力半端ないから、抜け出すために全力投球する。
結果的に良かったんだって思う事は、運も関係あるのかもね。
後は、その人が何処で満足するかだよね。
11: 2012/02/19(日)16:45 ID:Y2KBR5YJ(1) AAS
>>9
>「運のいい人と一緒にいるようにする」
運のいい人は、運の悪い人(=発達)が近づいて来るとすぐに逃げる…。
12: 2012/02/19(日)17:07 ID:hbBx14zR(1/2) AAS
要は寄生しろってことだな
13(1): 2012/02/19(日)17:56 ID:3bcH9RyG(1) AAS
運って言うけど発達障害で産まれてきたこと自体運がないと思っている。
定型がする苦労努力のほかにしなくても良い苦労努力までプラスαで背負うんだし。
同じメンヘルでも等質になればバカでも職にありつけるのに発達だと力があっても
職にありつけない。
ならなくていい200人のうちの1人になってしまったんだよな。
14: 2012/02/19(日)18:16 ID:LrN5sBy+(1) AAS
貧乏くじって言葉がピッタリだと思う
15: 2012/02/19(日)18:21 ID:hbBx14zR(2/2) AAS
人と付き合っても長続きしない
年上相手じゃないとだめだな
16: 2012/02/19(日)22:59 ID:fttfAn76(1) AAS
薬物依存で躁鬱と離脱症状が激しかったときに
脳の検査と発達障害検査をしてこの診断名がついたんですが
この場合はどうしたら良いものか自分でも分からない…
いちおう発達障害としてADHDとかもチェックしたほうがいいのだろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 985 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s