[過去ログ] 【断酒会】アルコール依存の自助会【AA】 (519レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367: 2012/06/20(水)13:01 ID:NRKKRdJw(1) AAS
外部リンク:wjn.jp
>フランスの閣僚は飲まないらしいよ
368: 2012/06/20(水)18:15 ID:WoJej2/c(1/2) AAS
アルコール依存症になりました
369: 2012/06/20(水)21:28 ID:t6dQc8U8(1) AAS
止めたいけど止められないと言うけれど
オレは止めたいなんて思わなかったぞ
ずっと飲み続けていたいとしか思ってなかったぞ
病院で酒抜いたら飲みたい気持ちは湧かなくなった
370: 2012/06/20(水)22:33 ID:WoJej2/c(2/2) AAS
アルコールは何日でぬけるんですか?
371: 2012/06/21(木)11:54 ID:FYW96r+v(1) AAS
個人差による
入院患者をみていると
アルコール自体の離脱は3日から14日ぐらい
ウェルニッケなどの脳症などの場合、それ以上
372: 2012/06/21(木)12:41 ID:Kd0UreQ6(1) AAS
みんなク○ハマに入院したんですか?
373: 2012/06/21(木)22:22 ID:UjeD7Pg+(1) AAS
自虐体験談は聞いてて不快
アホなことしてましたとサラりと流したらいいのに
374(1): 2012/06/22(金)12:14 ID:F5uxGB5M(1/3) AAS
入院してメリットある?ないだろ?退院したら自由だから飲みたけりゃ飲める。AAの帰りに飲みに行く奴もいるって聞いたよ。無駄!効果なし!
375: 2012/06/22(金)14:38 ID:dYu7tlX+(1) AAS
>>374
騙されやすい人(語弊かもだけど)なら効果あるんだろうけど…疑い眼で見ている自分は出てきたら清々して飲んじゃうだろうな
376: 2012/06/22(金)14:45 ID:F5uxGB5M(2/3) AAS
再入院すると同じ顔ぶれの患者がいるから入院諦めるって人もいる
377: 2012/06/22(金)14:51 ID:K5A4KlGk(1) AAS
>再入院すると同じ顔ぶれの患者がいるから入院諦めるって人もいる
同じ穴のムジナ
依存症なのに自覚が足りない
入院したのに学習能力ゼロ
378: 2012/06/22(金)14:58 ID:RvOLoVfV(1) AAS
入院保険が1日1万5千円出て 3ヶ月135万
入院費用が一ヶ月8万で食事代は別ですが
めちゃくちゃウマウマ出来ました^^
379: 2012/06/22(金)20:18 ID:dMa7ZL1g(1) AAS
ARP入院者を交えたミーティングに出てるが、1年前にも
入院してたっけというのがよくある。
アル中で再入院したことに当人は凹んでるようなので、
私は3回の入院を経てやっと酒切りが安定したと気休めを
告げている。
380: 2012/06/22(金)22:45 ID:F5uxGB5M(3/3) AAS
再入院すると噂好きが噂流すから気になって治療に専念できなさそうだから再入院したくてもできない。再入院して知り合いがいるとやっぱきまづいもんなの?
381: 2012/06/23(土)11:05 ID:dZQ1BDPr(1) AAS
アルコール依存が一度の入院で立ち直るのは難しい。
そのために断酒の3本柱があり、そのうちの1本でも守ることが断酒継続につながる。
また、スリップしても入院まで至らずにやり直しやすいと思う。
退院しすぐに社会復帰しないのであれば自助グループに行くことをお勧めする。
否定的な意見があるが、それでまずは酒が止まれば越した事は無いと思う。
アルコール依存症は医者でも治せない病気。
382: 319 2012/06/23(土)12:57 ID:1Ttsq6Rw(1/2) AAS
WHOの資料に拠れば、世界各国のアル依の入院延べ日数は
日本がダントツ1位で約300日、2位のイギリスが
約60日、ぶっちぎりの1位。
制度や施設、文化や偏見、病院や自助Gの問題いろんな事が
考えられますね。
少なくともアル依患者の人種や民族の違いで「社会性の欠如・
未熟さ・甘え・弱さ・逃げ」にこれ程違いが生じはしないでしょう。
「社会性の欠如・未熟さ・甘え・弱さ・逃げ」などはアル依に
なった結果であって病前性格などではありません。
それこそが脳内で疾患が起こったという証です。
省2
383: 2012/06/23(土)14:29 ID:Euvv/012(1) AAS
環境と脳だよね。
例えばイタリアとアイルランドではアルコール消費量はほぼ同等なのに、
酒の上での問題行動に寛大なアイルランドのほうが圧倒的に依存症患者数が多い。
どこにでもコンビニがあって24時間酒が買えて、手が震えてたり汚い姿してるのが見られたくないなら、やはりどこにでも自販機があって(日本はこの時点で異常だ)、人と接することなく入手できる。しかも安い。
職場の半ば強制の飲み会なんかも習慣的に存在する。
酔っ払ってなにかやらかした話はこの国では笑い話であり、不名誉な恥ずべきことではない。
環境と文化によって依存形成の速度や深度は異なる。
一方、なにをどれだけ摂取するのか決めているのは摂取している当人であるから、やはり責任は個々人に回帰する、という考え方もある。
ちなみに、両方の意見に妥当かつ、正当性のあるデータ及び論拠が20世紀の時点で出揃っている。
384: 319 2012/06/23(土)15:13 ID:1Ttsq6Rw(2/2) AAS
>環境と文化によって依存形成の速度や深度は異なる。
これはもっともそうな事だけど、より重要なのは脳の器質だよ。
環境や文化の差なんか超越して早く形成される依存症の人って多数だよ。
どの時点で脳内変性が起こってるかが重要であって、個々人違うのは
当然だから、
>どれだけ摂取するのか決めているのは摂取している当人であるから、
やはり責任は個々人に回帰する
↑この論拠は間違っているよ、変性が起こってれば責任ある行動は取れない。
385(1): 2012/06/24(日)19:23 ID:rbQJRnlZ(1) AAS
脳に変性が起こる条件として、相当量を長期間摂取するのが前提だ。
缶ビールを毎日一缶のみ飲んでいた人が一年後、突然アルコール依存を発症するとは思えない。
そんなに危険なものなら規制がかかるはずだ。
変性するまで飲んだ量や期間は本人が選んだ結果だ。
微量のアルコールで依存に陥るのなら、「奈良漬け依存症」とか「甘酒依存症」みたいな病気がすでに蔓延しているはずだ。
肥満も同様に、なにをどれだけ食べるか本人が決定した結果、「肥満」という病気に認定される。
「脳が変性しているから本人の意思は関係ない」ってのも半分くらいしか認められない。
例えば、24時間カメラで監視された生活を送っているとして、アルコールに手を出した瞬間、高額の罰金、あるいは死刑、というペナルティーを課した場合、これがまったく抑止力にならず、全員が速攻で酒飲みだした、
という結果になったならきみのいうことは正しい。
ただ、自分の予測では大多数が飲酒行動を自制すると考える。
省1
386: 319 2012/06/25(月)10:34 ID:fahAPOtV(1) AAS
>>385
条件設定が複雑なのでややこしい問題ですよね、誰一人同じではないから。
例えばアル依がクロス・合併症の場合なんかも全然違うしね。
俺は合併だったので、そちらの考え方に偏向している部分は認めよう。
ただし、合併している人の割合は低くないと思っているし、他の疾患が
なくとも同じ飲酒量でもアル依になる人とならない人に分かれるのは、
同意してもらえると思うし、これはやはり脳の器質的なものだよ。
>383について教えて欲しいんだが、
例えばイタリアとアイルランドではアルコール消費量はほぼ同等なのに、
酒の上での問題行動に寛大なアイルランドのほうが圧倒的に依存症患者数が多い。
省18
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s