[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308: 2012/07/07(土)03:46 ID:qdvTKOv/(1/2) AAS
自分は声が聞き取りやすいかどうかが人の好き嫌いの一因になってる
あー聞き直すのめんどくさいわ雰囲気悪くなるし
309: 2012/07/07(土)04:09 ID:heKKmtEC(1) AAS
その人自体の声質は好き嫌いはしないけど
聞き返すと嫌な顔したり、
聞こえやすいように言い方変えてくれたりとかしてくれない人は距離置きたくなる。
310: 2012/07/07(土)04:42 ID:qdvTKOv/(2/2) AAS
しょっちゅうだと「またこの人orz」ってなっちゃって…
向こうもそう思ってるし聞き取れない自分に嫌気がさしてってのが毎回積み重なって
その人悪くないのに顔見るとああ〜ってなる
ああ〜と思う自分がさらにやな奴
311
(9): 2012/07/07(土)20:23 ID:KAeQRPOG(1) AAS
これ聞き取れる?
音量注意
外部リンク[html]:www.nintendo.co.jp
312: 2012/07/07(土)23:16 ID:Mi70fhkN(1) AAS
>>311

100%本気ではやってないけどさっぱりわからんね。
解答聞いても、「そうなんかな?」
もしくは「そうなんだろうね」ぐらい。

定型発達者は解答を聞いたら、ああなるほど!っていう感覚なんかな。
313: 2012/07/07(土)23:26 ID:T3jSeR9C(1) AAS
>1読んでびっくりした
自分のことかとおもた
相手の話が日本語なんだけど聞いても意味フになる
ついでに記憶もできない
まるで痴呆老人のようだ・・・・

忘れないように過剰なまでにメモを取る私を周囲は気味が悪いって言うし
「何を書かれるかわからない」と陰口まで叩かれて
仕事を辞めたことあった・・・・

幼い頃に毎日のように頭を蹴り飛ばされていた影響だろうか
ただの精神病か
省2
314: 2012/07/08(日)00:44 ID:8fy+G/ar(1) AAS
>>311
言葉関係は全滅 全然分からない
鳴き声とピアノは分かったけど
315: 2012/07/08(日)05:25 ID:YRbRk7Zf(1) AAS
>>311
全然聞き取れない
316: 2012/07/08(日)16:49 ID:OyzZo8K2(1) AAS
うわ、全部分からんかった・・・
317: 2012/07/08(日)20:50 ID:zIYhTgpG(1) AAS
言葉全滅
というかこれまともにわかる人いるの?
正解みながらならあー納得って感じだけど
318
(1): 2012/07/08(日)21:06 ID:9gu6KLaa(1) AAS
>>311 Q1以外、全問正解したー
319
(1): 2012/07/09(月)00:16 ID:J9vno0x/(1) AAS
映画もBGMやモブの声が大きくて主人公の声が聞き取れないことがあるなあ
アリエッティの冒頭、男の子の独白が車の音で掻き消されて6回くらい音量上げて再生した
それでもなんとなくレベル
紅の豚でも低い声がわからないから楽しめなかった orz
320: 2012/07/09(月)05:27 ID:xnNL06fL(1) AAS
映画は日本語でも字幕がデフォ
321
(1): 2012/07/09(月)09:54 ID:ik82+Bt7(1/4) AAS
>>318
Q5はどんな風に聞こえるの?
何回聞いてもピヨピヨって感じでQ1、Q2みたいに言葉として聞こえてこない
322
(1): 2012/07/09(月)12:43 ID:6vaPSl8r(1/2) AAS
>>321
絶対音感
音域で捉え自動的に言葉とリンクしてくる
Q1は耳がビックリして1回目で理解できなかったが2回目でできた
絶対音感を持っている人はわかるとおもう
323: 2012/07/09(月)17:04 ID:OAGhi1eQ(1) AAS
>>319
宮崎アニメのセリフって独特な言い回しが多かったりするから
「ん?今なんて言ったの?」があるある
ちょっと古めかしい言葉づかいもあるから定型の人でもわかんないことあるんじゃないかな
子供向けのアニメでも難しい言葉を容赦無く使ってくるハヤオは嫌いじゃないけどね
だから本当に好きな映画のときはフィルムコミックとか買って文字で確認してたよ
324
(1): 2012/07/09(月)17:50 ID:8pgRB/SY(1) AAS
数字を聞き取ってメモするのが苦手だ
特に電話番号
耳では正しく聞こえてるのに、
紙に書くと間違うんだよね…
正しくは**30なのに**03ってメモってたりする
声に出して確認するんだけど、
それでも間違う事が多くて、ついに先日厳しく注意を受けてしまった
慌てずゆっくり数字を聞き取ろうとしてるけど、失敗してそうで怖い
325
(1): 2012/07/09(月)17:57 ID:ik82+Bt7(2/4) AAS
>>322
解説ありがとん
じゃああれは音域と音節で判断さえできれば、音そのものが言葉として聞こえてこなくてもいいってことだよね
326: 2012/07/09(月)18:00 ID:ik82+Bt7(3/4) AAS
>>324
聴覚短期記憶が弱いのかもしれませんのう
327
(1): 2012/07/09(月)18:27 ID:6vaPSl8r(2/2) AAS
>>325
クイズの設問で「なんと言っているでしょう?」「鳴き声は?」と書かれているから答えを出しやすいね
言葉を会得していない人なら言葉として聞き取れなくても不思議じゃないと思います・・・・

もし知らない他言語で言葉が隠れていたら私も判別不能です
どこかの言葉?呪文?で終わる可能性大
絶対音感が無くて喋ってる内容が不明でも多重音声を聞き分けるチカラ(何個重なってる)とまでわかればスゴイと思いました
1-
あと 662 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s