[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
472
(1): 2012/09/16(日)06:43 ID:IG+CNNEl(1) AAS
>>464

やるやる。俺も耳によく手を当てるよ。多少聞き取りやすくなる。
耳たぶを拡張したらいいのかもしれん(笑)。

あと、補聴器を試してみる価値はあるのだろうか。
飲み会の時だけ補聴器(笑)。
473
(1): 2012/09/16(日)08:59 ID:nAnVo/ex(1/2) AAS
聞き返す時、笑顔で聞き返すと色々プラスに転じるよ
474: 2012/09/16(日)09:01 ID:nAnVo/ex(2/2) AAS
ちょっと怖い人に限ってボソボソしゃべるからこまる
何回聞きなおしても口調がきつくなってるだけでボソボソの音量が変わらないという
475: 2012/09/16(日)22:57 ID:Y4OzAOUW(1) AAS
>>473
>笑顔で聞き返すと
英語で聞き返すとに見えたわ
pardon?
476: 2012/09/18(火)00:07 ID:dw4wTSCO(1) AAS
>>472
俺も片耳に手を当てるの良くやるわ。

聴覚に指向性を設ける事が出来るので、
雑音のレベルも下がって聞き取りやすくなるよね。
477: 2012/09/18(火)01:04 ID:onWsFcJ8(1) AAS
同意レス多いな。
これってやっぱりノイズキャンセラーうまくいってないってことなんかな…
478: 2012/09/19(水)00:54 ID:jsj4YKet(1) AAS
自分もこれに悩んで病院に行ったけどやはり聴力検査は異常なし。
医師にも「問題ないから大丈夫〜」とさらっと笑顔で言われて終わったけど
大丈夫じゃなくて実際に聞き取りづらくて困ってるからどうにかしてほしいのに。

あと、聞き取れないのは音じゃなくて言葉だから
純音聴力検査じゃなくて語音聴力検査を受けてみたい。。
語音聴力検査を受けたことある方っていますか?
479: 2012/09/19(水)01:18 ID:a6FUkfFy(1) AAS
医者って結局大したことできないからな
480: 2012/09/19(水)16:37 ID:I0Bn7JME(1) AAS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
省9
481
(1): 2012/09/24(月)12:03 ID:KTrVB9u+(1) AAS
夢の中でまで聞き返していた
482: 2012/09/25(火)00:43 ID:4SJu7t+/(1) AAS
>>1->>481

え、何。もっかい言ってくんない?
483
(1): 2012/09/25(火)01:02 ID:SeCvnuF+(1) AAS
新聞広告で補聴器があったけど、いいのかなあ
声だけ上手くアップしてくれるみたいなんだけど
484: 2012/09/25(火)06:44 ID:0rN1My2p(1) AAS
外仕事なんだが、雨音で話が聞き取りづらい事がある。
485
(1): 2012/09/26(水)00:00 ID:6/o8Bm5p(1) AAS
補聴器高いね。1万以下なんてまず無い。
486: 2012/09/26(水)09:02 ID:dStWRZ1v(1) AAS
>>485

補聴器は保険適用無理なのかな?

この障害って、年金とか手帳とかの対象にならんの?
ADDもあるんだけど、というかそっちがメイン。
487
(1): 2012/09/27(木)00:40 ID:Fx8IMqTB(1) AAS
人嫌いなのは、会話が聞き取れなすぎて微妙な空気になることが多いのもある気がする
488: 2012/09/27(木)01:58 ID:j8rKb9dL(1) AAS
相手のこと好きじゃないからなおさら聞き流してしまうこともある
悪循環
489: 2012/09/27(木)10:52 ID:HZfFsTyk(1) AAS
その場の雰囲気とか聞こえた部分だけで会話を推理する能力が付く

どうしても聞こえない時は耳に手をやるではなく
顔を近づけることが多いな
490
(1): 2012/09/29(土)00:02 ID:IjJta5bF(1) AAS
>>487
それかなりあるかもと思った。
A 「☆ ナントカントカー*・ww」
B 「ナントカカントカカントカ!」
(一同笑い)
俺 「・・(何言ってるかわからない)
え? 何々どういうこと?」
C「いやだかたこれこれこういうこと」
俺「あ、なるほどハハ・・」
D「俺さんって本当に面白いですねw」
省1
491: 2012/09/29(土)02:52 ID:J9l6QuTK(1) AAS
>>490
あるある。
特にしゃべり出しの発音があいまいな人や主語を省略して話す人だと絶望的。
普通の人はあいまいな部分や省略された部分を脳内で瞬時に補完出来るんだろうけどね。
出来ない人はおそらく普段の意識レベルが普通の人より低いんだろうね。
だからいきなり話しかけられるとそこから集中し始めるので出だしを聞き逃してしまう。
で、重要な部分を聞き逃すとそもそも相手が何について話しているのかがわからなくなる。
そうなると相手が長々と話してくれてもひとまとまりのつながった情報にならないので
記憶もしづらいんだろうね。
1-
あと 498 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s