[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】 (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495: 2012/09/30(日)08:51 ID:1xMzDgBy(1) AAS
聴力が正常な人にそんなもん付けても全く効果ないどころか
却って耳を悪くするよ
496(1): 2012/09/30(日)09:17 ID:ugPlfkSD(1) AAS
会話を後で思い返して解析できて「あっ!そう言ってたのか」ってことがあるから
音声データとしては頭に残ってるのよね。
いつも聞き取れないわけじゃなくて、聞き取れなかった瞬間があると焦りが出て
その後の声も聞き取れなくなってパニックみたいな状態になる。
497: 2012/09/30(日)09:35 ID:Dbm9u11p(1) AAS
私わかんなくても一緒に笑ってるよ。
滅多にないけど「何が面白いか分かった?」ってきかれて
「いいえ」って答えれば説明してくれる。
その説明もわかんないときがあるけど
まぁいいや。
498: 2012/09/30(日)10:59 ID:7k7XOARm(1) AAS
話がスピーディーに盛り上がってても「え?」「え?」と 聞き返さざるを得ない自分が嫌過ぎる
何回かやり取りしても分かんなかったら「ふ〜んそぅ…」でごまかして退場
APDっていうのか
調べてみようっと
このスレの存在に感謝
499: 2012/09/30(日)11:17 ID:tk6NPQj3(1) AAS
>>496
似たような(?)こと最近したわ。 話している人の言葉を
小説のせりふのような形にイメージしたり、字幕を付けて読むとかして
解釈しようとしてた。飲み会での話しね。
必ずしも意識的に言葉を把握してなくても、脳としては聞こえている可能性が
あるので、テキスト化は別プロセスでうまくいくかもって思ったの。
でも、かなり込み合ってる店内の自分の真後ろの席がなんか異常な
盛り上がりで、台風みたいだったんであまり効果無かった。焼肉屋はやっぱ煩いわ。
500: 2012/09/30(日)16:56 ID:2bzeXBBZ(1) AAS
うん。「脳内自動再生機能」とか呼んで、特殊能力気取りをしていた頃の自分(ノ∀`;)
501: 2012/09/30(日)16:57 ID:KUtC3yhP(1) AAS
>>492
同じく
声も小さくて余計聞き取りづらいと思う
502(1): 2012/09/30(日)17:16 ID:eHW19Kay(1/2) AAS
>>492
よく聞き返されてるの?
503: 2012/09/30(日)19:45 ID:aNLuEKaj(1) AAS
>>502
しょっちゅうだよ。あせったり緊張してると特に。
504: 2012/09/30(日)20:32 ID:eHW19Kay(2/2) AAS
口話教室にでも行けばよいんじゃないの?
訓練次第では、まったく耳が聞こえない聾者でも普通に話せる場合もあるから
505: 2012/10/01(月)19:32 ID:EOTfNIDz(1) AAS
電話もよく聞こえない
お笑いとかも何言ってるかわからない
アニメですらわからない
ありえない聞き間違えするから気かないままやりすごす
506: 2012/10/02(火)12:30 ID:6TS7TulW(1) AAS
自分は聴力は異常ないんですけど
学生の頃は騒がしい教室での会話やひそひそ話が全然聞き取れなくて
ごめん、耳悪いからって言ってたんだけど
このスレ知ってから耳悪いだけじゃないかもしれないと思った
507(2): 2012/10/02(火)20:18 ID:E92nrn+Z(1) AAS
耳は聞こえてるけど脳で言葉の意味を変換できていない
音楽をきくとき、ボーカルをきくんじゃなくてベースの音をさがすと訓練されるらしい
508: 2012/10/02(火)20:30 ID:YnEmm5Cr(1) AAS
あぁ こういうスレあるんだ 自分がそうだ
聞き取れない 聞き取れないし忘れる
今日も上司の 『にら』 を聞き取れなかった
昔 ドッチボールしてて頭を強く打ったことはある しばらくグワングワンして立てなかった 誰も助けなかったw まさかこれが。。。
しかし仕事にだいぶ影響
ただでさえ頭悪いのに
509: 2012/10/02(火)20:34 ID:hmUn3+0q(1) AAS
仕事で困るよね・・・
510: 2012/10/02(火)21:22 ID:UDY0Y3sr(1) AAS
俺は議事録作れと言われて出来なくて、辛かった。
511: 2012/10/02(火)21:26 ID:C77Oul8B(1) AAS
>>507
俺はどんな曲でもベースはまったく聴き取れない・・・
普通の人は意図的に聴くようにすれば聴けるもんなんだろうか
512: 2012/10/02(火)23:57 ID:DPtiMVs7(1) AAS
>>507へぇえなんでだろー
と思ったけど普通に曲聞いてて
ベースが気になった事って基本的にないわ。
ベースがメインの部分をはっきり作ってある曲聞いて
初めて「ベースってこういう音なんだ」と認識した過去が。
513: 2012/10/03(水)00:26 ID:Jcrtlzl4(1) AAS
ベースとギターの音の違いが全くわからない俺は…
514: 2012/10/03(水)01:36 ID:oKzeWyrs(1) AAS
ベースはリズム刻むだけで主なメロディーを奏でてるわけではないし
音が低めだから、耳で探り当てるのが難しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 475 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s