[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629: 2012/11/05(月)02:29 ID:Y7/QKQSM(1/3) AAS
私これかも。
いきなり話かけられると絶対始めの言葉が聞きとれてない
あと騒音ありの中で朝礼したときに皆は聞こえてるのに私にはハッキリ聞こえてこない
この場合は相手の喋り方やイントネーションに慣れてないのもあるのかもしれない

聞き取れないときは「はい?」と聞き返すと言い直してくれない人も多い。
自分が「聞き取れなかったからもう一回言って」と言えばいいんだろうけど
面倒臭いしこちらもまたかよ、話し掛けてくるなよって感じでイライラするんだ。
はい?で察してほしい
はい?と言われるほうはイラつくだろうけどこの際そんなことはもうどうでもいい。
テキトーに相槌うってれば段々話の内容が理解出来るし始めになんて言ってたかかもわかるから流すようになった。
省12
630
(1): 2012/11/05(月)06:42 ID:FC5Rs1LB(1/2) AAS
名前のド忘れたしかに多い
同僚の名前すら五秒くらい出てこなくなる
耳もだけどなんでこんな普通のことができないのか訳わかんね
もう死にてえ
631: 2012/11/05(月)06:51 ID:Y7/QKQSM(2/3) AAS
>>630
わかる!パッと名前出てこないから「あの!」「ねぇねぇ」で済ませてる…
時間があるときは一回頭で名前を確認しなきゃいけない
632: 2012/11/05(月)06:59 ID:iEwSkG92(1) AAS
私たちのような雑音、騒音の中での難聴の人は
記憶力が悪いことが共通してるんだね。

子供のころからの記憶もみんなよりないし
何処へ旅行して内容がどうだったかも覚えていない。
633
(4): 2012/11/05(月)08:08 ID:H5oX3m5y(1) AAS
AA省
634: 2012/11/05(月)08:53 ID:zCAue2v8(1) AAS
A「醤油とって」
俺「ん?」
A「そこの醤油とって」
俺「え?」
A「もういい、大丈夫」
俺「・・・」

こうなるな
635
(2): 2012/11/05(月)16:44 ID:ngHJiX03(1) AAS
>>633

今までに心療内科や精神科で長く
多剤を服用していませんでしたか?

医者に行っていて
急速に音が聞き取りにくくなったり、
何を行ったのか解らず繰り返し聞くようになったのなら
強迫性障害の可能性もあると思います(T_T)
薬害です!?

今じゃ聞き返すのがしんどくて辛いです。
私の場合は人の顔もすぐ忘れます(T_T)
636: 2012/11/05(月)17:44 ID:RLDDI/um(1) AAS
>>633
聞き取った音を頭の中で組み立ててるんじゃない?

A「醤油とって」
B「(『○油★って』?……『醤油とって』と言ったのか!)はいどうぞ」

って感じにさ
637
(2): 2012/11/05(月)17:58 ID:FC5Rs1LB(2/2) AAS
頭のなかで反芻して五秒後くらいに
なんて言ったかわかったりする
638: 2012/11/05(月)18:33 ID:Y7/QKQSM(3/3) AAS
>>637
そのとき既に遅しだったりするよね
639: 2012/11/05(月)19:21 ID:6d63le0w(1) AAS
>>635
あ、横だけど自分薬害かも。抗うつ薬&睡眠導入剤&抗不安薬いろいろ飲んでた。
今となっては何が原因かわからないけどさ。
640: 2012/11/05(月)20:35 ID:dkIPHCEq(2/2) AAS
>>633
スマホの文字予測変換のように、聞こえる範囲で内容の先読みをしてみる
当たっていれば即答できるが、外れたら「・・・え・・」 ってなっちまうw
641: 2012/11/05(月)21:00 ID:XDYcCeQ8(1) AAS
最近特に頻繁になってきたんだけど、人の言ってることが聞こえない、理解できない。
周囲の音がものすごくデカイところで働いてるから耳悪くなったかと思ったけどそうでもなさそう
ただの注意力欠如かな
642: 2012/11/05(月)23:29 ID:OMyWUlap(1) AAS
なんだかんだ言って結局は記憶力の問題な気がする。
普通の記憶力を持ってる人は相手とのそれまでの話の流れを覚えていて、
次に相手が話しかけてきた時には相手が言いそうな話題をある程度絞り込んでるから
聞き取りが容易だし、聞き取れなかった部分も簡単に脳内補完できる。
でも記憶力がダメダメな我々は「相手が言っている言葉はとにかく日本語だ!」ぐらいしか絞り込めないから
ちょっとでも聞き取れない部分があると脳内補完もお手上げな状態になり、
最初の言葉が聞き取れないと続く言葉も芋づる式に意味がわからなくなってしまうのだろう。
643: 2012/11/06(火)04:11 ID:Ir+jpe5L(1/2) AAS
うん、話掛けられたときにその相手が言いそうな話を絞り込めない
まず他人に興味がないってのも原因かな。
でもその人がやってる仕事について詳しくワカラナイから
そちらの仕事の事で話掛けられたりしてもわかるわけないのに
聞いてくる
こちらはペーペーだから自分の仕事に関連したことしか言えない

相手も主語がないし、私の仕事じゃないことを聞いてくるから
何の事を言ってるのかサッパリで検討が付かない
それで検討違いの事を言ったら「ああ、話を分かってない(苦笑)」って言われてイラつかれて話題を変えられた(怒)
相手も相手で自分のことしか考えてないから自分のことを理解してくれてると思ってる
省9
644
(1): 2012/11/06(火)05:58 ID:TSSY5aN4(1) AAS
コミュニケーション能力が低い。
いや、そんなことないよ、というポジティブで
明るい人いる?
そんな人はここに来ないか。
645: 633 2012/11/06(火)08:01 ID:yt0pY5e8(1/2) AAS
>>635
精神科には通っていたが、薬は飲んでいない
だから薬害ではないと思うよ

酷い時には声に出さないとわからないときもある

上司「○○しなさい」
俺「○○しなさい」
  「はい、わかりました」
上司「○○しろと言ったが、いちいち復唱しなくてもいい」
俺「○○しろと言ったが、いちいち復唱しなくてもいい」
  「わかりました」
省5
646: 2012/11/06(火)08:03 ID:yt0pY5e8(2/2) AAS
>>637
あるわ
すごくよくわかる
647: 2012/11/06(火)18:20 ID:75QzDepn(1/2) AAS
>>644
コミュ力高くないけど、愚痴ばかり言ってないで前向きでいたい
対処法を考えれば、聴こえは変わらないけど過ごしやすさは違うでしょ
648
(1): 2012/11/06(火)18:44 ID:Ir+jpe5L(2/2) AAS
別に愚痴ばかり言っててもいいじゃん
1-
あと 341 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s