[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
680: 2012/11/19(月)21:33 ID:NgHaM4WX(1) AAS
>>676
タモさんの洒落は一瞬なので、普通の人でも聞きもらす気がする。

>>678
ビートたけしの話は前後のつながりが分かりづらいので、
ちゃんと聞いてても面白みが分からない事が多い気がする。
681: 2012/11/20(火)06:50 ID:oHp0V9Jf(1) AAS
>>675

いや、ドラマや映画の方が難しいと思うよ。単語が比較的簡単なのは
ドラマや映画だけど、ニュースや試験については少なくとも
発音ははっきり話してくれる。
それに、ドラマや映画は方言とか、なまりとか口語特有の表現とかあるし。

友達はデキるふりしてるか、英語なり日本語の字幕見て解してるんじゃない?
682: 2012/11/22(木)12:41 ID:smo03nkw(1) AAS
これって心因性(機能性)難聴とは違うんだよね?
683
(1): 2012/11/22(木)13:38 ID:ccN+y4zQ(1) AAS
訓練したら少しは改善するかな?

雑音の多い車の中でラジオを聴くと聞き取りにくいので
集中して聴く訓練になるかな。

人の言ったことを要約して内容を話せるように
家族に自分の得た情報をうまく伝える努力をする。
(テレビ、新聞での情報など)
684: 2012/11/22(木)14:33 ID:qNGRAwKA(1) AAS
最近のテレビ番組に多いテロップ多用、
世間じゃウザがるひと藻少なくないが、我々にはかなり助かる…
685: 2012/11/23(金)02:17 ID:/ehERtMS(1) AAS
餃子の焼き方の動画見てたらフライパンのジュー音で肝心の話が何度見ても聞き取れない
686: 2012/11/23(金)04:17 ID:+D33vJFu(1) AAS
一生懸命人の話を聞いてるつもりなんだけど、
ちっとも言葉が頭に入ってこなくて、吸収されずに流れ出ていく
理解が追いつかなくなって、頭が聞くことと理解することと考えることを放棄した状態
聞こえてくる一語ずつに集中しているから、全体の話が掴めなくて、
結局話が終わると一体何の話だったのか分からない
電光掲示板みたいに話が終わったら真っ白
雑踏の中での音楽や、離れた所での他人の会話は聞こえるし理解できる
自分に向けられた言葉だけが分からない
687: 2012/11/23(金)08:53 ID:7niSqqIe(1) AAS
>>683
集中すれば聞こえる
そう思っていた時期もありました
無理だったけど
688: 2012/11/23(金)23:26 ID:Qhu2f6uP(1) AAS
耳が悪い人はモノマネできないんじゃない?
689: 2012/11/25(日)01:56 ID:wbrdXs3H(1) AAS
あーたしかにモノマネ下手
あと音痴
690: 2012/11/25(日)03:30 ID:OdYPnNVO(1) AAS
昔から人の話聞いてないとよく言われてて
実際人の話や授業が聞き取れないことが多かったので
聴覚検査と脳腫瘍まで調べたけどなんともなかった
ちなみに発達障害なんだけど私これなのかな
でも右耳で電話を受けると何言ってんのかさっぱりなのに
プライベートレベルの話だと左耳では普通に聞き取れたりする
左脳がおかしいんか?
右耳だと宇宙人語にしか聞こえないよ・・・
かといって左耳も人名やら社名やら電話番号やらは聞き取れない
そんでラジオは何言ってんのかさっぱり分からないから嫌い
省4
691: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) 2012/11/25(日)03:38 ID:Lyy1bVxs(1) AAS
コロッケは片耳聞こえないけど物まねやってるよ!関係ないんじゃないの?
ちなみに俺は聞き取り検査50%だってさ、だから店の定員なんかが何言ってるか
わからなけど適当にうなずいてる。
692: 2012/11/25(日)15:28 ID:xff82Gf0(1) AAS
片耳が聞こえないのとは直接関係ないと思うよ
オレらは両耳ちゃんと音は聞こえてるのに何言ってるか分からないんだからさ
693: 2012/11/25(日)18:45 ID:8PWWt1dd(1) AAS
物まね上手いって言われるよーww
694: 2012/11/25(日)19:46 ID:BfxQpkd7(1) AAS
集中力に秒単位での「ゆらぎ」があるように感じる。
相手がしゃべり続けてる時に、たまたま集中力が高まった瞬間に相手がしゃべったことは覚えてるんだけど
その直後に集中力が低下した時に相手がしゃべったことは意識の表面をすべり落ちてしまって頭に入ってこない。
集中力が高い状態を維持できればなんとかなりそうなんだが・・・
周囲で話し声がしたり人の動きがあったりすると集中力が勝手にそちらに向いてしまう。
695: 2012/11/26(月)18:56 ID:EIhl+15v(1) AAS
言葉、というか話の中身が聞こえてこないだけで、音楽や物音はすごく良く聴こえるよ。
特に音程のズレとかは気持ち悪いと感じる程度には聴き分けられる。
696
(1): 2012/11/26(月)20:01 ID:pi58zvR7(1) AAS
私絶対音感あるでよ
今度言語聴覚士さん紹介してもらうことになったけど
何するの?怖い
697
(1): 2012/11/26(月)21:02 ID:48wpFIek(1) AAS
そんな職業は初めて聞いた
無知ですまん
698
(1): 2012/11/27(火)09:06 ID:SO9e/DaP(1) AAS
>>696
kwsk
699: 2012/11/27(火)14:43 ID:t0vIA7B4(1) AAS
>>697
言葉の教室とか障害児・老人福祉の現場や口腔外科なんかで
発音発声の改善のために
検査や指導計画から訓練のサポートまでする人、かな
1-
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*