[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746: 2012/12/30(日)19:54 ID:ofERj4ZL(2/2) AAS
最近の曲は普通の人でも聞き取れないって人多いよ
747: 2012/12/30(日)21:02 ID:AS5W5mAL(1) AAS
義母と実母に遊ばれてきーたえぬかれる
748: 2012/12/31(月)08:41 ID:VxHtdyd+(1) AAS
俺は聞き取りが悪い(聴力異常なし)
親は聞き取りが悪い(たぶん軽度の難聴)
急いでるとコミュニケーションが成立しない

でもって言い合いになると必ずこちらが負ける
向こうはお構いなしに大声を張り上げる
対する俺は自分の声も怖がるチキンだからorz
749: 2013/01/01(火)10:21 ID:np+Fumuy(1/2) AAS
>>740のレス見るまでここは聴覚情報処理障害のスレだと思ってたよ
750
(1): 2013/01/01(火)15:52 ID:SuyD1Kd+(1) AAS
いま、3DSの「とびだせどうぶつの森」をプレイしてます。
どうぶつ達の言葉が機械音の早口で長い会話になると聞き取れない。

耳に異常が無い人達なら
このどうぶつ達の音性を早口な日本語としてちゃんと聞き取れてるのかな?
字幕や画面を見ないで、どうぶつ達の声を聞いてると何言ってるのか解らない。
751: 2013/01/01(火)16:24 ID:daO+uCid(1) AAS
>>740
>自分は人の話を聞きながら字が書けません。

それは発達障害の人もそうだぞ。
大人のアスペルガー症候群という加藤進昌が書いた本に書いてある。
まあこの本に限らず、ネットとかでも調べたら分かるはず。
作業の同時進行が必要な仕事は難しいらしい。

ちなみにこのスレを「発達障害」で検索すると関連事項が出てくるから
参考にするといい。俺も難聴でアスペでもある。
752: 2013/01/01(火)19:14 ID:zrT86tAT(1/2) AAS
>>750
どうぶつ語はそれで正しいのよ
外部リンク[html]:www.nintendo.co.jp より
「なにを言っているかわからないけど、なにかしらしゃべっているというのが重要」
753: 2013/01/01(火)20:57 ID:OaYn/Ijw(1) AAS
なんじゃそりゃ
754: 2013/01/01(火)21:17 ID:np+Fumuy(2/2) AAS
きちんとフルボイスにしたら容量がデカくなるからな
755: 2013/01/01(火)23:45 ID:zrT86tAT(2/2) AAS
でかくはならないはず
お料理でやったようなボイス使えば良いんだから

世界観演出の一環
756: 2013/01/06(日)19:58 ID:ywsS4UTf(1) AAS
あぁ俺もどうやらAPDです
仕事場で話しかけられると音としては聞こえるんだけど
相手の言っている話の内容がよくわからない
だから昔から相手の言いそうなことを推測するクセがついて
「こう言ったはずだ」と思って会話してる
でもやはりしばしば会話を推測し間違って
相手にとってみれば予想外の反応をしてしまったり
何回も確認したりしてしまう
そういうことが積み重なって
いつの間にか職場で「ちょっとおかしい奴」「めんどくさい奴」ってことになってしまい
省8
757: 2013/01/06(日)21:55 ID:/+PYUmI+(1) AAS
明日から聞き取れなくて怒られる日常が戻ってくる・・・
758: 2013/01/13(日)05:32 ID:rPeCEoQe(1) AAS
保守
759
(1): 2013/01/14(月)04:46 ID:4SMZeo5R(1) AAS
>>739
俺も感音声難聴ってのかなと調べてこのスレに。
症状は

・電車内の1対1の会話はできる。電車内の複数人での会話はついていけない。
・居酒屋での飲み会の会話は聞き取れない。
・電話で、事務連絡とか話の内容が想定できる会話はできる。雑談は聞き取りにくい。
・音楽の歌詞は聞き取れない。
・家族、親友とかの会話は、上に当てはまらず、電車内、電話でも会話可能。

739とは症状が違うと思うが、耳鼻科で異常なし。どこに行けばいいのかわからん。
760: 2013/01/14(月)08:19 ID:bEy3E+7O(1) AAS
>>759
>耳鼻科で異常なし。どこに行けばいいのかわからん。

まともな耳鼻科に行ってください><;
耳鼻科の病院って少なくて困りますよね。
761: 2013/01/14(月)17:19 ID:EOjyKfVh(1) AAS
次スレのスレタイ、【聴覚処理障害】って入れられないかな。
762
(1): 2013/01/14(月)20:37 ID:jZ/poSW/(1) AAS
みんなの書き込みが俺おま過ぎて辛い。

自分は元々音に弱いのかな?
iPodはどんな時でも一番小さい音で聴いてるんだけど、
それでも夜とか一人でいる時とか音が大きく感じるくらいには聞こえてる。
あとライブとかよく行くんだけど、耳栓は欠かせない。
むしろ耳栓してても耳痛くなることがある。

でも会話とかになるとダメ。言葉として頭に入ってこない。
「聞く気がない」とか「真剣になってないだけ」って言われてきたから、
自分の悪い癖だって思ってた。
でも障害だとは思わなかったな、ちょっと複雑。
省4
763
(1): 2013/01/15(火)08:08 ID:wfnmVWWF(1) AAS
>>762
とりあえず電話対応において
「もう一度お願いします」
「申し訳ありません、お電話が遠いようで……」っていうのは絶対言わなければならない宿命だから
これが必ずあるせいで、かならず電話対応が遅くなる
したがってまったりした職場なら問題ないが、バタバタした職場だと周りからかなり疎まれる
俺はこれのせいで何度も上司に殴られたよ
764
(1): 2013/01/15(火)16:47 ID:qCB8k8s9(1) AAS
同僚がこんな感じ。一言なのに「?…。」って顔するからもう一度言うと「ああ!」って理解する。
異国語の会話みたいに聞こえてるのかな。言い直せばいいだけだから気にしてないけど。
765: 2013/01/15(火)17:02 ID:ddtsaJYg(1) AAS
私も明らかに聞こえてるのに聞きとれない人
音は聞こえてるから普通の聴力検査では異常なしになってしまう

最近、耳の老化が始まったのか高音が更に聞き取りにくくなったみたい

数年ぶりに大河ドラマを観たんだけど、
主役の子役だけが何言ってるのか、ほぼ聞き取れなかった orz
1-
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s