[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
907: 2013/03/27(水)07:55 ID:ETaEqNW7(1) AAS
発達障害は治らない
けど、訓練をすることで改善することは出来る
そういった訓練は地域の障害者職業センターへどうぞ
908: 2013/03/27(水)22:45 ID:O3eT3uyn(1) AAS
大事な話しに限って聞き取れないことが多い
人が言ってる悪口だとか聞きたくないものはなぜかよく聞こえる
909
(1): 2013/03/27(水)22:58 ID:7WIjmy+S(1) AAS
ひそひそ話って、声が小さくても聞こえるように滑舌に注意して話すから、逆に聞かれやすいんだってね。
910: 2013/03/28(木)16:11 ID:c+BbkLNF(1) AAS
>>877
長いことTOEICの勉強してるけどリーディングは400超えてるのにリスニングは未だに300いかないわ。
公式問題集や参考書のCD聞きすぎて脳内再生できるようになってしまった。
911: 2013/03/28(木)18:20 ID:ypN89S2m(1) AAS
>>909
な、なるほど!
912
(1): 2013/03/28(木)18:53 ID:/crF+QHa(1) AAS
聴覚過敏の人はひそひそ声ぐらいが聞こえやすいらしいね
913: 2013/03/29(金)10:24 ID:j1kxKUC8(1) AAS
>>912
うむ。俺は聴覚過敏と話が聞き取れないのと両方だが、
至近距離から大声で話しかけられると、体が「逃げ出すモード」に入ってしまって
内容が全然頭に入らないんだ
914: 2013/03/30(土)01:40 ID:Y6MzoVZf(1) AAS
子供のころ耳元でひそひそ話されても全く聞こえなかったな
口の動きも読めないし、ひそひそ始めるくらいだから内容の予測もつかない
915
(2): 2013/04/01(月)02:51 ID:/sPcBNVl(1) AAS
仕事絡みで英会話の勉強しないといけなくなった…\(^o^)/
苦労してる人のレス時々あるけど、自分も仲間入りすることになるとは
読む方もさっぱりなのによりによって会話とか…日本語でも苦労してるのに無理ゲーすぎる\(^o^)/
比較的聞き取りやすいCDとかあれば教えてもらえないだろうか
916
(1): 2013/04/01(月)10:54 ID:ep98vrG2(1) AAS
>>915
「ゼロからスタート!英語ヒアリング特訓本」というCDブックが
何で聞き取れないのか弱音、脱落音などを理詰めで潰していく方式で
「なんだこの理論知らなかっただけじゃん」と自信が付き、割と役に立った。
(後半の特訓プログラムはやってないけど。)

Americaはアメルカに近いとかaskはkの音が落ちてア・スになるとか
cup and saucerはカンプ・ン・ソーサーになるとか

でもリスニングの本はこれしかやったことないので他にいいのがあるかもしれない
917: 2013/04/04(木)05:46 ID:0QLGA7m/(1) AAS
えいご。
雲の上の話だ。

日本語も聞き取れないのに
918
(1): 2013/04/04(木)21:28 ID:K3/6J7Ye(1) AAS
皆さんは子供のころから聞き取らない現象を感じた事はありませんでしたか。
私は大人になってからおかしいと気づいたんだけど。
919: 2013/04/04(木)21:43 ID:v5ZEzyMU(1) AAS
小学生の時一緒に登校していた子が話しかけてくるんだけど
全然聞き取れなくて、え?と聞き返していたが
2回以上聞くと相手も、もういいよ、となってしまう
それで、へぇーそうなんだー、それで?ふーん、を適当に駆使するが
小1には高度過ぎてあまり噛み合わず
そのうち登校時間はひたすら無言の気まずい時間に
その子は別の子と登校するようになり私はふられた
ちゃんちゃん
920: 2013/04/04(木)21:43 ID:Fk5HK3ZU(1) AAS
>>918
自分も社会人になってからだ。
相手の言っている言葉はハッキリ聞こえているのに
意識の表面を滑り抜けてしまって意味がうまく捕らえられない感じ。
しかし医者にかかってADHDとナルコレプシーを併発してることがわかり
今は薬を飲んでいる間だけはそこそこ聞き取れるようになった。
921: 2013/04/04(木)22:29 ID:9/2hmFwl(1) AAS
ぶっちゃけ、色々な音が入るとストレスがたまる。
922: 2013/04/04(木)22:42 ID:MislbS4p(1) AAS
校内放送の呼び出しが聞こえなくて気づいた
クラス単位での呼び出しならみんなが動くからいいけど
自分だけ呼び出されてる時は絶対気づかない
923: 915 2013/04/05(金)03:01 ID:OqjiRoFa(1) AAS
>>916
超亀ですまんがありがとう
教えてくれた本は尼でも中古のようで
近所のブコフあたりでも探してみる
あと、家族がミーハーで買って放置してた某国大統領の演説英語本があったのでとりあえずもらってきた

しかし…知ってる日本語の単語でも聞き取れないのに、馴染みのない異国語、しかも
>Americaはアメルカに近いとかaskはkの音が落ちてア・スになるとか
>cup and saucerはカンプ・ン・ソーサーになるとか
みたいなのを聞き取れるようになれるとは思えん
単語を耳と頭に叩き込むことから始めないといけないだろうな
省1
924: 2013/04/05(金)05:38 ID:zzHgsnU2(1) AAS
他の作業をしながらイヤホンから聞こえる声の内容も聞き取りたいのに
聞き取れません
こうしてキーボードを打っているときは
キーボードの音に消されるのか聞き取れてない
あと他のことを考えているとき、聞き取れてない
今聞き取るべきことがイヤホンから流れた!というのは認識できるのですが
内容が頭に残ってないのです
これで苦しい仕事ができない
925: 2013/04/05(金)11:25 ID:ytljG54G(1) AAS
マジレスするとそれはふたつのことが同時にできないだけでは
そういう人は普通にいる
926: 凡人 2013/04/07(日)18:12 ID:PQsQl6GE(1) AAS
 私も小さいときから人の話が聞き取れなくって、聞き返すと嫌がられる
って学習してからは1回聞き返してわからなかったらわかった不利をするよう
にしてた。知り合いに同じ様な人がいて、さんざん病院を渡りあるいて結局「鼓膜
の傾き」が原因だったって。
一般的な病院の一般的な検査ではわからないきおともあるのかもなあって。
私たちの努力不足ではないよ。きっと。いっぱいいっぱい苦労して努力して
工夫してきたんだから。原因はどっかにあるはず。
1-
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s