[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】 (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198: 2012/05/06(日)02:38 ID:eyfCaDhc(1) AAS
そりゃ高い声の方が聞きやすいだろう
ただ女でよくわからんのは、無駄口はやけに大きな声で喋るのに、
仕事とかになるとボソボソ声になるやつ。
無線が飛び交ってる接客アルバイトをしてるんだが、
そういう女は死んでほしい。
199: 2012/05/07(月)06:22 ID:bY9gA1LH(1) AAS
電話だと声高くなる人いるよね、何なのあれ?やっぱ聞き取りやすいの?
200: 2012/05/07(月)20:51 ID:Jnt3XRUA(1) AAS
事務やってるけど
電話高い声で出てなかったら
声が暗い!電話かけてきてる人達からクレームきてるんだぞ!etc
ボロクソに言われて
今はやけくそで高い声で出てる。
201: 2012/05/09(水)03:36 ID:V0K7KlaM(1) AAS
雑音の中での会話は本当に無理
静かにしなきゃいけないとこ(授業中とか)で話しかけてくる人がよくやる
空気混じりのヒソヒソ声も本気で聞き取れない
居酒屋のバイトは落ちてよかったと本気で思った
202: 2012/05/09(水)05:04 ID:KHLp4Cs6(1) AAS
俺雑音の中じゃなくても会話無理だわ
瞬時に何を返していいかわからないときがある
203: 2012/05/09(水)08:19 ID:7DhUIZ+9(1) AAS
既婚者だけどあまり好きでなく興味を持てない
ママ友らとの井戸端が辛すぎる
耳がすべるすべる
話したくないから脳が聞く能力をシャットダウンしてるんだと思う
204: 2012/05/10(木)00:07 ID:X7sGKCM5(1) AAS
会話中で「そうなんだ」「わかる」「うんうん」この三つくらいしか相槌が打てなくて、
だんだん相手が面倒そうになったり相手の眉間にシワが寄ったりするのはいつものこと…。
楽しそうに話してくれててもまともに返せないから申し訳なくなる。
自分で喋ってるときとか、何を話すかちゃんと考えてから口に出してるはずなのに、
喋ってる自分の声を聴いてるうちに何の話をしてたかわからなくなって
「…何の話してたっけ?」って相手に訊いたりすることもあるんだけど、
これもこのスレに当てはまる症状なのかな
205: 2012/05/10(木)01:19 ID:l0aq48Ir(1) AAS
聞き取れないから適当に相槌打ってるとそっけない人だと思われるね。
でもこちらがそっけないと逆に近づいてくるような人もいて、「あなたM気質なの?」って本気で尋ねたくなる。
自分に対してそっけない → 自分に価値がない → そんなの嫌だ。絶対認めさせてやる!
って感じなのかな?そんなつもりじゃないんだけどね。
206(1): 2012/05/10(木)23:44 ID:TohHph2J(1) AAS
学校の集会で先生が拡声器使うことってあるよな。
昔一回だけその音が反響しまくって全く聞き取れなかったことがあるんだ。
終わった後友人に「さっきの全然聞き取れなかったよなwww」って言ったら「え?普通に聞こえたけど」って返されたの思い出したわ。
今思えばアレも症状だったのかな。
207: 2012/05/11(金)00:24 ID:gXdZ4Pbf(1) AAS
これは研究者が真剣に日本語聞き取りテストを作るべきだよ。
しっかり診断すべき。深刻だ。
208: 2012/05/11(金)01:11 ID:Pbp2TMKp(1) AAS
同じ症状を持ってる人じゃないと本当に全然理解してもらえないよな。
むしろ、ちょっと聴覚処理に問題があって…って言っても今までの経験からして
はいはい、自分が注意力が足りないのを病気って言い張りたいんでしょ。って感じの
反応を返されるな…。うちの親がそんな感じだし…。
その症状が無い人にとって理解できないのは仕方ないことだとは思うけどね…。
209: 2012/05/11(金)15:57 ID:R3JJwRc9(1) AAS
>>206
拡声器の声はほとんど聞き取れないけどそれが普通だと思ってた
普通の人間はちゃんと聞き取れるものなのか…ショックだ
210: 2012/05/11(金)21:41 ID:Ft7z9Bv0(1) AAS
デモとかで拡声器使っていろいろ言ってるのは聞き取れないな
頑張って何か言ってるんだろうけど、全然伝わってこないんだよな
211: 2012/05/15(火)00:21 ID:ERjDIG6t(1) AAS
なんか最近では、聞き返すの前提で会話してる節がある。
前提っていうか、聞こうと集中はするんだけど、どうせまた
聞き返さなきゃいけないんだろうなーって諦めが入ってる。
212: 2012/05/15(火)00:51 ID:4Oum4oPF(1) AAS
会話するのが嫌になってる
会話しなくても世の中楽しいことあるし
そういうのだけに集中したい。
213(2): 2012/05/15(火)20:47 ID:WnRnvueU(1) AAS
1対1なら何とかなるんだけど
複数人や雑音混じるとマジで無理
あと短期記憶力も弱いから
マジでよく周りが何話してるかわからなくなる
発達障害疑って精神科医に症状伝えたが
健常者と言われただけで大したアドバイスもらえず
誰か治し方教えてれ
もう何度も聞き返して失笑されるのもうやだ
214: 2012/05/15(火)21:05 ID:kFlPUNOr(1) AAS
珍しい苗字ばかりに囲まれてて、最初苦労したわ
215: 2012/05/15(火)21:24 ID:fH8J7UYN(1) AAS
>>213
医者はもともと能力が高く努力家なはずだが、
現在の仕事はテキトウにやってる奴も多いしな。
別の医者行った方がいいかもだな。
216: 2012/05/16(水)12:26 ID:Kc0ce+JY(1) AAS
>>213
上の方のレスにもあったけど、
脳科学の分野に近いから精神科医だとわかってくれない場合が多いと思うよ。
そもそも大人の発達障害の専門医も少ないし。
自分も発達障害疑ってるが診断名もらうよりも知能検査で得意不得意を
把握して対策練った方がいいと思ったから知能検査と聴覚処理の検査受けようと思ってる。
鬱で精神科行ってるんだけど、この話したら知能検査(WAIS?)は受けられるってことで
予約入れてもらってるところ。
診療じゃなくてカウンセリング扱いになるから5000円〜10000円くらいかかるらしいし、
2時間くらいかかる検査みたいだけど。
217(1): 2012/05/16(水)18:41 ID:vl41WPqf(1) AAS
楽器演奏はすごく苦手
ゆっくり考える時間がない物はダメ
バトル系のゲームも同じ理由で苦手
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 772 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s