[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
329: 2012/07/09(月)20:50 ID:iXdF7r1J(1) AAS
>>311
間違い探しだけは何とかなった
あとは全滅
330: 2012/07/09(月)21:48 ID:WCyTwfM7(1) AAS
騒がしいところで聞き取れないのが悩みだったけど
今日、静かな部屋で質問されたけど何言ってるかよく分からなかった
やっぱ聴覚の方じゃなくて脳みそどっかおかしいんだろうなぁと思った
331: 2012/07/09(月)21:57 ID:eLCqnxU/(1) AAS
耳から情報が入って言葉として変換して
理解するまでに時間がかかってる感じがする。
そういう風に思うようになってから
割と落ち着いて聞けるようになった。
それでも解決はしないけど。

周りを見てると
普通の人も変な風に聞き取ってしまう事はあって
それをネタにして笑ってごまかしたりしてる。
でも変なのは自分だけなんだよな…
332: 2012/07/09(月)22:34 ID:SHa/Mk7f(1) AAS
早口で喋る人やキーの高い人と関わると聞き取り辛い時があって、申し訳ないと思いつつも緊張する…orz
333: 2012/07/10(火)15:08 ID:+8ZQlJ7b(1) AAS
メールやメモなどの文字ならスッと頭に入るのに口頭指示がとことんダメ。
ゆっくりと噛んで含めるように言ってくれると口頭でもわかるんだけど…
子供は簡単にそれをやってもらえるけど大人だもの、バッカジャネーノってなるよねそりゃ
334: 2012/07/12(木)09:04 ID:5Tz+yPVh(1) AAS
>>311
Q3,Q5は答えみても全く分からん
335
(1): 2012/07/12(木)18:04 ID:hBebyJXs(1/4) AAS
いずれTOEIC受けようと思って軽く調べてたんだけど
TOEICってリスニングのメモ禁止、問題用紙に書き込み禁止の試験なんだってな
話が聴き取れない、短期記憶が極端に弱くて聞いたことをすぐ忘れる
ただしとっさにメモを取れる場面では上記の弱点をかなりカバーできる
という特徴をもってる人間にはTOEICって受験者イジメのような試験じゃん
336: 2012/07/12(木)18:11 ID:hBebyJXs(2/4) AAS
>>311
一発で分かった→2(動物の鳴き声が混じってる)と6(ピアノの音が混じってる)
わからんかった→1、2、3、4、5(声系)
答え見ながら聴いてもやっぱり納得いかない→3と5
3は外国語に聴こえるし、5はピヨピヨピヨと聴こえる
337: 2012/07/12(木)18:21 ID:hBebyJXs(3/4) AAS
>>311のほうだと言葉系全滅だったけど
外部リンク[html]:www.nintendo.co.jp
の動画だとほとんどちゃんと聞き取れた
どうやら、音だけで聴くと全滅だけど
動画があったり、前後の脈略があると、聴き取れないのを脳が勝手に補完して
かなり正しく意味が取れるみたいだ
338
(1): 2012/07/12(木)20:03 ID:YECPkGmn(1/2) AAS
>>335
えー! なんてタイミング!
仕事のスキルアップにと私も興味持って調べようと…

聞こえに不安を感じている今、チャレンジして駄目だったらすごくショックを受けそう

逆に敢えてやってみることで良い訓練になる…? といいんだけどな
339
(1): 2012/07/12(木)21:00 ID:hBebyJXs(4/4) AAS
>>338
TOEIC試験、韓国だとメモ禁止じゃないんだよね
韓国以外の外国でも禁止じゃなくて、日本だけ禁止みたい
340: 2012/07/12(木)22:11 ID:YECPkGmn(2/2) AAS
>>339
そうなんだ、ありがとう

よく大学入試で障害者の代理筆記や時間延長の特別配慮を聞くのに、日本だけTOEICメモ禁止なんてそれとは逆行してるね

…英検にするかな
準一級くらいまでならなんとかなるかも
341: 2012/07/12(木)22:50 ID:VBgQPwrl(1) AAS
電話
会社名と名前が全く聞き取れない・・・
内容もだけど しょっぱなからこれだから余計に集中出来ない
342: 2012/07/12(木)23:52 ID:ECdCnZFh(1) AAS
メールはいいけど、電話はムリ。
仕事の電話を取るのが苦痛、
聴き取れない事があったら携帯の電波や
受話器のせいにしてもう一回説明してもらう事も。

あと大人数での会話もつらいなー。
343: 2012/07/13(金)06:28 ID:E8KSGl0S(1) AAS
電話も大人数での会話も苦手だ
大人数での会話は話が聞き取れない以前に
会話に入っていけないってのもある
344: 2012/07/14(土)00:13 ID:0CBqcxPH(1) AAS
自分は効果があるかわからないが、下記のサイトの方法やってるよ

外部リンク:kanon.mu-sashi.com

何もしないよりはいいかと思ってる
345: 2012/07/14(土)05:14 ID:ArMYqsnX(1) AAS
初めてここを知ったのでレスさせてください。

自分は会話するのも女の人だったら大体は大丈夫なんだけど。
(特に早口だったり、方言があったりしなければ。)
男性の低い声が本当に聞き取れない。
2年くらい一緒の同僚の言ってることが8割方理解できない…
(仕事に支障の無い話は愛想笑いでスルーしてる)
おじいちゃんおばあちゃんとか、方言も無理。電話も昔から嫌い。
バラエティ番組は、ある程度ハッキリ話してくれるから大丈夫だけど
日本映画とか音量MAXにしてもちんぷんかんぷんなものが多い。

スレ読んだところ・・比較的軽度なほうなのかな?
省2
346: 2012/07/15(日)09:47 ID:gk7XwCgk(1) AAS
同僚と他社にいって説明してもらった場合でも
俺が聞き取れているのは3割程
話聞いちゃうとそれで頭がいっぱいになって後から言われたことはシャットアウトしてしまう
347
(1): 2012/07/15(日)11:11 ID:9Y3ZmbCe(1) AAS
聞き取れない→はぁ?
もう一回聞く→なんとなく頷く→なんとなく理解→間違い→聞くことにいやになる→会話が無くなる ORZ
348
(1): 2012/07/15(日)20:47 ID:n4BAM5hP(1) AAS
静かな所では問題ないけど
少しでも物音がする環境だと極端に聞き取れなくなる
そのせいで仕事にも影響が出まくり
1-
あと 641 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s