[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486: 2012/09/26(水)09:02 ID:dStWRZ1v(1) AAS
>>485

補聴器は保険適用無理なのかな?

この障害って、年金とか手帳とかの対象にならんの?
ADDもあるんだけど、というかそっちがメイン。
487
(1): 2012/09/27(木)00:40 ID:Fx8IMqTB(1) AAS
人嫌いなのは、会話が聞き取れなすぎて微妙な空気になることが多いのもある気がする
488: 2012/09/27(木)01:58 ID:j8rKb9dL(1) AAS
相手のこと好きじゃないからなおさら聞き流してしまうこともある
悪循環
489: 2012/09/27(木)10:52 ID:HZfFsTyk(1) AAS
その場の雰囲気とか聞こえた部分だけで会話を推理する能力が付く

どうしても聞こえない時は耳に手をやるではなく
顔を近づけることが多いな
490
(1): 2012/09/29(土)00:02 ID:IjJta5bF(1) AAS
>>487
それかなりあるかもと思った。
A 「☆ ナントカントカー*・ww」
B 「ナントカカントカカントカ!」
(一同笑い)
俺 「・・(何言ってるかわからない)
え? 何々どういうこと?」
C「いやだかたこれこれこういうこと」
俺「あ、なるほどハハ・・」
D「俺さんって本当に面白いですねw」
省1
491: 2012/09/29(土)02:52 ID:J9l6QuTK(1) AAS
>>490
あるある。
特にしゃべり出しの発音があいまいな人や主語を省略して話す人だと絶望的。
普通の人はあいまいな部分や省略された部分を脳内で瞬時に補完出来るんだろうけどね。
出来ない人はおそらく普段の意識レベルが普通の人より低いんだろうね。
だからいきなり話しかけられるとそこから集中し始めるので出だしを聞き逃してしまう。
で、重要な部分を聞き逃すとそもそも相手が何について話しているのかがわからなくなる。
そうなると相手が長々と話してくれてもひとまとまりのつながった情報にならないので
記憶もしづらいんだろうね。
492
(3): 2012/09/29(土)16:26 ID:9NongDZJ(1) AAS
俺、自分自身がこれなのに、さらにカツゼツも悪いから困る
話すのも聞くのも苦手という
493: 2012/09/30(日)05:46 ID:Guy2stYI(1) AAS
>>492
自分もそう。聞くのも話すのも苦手。だから、なるべく人と関わらないようにしてる。
494: 2012/09/30(日)07:02 ID:xSxeq72j(1) AAS
>>483
補聴器って言葉がハッキリ聞こえるようになるのかなあ
拾った音を言葉に変換するのは脳だし
それでも周囲の音を減らして声だけにしてくれたら処理しやすくなるかな
495: 2012/09/30(日)08:51 ID:1xMzDgBy(1) AAS
聴力が正常な人にそんなもん付けても全く効果ないどころか
却って耳を悪くするよ
496
(1): 2012/09/30(日)09:17 ID:ugPlfkSD(1) AAS
会話を後で思い返して解析できて「あっ!そう言ってたのか」ってことがあるから
音声データとしては頭に残ってるのよね。

いつも聞き取れないわけじゃなくて、聞き取れなかった瞬間があると焦りが出て
その後の声も聞き取れなくなってパニックみたいな状態になる。
497: 2012/09/30(日)09:35 ID:Dbm9u11p(1) AAS
私わかんなくても一緒に笑ってるよ。
滅多にないけど「何が面白いか分かった?」ってきかれて
「いいえ」って答えれば説明してくれる。
その説明もわかんないときがあるけど
まぁいいや。
498: 2012/09/30(日)10:59 ID:7k7XOARm(1) AAS
話がスピーディーに盛り上がってても「え?」「え?」と 聞き返さざるを得ない自分が嫌過ぎる
何回かやり取りしても分かんなかったら「ふ〜んそぅ…」でごまかして退場
APDっていうのか
調べてみようっと
このスレの存在に感謝
499: 2012/09/30(日)11:17 ID:tk6NPQj3(1) AAS
>>496
 似たような(?)こと最近したわ。 話している人の言葉を
小説のせりふのような形にイメージしたり、字幕を付けて読むとかして
解釈しようとしてた。飲み会での話しね。
必ずしも意識的に言葉を把握してなくても、脳としては聞こえている可能性が
あるので、テキスト化は別プロセスでうまくいくかもって思ったの。

でも、かなり込み合ってる店内の自分の真後ろの席がなんか異常な
盛り上がりで、台風みたいだったんであまり効果無かった。焼肉屋はやっぱ煩いわ。
500: 2012/09/30(日)16:56 ID:2bzeXBBZ(1) AAS
うん。「脳内自動再生機能」とか呼んで、特殊能力気取りをしていた頃の自分(ノ∀`;)
501: 2012/09/30(日)16:57 ID:KUtC3yhP(1) AAS
>>492
同じく
声も小さくて余計聞き取りづらいと思う
502
(1): 2012/09/30(日)17:16 ID:eHW19Kay(1/2) AAS
>>492
よく聞き返されてるの?
503: 2012/09/30(日)19:45 ID:aNLuEKaj(1) AAS
>>502
しょっちゅうだよ。あせったり緊張してると特に。
504: 2012/09/30(日)20:32 ID:eHW19Kay(2/2) AAS
口話教室にでも行けばよいんじゃないの?
訓練次第では、まったく耳が聞こえない聾者でも普通に話せる場合もあるから
505: 2012/10/01(月)19:32 ID:EOTfNIDz(1) AAS
電話もよく聞こえない
お笑いとかも何言ってるかわからない
アニメですらわからない
ありえない聞き間違えするから気かないままやりすごす
1-
あと 484 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s