[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】 (989レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2012/03/09(金)14:30:22.47 ID:D2jrNd8s(4/4) AAS
あと、この事が原因か判りませんが、対人恐怖です。
聞き取り難いのに、聴覚過敏もあって、音に苦手です。
ちなみに、コンクリートに頭を打った事あります。
小さい頃、窓から落ちて窓下はコンクリートに頭部強打し、そこが階段だったため、階段の下にも落ちました。
目眩とかしてましたが、当時小学生だったので、放置してました。
これも関係しているのでしょうか。
60(1): 2012/03/20(火)00:43:34.47 ID:9L2EMLf/(1/2) AAS
聞き取れないだけじゃなく頭の回転も鈍い。記憶力も悪い
バイトの作業がまともにこなせなくて嫌になる
ついてくれる人いい人なのにイライラしてるのが分かる
91: 2012/03/23(金)21:12:14.47 ID:UyXNWrPl(1) AAS
雑音やら早口やら一番困難だよね
107: 2012/03/28(水)12:40:00.47 ID:YETBA2TB(1) AAS
作業中とかに急に声をかけられると全く対応できない。
必ず「はい?」となるので時々相手に了承したと捉えられて困る。
それ以外でも同じ事を2度言わせることになるので申し訳なくなる。
137: 2012/04/10(火)04:49:41.47 ID:TjkenXE0(1) AAS
チャチャっと適当に言う人は
聞き返してもチャチャっというから困る。
聞き返して全部ゆっくり言ってくれる人って案外少ない。
○○○のAです、の○○○が聞き取れないのに
Aですだけゆっくり言われてもな〜とかよくある。
262: 2012/06/05(火)23:33:42.47 ID:e/zwQqGn(1/2) AAS
このスレなんて私
お客さんには「あの知恵○くれの子何?」と言われてるんだってさ
治らないし終わりだね
348(1): 2012/07/15(日)20:47:18.47 ID:n4BAM5hP(1) AAS
静かな所では問題ないけど
少しでも物音がする環境だと極端に聞き取れなくなる
そのせいで仕事にも影響が出まくり
488: 2012/09/27(木)01:58:49.47 ID:j8rKb9dL(1) AAS
相手のこと好きじゃないからなおさら聞き流してしまうこともある
悪循環
557: 2012/10/17(水)12:37:47.47 ID:ueJMK/yh(1) AAS
会社に掛かってきた電話で、相手の会社名がどうしても聞き取れなくて
何度も聞いてしまう^^;
3回ぐらい聞いてようやく分かるぐらい。
755: 2013/01/01(火)23:45:39.47 ID:zrT86tAT(2/2) AAS
でかくはならないはず
お料理でやったようなボイス使えば良いんだから
世界観演出の一環
798(1): 2013/01/31(木)21:44:00.47 ID:zHgLcau3(2/2) AAS
>>797
なんていうか、本を読むときとかはその注目した部分を何度も読み返したりとかはあるな
しかし、聴覚情報処理障害っぽい症状は見るときよりも聞くときの方が症状が出やすいんだよな
おまえは聞くときもこういう症状出るの?
813: 2013/02/08(金)21:17:59.47 ID:jK/bMWbW(1) AAS
イヤホン大音量は耳によくないよ
続けてると確実に耳が悪くなる
853(1): 2013/02/21(木)08:04:45.47 ID:J/qf2otf(1) AAS
842 母親です。
わかっていない、短絡的だ、という言葉を頂きへこんでいます。
わからないから、ここで伺っています。
わかっていないのは承知しています。
でも色々悩んでやっと聴覚処理障害というところまで辿り着きました。
大半の方は大人になる過程でお気づきになるのだとわかりましたが、うちの場合は親が先に気付きました。
少しでも早い段階からできることがあればと思って、こちらで経験談などを読ませていただきましたが
本人の勘や感覚、慣れが必要とのこと、親ができることはないということみたいですね。
899: 2013/03/23(土)09:33:30.47 ID:s07xdbrh(1) AAS
ここはメンヘル板だから脳みそ関係のレスしかつかないと思うけど、それでもいいの?
927(2): 2013/04/07(日)20:49:32.47 ID:fC7cnrz+(1/2) AAS
電話で「○○会社の○○ですが」っていうのがほとんど聞き取れない。
最初から「すみませんもう一度お願いします」「お電話が遠いようですが」とやると、凄く険悪なムードになる。
だから聞こえたフリをして、話の内容から判断するしかないんだけど、そもそも相手が誰なのかわからず話してるわけだから、地雷を踏むこともしばしば。
「○○さんいらっしゃいますか?」という時はさっさと取り次ぐけど、必ず「誰から?」って聞かれる。
テメーにかかってきた電話くらいテメーで確かめろと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.106s*