[過去ログ] 社交不安障害(社会不安障害)56 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
957: 2012/07/05(木)16:08 ID:TZbxWNQH(1/3) AAS
何ていうか、常に人生詰んでるような気分だ
958
(1): 2012/07/05(木)16:16 ID:HsuO+M++(1) AAS
面接やって即効で不採用の手紙きたorz

不採用報告はなんども味わったけど、即効で来るのは初めてだから、へこむ

また職探しに戻るけど、してるときの不安と緊張感や家族の重圧がつらいし、
面接の次の日は全く動けなくなるから、早く就職したい。
959
(1): 2012/07/05(木)17:03 ID:SEWYnMW9(1) AAS
>>958
お疲れ様
その感情を味わうことが克服への第一歩だ
感情はそのままにしてわずかな理性で少しずつ少しずつ歩いていこう
焦らなくても勤め先は見つかる
そのために今何をすることが望ましいか
できるところから行動していこう

とりあえず今日は休んでアイスでも食べようじゃないか
960: 2012/07/05(木)17:07 ID:riO5lnNb(1) AAS

961: 2012/07/05(木)21:07 ID:Gnl6PH0y(1) AAS
>>888
どうですか?メジャーの効果は
スピーチ余裕になりました?
962
(2): 2012/07/05(木)22:45 ID:VIsoCPEt(2/2) AAS
>>956
自分が許容出来る枠外の事態に陥りたくないって気持ちがあるから、不測の事態を招きかねない対人関係を怖いと感じるんだと思ったけど、やっぱりちょっと違うか。
性格的な共通点はありそうと思ったけど、それ以上に単純に過去の経験から気持ちが竦んでしまうってのが大きいか。

昔よりは人に慣れたけど、基本的に人間に興味ない(なのに怖いとから感じるのが面倒)から、孤立しない為の最低限のコミュニケーションがただの作業になってきた。
完全に一人でいられたら良いのに。
963
(1): 2012/07/05(木)22:54 ID:WXkSr7hc(2/2) AAS
元々先天的に、人に興味ないんだとしたら、
アスペっぽい自閉傾向かも。こだわりの強さも特徴のひとつだから。
964
(1): 2012/07/05(木)23:28 ID:TZbxWNQH(2/3) AAS
>>962
>孤立しない為の最低限のコミュニケーションがただの作業になってきた。

ただの作業としてコミュニケーションとれるなんて羨ましい。
私はいくら他人をカボチャだと思おうとしても緊張しまくってダメだ。
965: 2012/07/05(木)23:29 ID:TZbxWNQH(3/3) AAS
あげちゃったゴメンナサイ
966
(2): 2012/07/06(金)00:16 ID:EJxHqoqg(1/2) AAS
>>963
傾向としてはあるかもしれない。
小学校時代からあんまり馴染めずにずっと孤立してたから。
庇ってくれる人も中にはいたけど。

>>964
書き方が悪かったかな。
慣れてきたとはいっても簡単なやり取りについて会議とかはやっぱりおっかない。
コミュニケーションを取るのが親しくなりたいではなく嫌われないように批判されないようにって理由だから、作業って表現になった。
その人達自身への興味は皆無だから。
一人が楽だから卒業したと同時に数人いた友人?も0になった。
967: 2012/07/06(金)00:29 ID:wUfcEi4W(1) AAS
>>890
それ言えてる。止まっちゃうと余計なことばかり考えて
恐怖感が増幅して行くから、とにかく震えながらでも
思い立ったら動くしかない。
最悪ドタキャンしてもいいから、とりあえず応募するとか、
色々やって失敗して恥かいても稀に何とかなったら、
それが採用に繋がることもある。ってか、それしかない。
968
(1): 2012/07/06(金)01:41 ID:Y08CdSQ/(1/2) AAS
>>966
>嫌われないように批判されないようにって理由だから

自閉症やアスペではないと思う
過度な神経質という感じ
969: 2012/07/06(金)01:47 ID:Y08CdSQ/(2/2) AAS
>>966
あまりに人間関係の失敗が続いたことによるトラウマにとらわれて、他人への興味がなくなってしまった印象を受ける。
970
(1): 2012/07/06(金)02:22 ID:mc8malFO(1) AAS
>>959
ありがとう焦りはまだ少しあるけど、その言葉で少し頑張る力がでたよ。

>>962 
人間に無関心って普通に話しかけるタイプだったから、逆にうらやましい。
うちは親友と一緒に居たくてたまらなくて、そのせいでやってしまった方だと思ってる。

だから、中学の時は人を避けてたけど、それじゃいけないと思って
高校の時は、前向きに人と向き合おうとして、仲良くなったけど、
最終的に体調崩して、いまもその体調引きずってる。
そのときも最初の親友のことは頭から抜けなかった。

これからは、高校時代の同窓会がまっているけど、
省4
971: 2012/07/06(金)04:07 ID:eTCdnfUR(1) AAS
仲良くならなければ〜という強迫観念に囚われすぎてるだけじゃん

適当に、付き合えばいいだけなのに
距離感がわかってないんだよ
全か無か思考になってる
972: 2012/07/06(金)05:45 ID:KFCVpvKI(1) AAS
>>944
俺と同じすぎてびっくり
誰とでも仲良くなれるけど誰といてもしんどい
しかも本当に仲良くなりたい人とは仲良くなれない
973: 2012/07/06(金)11:32 ID:EJxHqoqg(2/2) AAS
>>968
どうなんだろう。
嫌われたくないっていうのはそのせいで孤立して虐められたりしたからで正確には表面上普通に接して貰えるなら相手が本心ではどう思っていてもどうでも良い感じ。
クラス全員の名前を覚えられた試しがない。

>>970
興味なくても完全に我関せずではいられないのがジレンマなんだけどね。
人間への興味はある方がいいんじゃない?
対興さえ直れば真人間なんだから。
974: 2012/07/06(金)12:43 ID:YJMrNvKG(1) AAS
>>889
分かる、すごく分かるよ
975: 2012/07/06(金)15:16 ID:4xtqbnQJ(1) AAS
人の顔を見ることができなくて
知ってる顔なんて誰もいない
唯一の判断は声
976
(2): 2012/07/06(金)15:44 ID:Cf/BmQpX(1) AAS
質問だけど社交不安障害で障害者手帳ってもらえる?

普通に仕事できる自信がないから障害者扱いされていいんだけど担当の先生いわく通院一年ぐらいじゃないともらえないといわれたんだけどもorz
1-
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s