[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その14 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
602: 2012/06/27(水)03:35 ID:Hn03CB9G(1) AAS
キチガイ達がクルクル回してますね。
603: 2012/06/27(水)05:39 ID:VP/PH4Eo(1) AAS
うう・・・一睡もできない(´;ω;`)
604: 2012/06/27(水)08:07 ID:lRkfHIcK(1/2) AAS
>>591
漢方ってそもそも日本独自のものらしいよ
中国でのそれとは別口だそうで 処方なんかも
と、漢方内科の先生が言ってたけど
605: 2012/06/27(水)08:55 ID:lRkfHIcK(2/2) AAS
>>588
精神科において自立支援適用で漢方処方してもらえるよ
処方してもらったことがあるからこれは間違いない
ただし当然のことながら自分の病気に即した範囲でのものしか出してはもらえない
例えば、離脱症状で筋肉痛がひどいんで葛根湯出してくださいとかは無理
離脱症状に理解ある精神科医ならあれこれ考えて病名ひねり出して処方してくれるかもしれないけど
そういう医師がいたらそもそもベンゾこんなに問題になってないと思います
606: 2012/06/27(水)13:51 ID:lYJFLT1b(1/5) AAS
ベンゾジアゼピン系薬物
フルニトラゼパム・サイレース・ロヒプノール
コンスタン・ソラナックス
ユーロジン
セレナール
ドラール
セパゾン
リーゼ
リボトリール
メンドン
省9
607: 2012/06/27(水)13:51 ID:uhNYgyZq(1) AAS
>>592
治った
昨年11月から減薬〜3月断薬、離脱は軽い方でずっと仕事してる
前スレからここに来てて
4月はコーヒーで覚醒状態になったりかなりしんどかったけど多分大丈夫
608: 2012/06/27(水)14:01 ID:cTiDnJQw(4/8) AAS
国民の皆様、民主党を信じて、もっと政治に関心を持ちましょう。 民主党 前原誠司
609: 2012/06/27(水)14:49 ID:5ybLhECS(1) AAS
3ヶ月たらずで治ったは時期尚早
それぞれの定義参照
「寛解」 投薬等の継続的治療を受けている限り、健常者と同等の社会的活動が出来る状態
「再燃」 「寛解」状態であった病態がぶり返すこと
「完治」 医師の判断で継続的治療を完了し、健常者と同等の社会的活動が出来る状態
「再発」 「完治」状態であった病態がぶり返すこと
「医学的完治」 「完治」状態が6カ月以上継続した場合で、遡って「完治した」とされる
「社会的完治」 「完治」状態が5年以上継続した場合で、名実ともに「過去の病」と言える
610(1): 2012/06/27(水)15:02 ID:cTiDnJQw(5/8) AAS
面倒くさいのはやめて、医者に通って完治めざそう。
611(1): 2012/06/27(水)15:12 ID:DkFVYQQj(1) AAS
ベンゾとアルコールは作用が似ているとの事らしいてすが
ベンゾを止めてもお酒を飲んでいれば離脱症状は出ないのですか?
612: 2012/06/27(水)15:20 ID:HwLJPWDI(1/5) AAS
>>611
>>1のwikipedia参照。
> アルコールはたとえ適度の飲酒であっても、ベンゾジアゼピンとのクロス耐性の
> ためか、離脱失敗の有力な予測因子であることが発見されている
613(3): 2012/06/27(水)15:21 ID:0RXNMHZf(1) AAS
メスシリンダー法を試したいから、今飲んでるセパゾンからセルシンに変えてもらいたい。
何て言ったら処方を変えてもらえる?
素人があれこれ知ったかぶりで薬名を出したりするとムッとする医者もいると聞いたから…
ここの先生は好きだから、なるべく関係を壊したくないんだ。
ちなみに今はセパゾンを1日1mg
セルシン置き換えで2.7mgであってるかね…?アホだから置換計算に自信がない…
614(1): 2012/06/27(水)15:46 ID:HwLJPWDI(2/5) AAS
>>613
とにかく自分のことが一番です。離脱に成功すれば医者とは関わらなくなります。
私の場合、「とにかく断薬の方向に持って行きたいので半減期の長いのに変えたい」
とストレートに主張しました。セルシンじゃなくてメイラックスになっちゃったんだけど。
今のところ酷い離脱症状は無くメイラックスを1日1/8錠まで減らせています。
肉体的な離脱症状(筋肉のこわばりや頭痛)はだいぶ軽くなりました。
不眠はあるし、精神的には今でも結構不安定だけどね。
ま、耐えられないほど辛いってことは無いです。
セパゾン1mgのセルシン置き換えは2.86mgくらいですね。
半減期の長いベンゾは血中濃度が人によってかなりばらつくと思うので
省1
615(1): 2012/06/27(水)15:47 ID:VLSDZpt2(1) AAS
>>613
言い回しのちょっとした気遣いはして損することないね。とはいえ、
「聞きかじりなんですが、セルシンという薬を飲んでみたいんです・・・」
程度で充分じゃないかな。
「セルシンに変えてくださいよ。(キリッ」とかいきなり言わない限り
良好な関係にある医師なら、めったにNOとは言わないと思うよ。
616(1): 2012/06/27(水)15:48 ID:HwLJPWDI(3/5) AAS
抗不安・睡眠薬依存(3) 奇妙奇天烈な主治医の見解
外部リンク[jsp]:www.yomidr.yomiuri.co.jp
617: 2012/06/27(水)16:18 ID:cTiDnJQw(6/8) AAS
メジャー飲んで仕切直ししてから減薬しても遅くない。
618: 2012/06/27(水)16:25 ID:g2imMvJO(1) AAS
>>610
医者で完治した奴いるのかよw
薬で強制的に抑えるのは治るとは言わないしさ
619: 2012/06/27(水)16:34 ID:tlfGJqvj(1/3) AAS
>>592
自分も治ったよ 今は何も飲まずに元気
620(1): 2012/06/27(水)17:34 ID:D7yFoNkL(1/2) AAS
離脱治った人はやっぱり少しずつ減薬したんですか?
最近少量で効かなくなってきて、発作起こすと心臓発作起こすんじゃないかって位なのに、
さっき追加して飲んだら同じ電車でも何ともなくて、
頻度に伴って量も少しずつ増えてきてちょっと心配になってきました
621: 2012/06/27(水)17:39 ID:vNJaw6q5(1) AAS
用量守るのにも大変なのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 380 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s