[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その14 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(1): 2012/06/16(土)12:58:38.06 ID:mfo4UGbf(1) AAS
減薬、断薬の基本

1.長半減期型のセルシンなどに切り替える。
2.減薬は体と相談しながら焦らずゆっくりと行う。焦る方が離脱症状が長引くという報告有り。
50: 2012/06/18(月)02:18:34.06 ID:L60C1W3g(1/2) AAS
第二回精神薬の薬害を考えるシンポジウム

外部リンク:www.ustream.tv
外部リンク:www.ustream.tv
外部リンク:www.ustream.tv
外部リンク:www.ustream.tv
55
(1): 2012/06/18(月)09:06:53.06 ID:licND7uD(1/2) AAS
セデコパン1mg(デパスのジェネリック)を1日3回服用しています。
時々、朝か昼のぶんを服用せずに過ごしてみたりするのですが
そうすると手が震えてしまい困っています。

みなさんはそういう症状ありますか?
ある人は、もうそのまま我慢して過ごしていますか?
何の症状も無く減薬していくのは、やはり無理なのでしょうか。
395: 2012/06/22(金)21:18:37.06 ID:QSMEoYsR(8/8) AAS
抗不安薬・睡眠薬依存… 離脱症状減らす『やめ方』

外部リンク[jsp]:www.yomidr.yomiuri.co.jp
429
(1): 2012/06/23(土)18:30:04.06 ID:tFP0AL0W(3/7) AAS
>>426
何年かかるかわからないけど、治ったら報告するよ。

>>428
自分の地方で一番薬物依存に実績のある病院だから、信頼するしかない。
・・・うん、信頼するしかない。
430
(3): 2012/06/23(土)18:32:13.06 ID:tFP0AL0W(4/7) AAS
デパ、ソラ→セルシンに変えると、不眠が起こる。
そうすると、眠剤依存に陥る。
置換が逆効果になる。
808: 2012/07/01(日)19:22:50.06 ID:ryyhu+fG(1) AAS
精神科医は平気で嘘をつくから信用できない
依存性はないかと確認したのに
「依存?ありませんよ、安全なお薬です」
なぜ平気で嘘をつけるんだろう?
患者が心配しないようにとの配慮だというのだろうか?
979
(1): 2012/07/05(木)14:29:03.06 ID:971EmNoQ(5/8) AAS
身体の筋肉も落ちるし、ベンゾ飲んで数年で体力が
酷く衰えた感じ、5年ぐらい歳を一気に取ったような気がする。
酷い時は年寄りみたいに立ち上がるのもよっこらしょ・・って感じ。
998: 2012/07/05(木)22:47:25.06 ID:971EmNoQ(8/8) AAS
>>990
飲み始める前はこんな症状全く無かった。
999: 2012/07/05(木)22:57:55.06 ID:Z16L3u8f(4/4) AAS
>>229
減薬ってこんな厳密にやるの?!
ハンズとかで売ってるからやってみようかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s