[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その14 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13: 2012/06/16(土)23:18:55.52 ID:u2DesYuT(1) AAS
>>12
セディール

自分は効果があまり分からなかったのと滝汗で脱落したけどね
28
(2): 2012/06/17(日)10:52:09.52 ID:8PiEVnxJ(2/7) AAS
薬減らして三週間で離脱らしきのが。 ちょっとしたことで動悸がする、眠気がすごい。イライラする。
196: 2012/06/20(水)21:50:08.52 ID:ns+gHpvr(1) AAS
>>140にマジレスワロタ
304: 2012/06/21(木)20:08:54.52 ID:+CtVBba1(13/18) AAS
今、ようやく調子がよくなった!
何日かぶりに本当の自分に戻れた
恐怖も不安もドキドキもない!

だけど、すぐまた離脱の波がくるんだろうな
みんなこんな調子?
305: 2012/06/21(木)20:13:13.52 ID:BQ5bRwmT(15/16) AAS
マジでしんだほうがマシだと思うほど苦しいこともある、耳鳴り… 不眠… 耐えるときっと楽になると信じて。
500: 2012/06/24(日)21:57:54.52 ID:wXn7eP5s(1) AAS
>>445

505: 2012/06/24(日)23:08:07.52 ID:iz6mWD6m(1) AAS
ベンゾの場合イライラするより不安になる方が強い
510
(1): 2012/06/24(日)23:38:17.52 ID:jSnKgQEd(6/6) AAS
長期投与や誤用によって認知障害を悪化させうつや不安を引き起こす。
これを飲むことで不安定になりやすくなるのが納得
薬を飲む前を思い出してほしい
理由もなくうつや不安がこみ上げることなどあったろうか
どんどん社会問題になっていくんだろうな
709: 2012/06/29(金)09:04:45.52 ID:xDcg2XM3(4/5) AAS
減薬方法としては合ってると思うけど眠れないのが改善されないのがつらいな。一気に減薬したら不眠が二ヶ月は続いてる…
730
(4): 2012/06/29(金)20:53:09.52 ID:8X1asQvB(1) AAS
このスレみて本当に良かった。

自分は私生活でちょっとあって不眠と抑うつになったんだ。
で、最初はSSRIと漢方とフルニトラゼパム、エバミールを処方された。

今はアモキサンっていう抗うつ薬とフルニトラゼパム、エバミール、メデポリン、
コンスタンを処方されてる。はっきり言ってエバミール(1mg)はなくても眠れるし、
コンスタン(0.2mgを毎食後)は飲み忘れても何の影響もない。

これほどベンゾ系の離脱症状がひどいなら主治医に言って削ってもらおうかと
思う。まだ飲み始めて1ヶ月半くらいなんだけど、減らすなら早いほうがいいよね。

国際的には最長で1ヶ月程度しか使わないなんて知らなかったよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s