[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その14 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
138: 2012/06/20(水)00:25:21.53 ID:hefqJRAa(1/2) AAS
世の中もっとひどい薬が山とある
デパスみたいなキャンディーくらいで
ガタガタぬかすな
459: 2012/06/24(日)02:19:43.53 ID:Tj2nUwwk(2/11) AAS
>>458
ルーランとデパスを組み合わせたら、最強ですね。今後の参考にします。
514: 2012/06/25(月)01:19:23.53 ID:mrLPmZ2A(1) AAS
目のピントがあわなくなるんだよな〜
560: 2012/06/26(火)11:17:52.53 ID:8lPKz8NJ(1) AAS
ありえるだろ。半減期等考えて、脳の負担考えると。
無理やり受容のフィードバック抑制、物質促進させてんだから。
565: 2012/06/26(火)13:03:33.53 ID:3dErhMWt(3/6) AAS
何か一つからやめる努力をすること。 やめるかやめないかで明るい未来に一歩近づく。意志あるところに道はある。 自民党 前原誠司
665: 2012/06/28(木)10:46:13.53 ID:Hj59v5dj(1) AAS
安定剤がないと生きていけない 困ったよ
864: 2012/07/03(火)12:26:28.53 ID:vTNOMgvW(1/2) AAS
減薬急ぎすぎてなければ、離脱症状は必ず楽になる
戻ったら元の黙阿弥、途中の人がんばって!
完全に自分との戦いだけど、ここにはたくさん同じ人がいるし成功者もいるよ
>>852
離脱だよ
895: 2012/07/04(水)08:00:49.53 ID:idN4JiAF(1) AAS
>>878>>879>>892
レスくれてありがとう。あのあと猛烈な睡魔に襲われて寝てしまった
この頃眠たくて仕方ないのだが、これも離脱症状なのかな
疲労感もひどくて内科で診てもらったが異常なかったからこれも離脱か
減薬の仕方も離脱症状も人それぞれなんだな
人体実験みたいに自分に合う方法を見つけないと仕方ないのかorz
まだ仕事できるだけましだと思っているうちは離脱症状もたいしたことないのだろうか
とりあえず仕事行ってくる
ここは参考になるし心強く思えるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s